Steam版gogh、招待制マルチプレイβが開始―集中向けルーム機能を実装

gogh マルチプレイβ

開催期間:8月25日〜9月1日

gogh マルチプレイβ
このオープンβって誰でも参加できるの?
参加条件はSteam版『gogh』を購入済みのユーザー全員で、期間は2025年8月25日〜9月1日17時まで。参加手順は公式ヘルプ(βテスト案内)とSteamストアの該当ページから確認して参加します。
マルチプレイってチャットできるの?
いいえ。テキスト/ボイスチャットは非搭載で、エモートやアバター頭上のタスク表示で簡潔に意思表示する設計です。会話による気まずさを避けて作業に集中できるのが狙いです。

Steam版『gogh』にマルチプレイ機能のオープンβが始動

2025年8月25日、株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也)は、PC版『gogh: Focus with Your Avatar』(Steam)において、新たな「マルチプレイ機能」のオープンβテストを本日より開始したと発表しました。発表日時は同日10時00分です。

このマルチプレイ機能は、同社が「発売以来最大のアップデート」と位置づけるもので、正式リリースは2025年秋を予定しています。Steamストアページは次のURLから確認できます:https://store.steampowered.com/app/3213850

Steam版gogh、「マルチプレイ機能」のオープンβテストを本日開始 画像 2

オープンβ開始の背景と対象

今回のオープンβは、Steam版goghを購入済みのすべてのユーザーを対象に実施されます。開発側はユーザーからのフィードバックを受けて最終調整を行い、2025年秋の正式リリースへつなげる計画です。

発表資料では、「上記の2つの機能のうち『マルチプレイ機能』のオープンβテストを開始しました」と明記されています。現時点でオープン化されたのはマルチプレイ機能であり、他に計画されている機能と並行して最終的な実装・検証が進められます。

Steam版gogh、「マルチプレイ機能」のオープンβテストを本日開始 画像 3

マルチプレイ機能の具体的な内容と利用方法

マルチプレイ機能は、ユーザーが自身のルームを限定公開して他ユーザーを招待できる機能です。ルーム内では作業に集中しつつ他者と同じ空間で過ごすことが可能となり、共同での集中体験を設計することが目的です。

機能の詳細としては、以下の要素が発表されています。テキストチャットやボイスチャットは搭載されておらず、会話を必要としない環境で安心して作業に集中できる設計です。

  • 限定公開ルームの作成:ユーザーは自身のルームを限定公開設定にし、招待リンクやリストから他ユーザーを呼ぶことができる。
  • タスク表示:ユーザーが現在行っているタスクをアバターの頭上に表示できる機能がある。
  • エモートによるコミュニケーション:数種類のエモートで簡潔な意思表示ができる。会話を伴わない意思疎通に特化。
  • チャット非搭載:テキストチャット/ボイスチャットは提供されないため、会話による気まずさや集中の阻害を避けられる。

オープンβの期間・参加方法・セール情報

オープンβの実施期間と参加条件、参加方法については以下の通りです。期間は短期のテスト期間として設定されており、参加済みユーザーからのフィードバックが重視されます。

期間
2025年8月25日(月)〜2025年9月1日(月)17時終了予定
参加条件
Steam版goghを購入済みのすべてのユーザー
参加方法
詳細は公式ヘルプページを参照:https://help.gogh.gg/beta-test

また、オープンβ開始に合わせて期間限定のセールも行われています。セールは2025年8月31日(日)午前2時まで実施され、対象期間中は25%オフで購入可能です。

オープンβ参加中は開発中の画面が含まれる旨が付記されています。テスターはバグ報告や改善要望を提供することで、正式リリースに向けた品質向上に寄与することになります。

モバイル版との関係性と差異点

『gogh(ゴッホ)』は元々iOS/Android向けの作業集中支援アプリとして公開されており、モバイル版は既に昨年よりマルチプレイ対応がなされています。モバイルでの実績とユーザー基盤を背景に、PC版のマルチプレイ実装が進められました。

ただし、発表ではSteam版のマルチプレイはモバイル版とは異なる機能であると明記されています。両者は共通理念を持ちながら、プラットフォーム特性に合わせた設計差が設けられている点が重要です。

モバイル版の概要とダウンロード先

モバイル版は3Dアバターと3Dルームをカスタマイズして、一緒に集中するキャラクターやデスク環境を構築できる点が特徴です。世界で累計150万ダウンロードを突破しており、特にZ世代を中心に、イラストレーターや学生など幅広い層が利用しています。

モバイル版の公式ダウンロードリンクは以下の通りです。iOSおよびAndroidそれぞれで提供されています。

ambrの事業概要と関連リンク

本プロジェクトの開発元である株式会社ambrは、“The World Is a Playground.”をビジョンに掲げ、独創的な製品や体験を開発するプロダクト開発スタジオです。自社プロダクトおよびIP/Brandと協業した開発を行っています。

公開情報としては、これまで累計で10億円超の資金調達を実施しており、グローバル展開を視野に入れたプロダクト開発を継続しています。代表者や会社所在地の情報はプレスリリースに準じます。

関連リンク一覧

以下はプレスリリースで明示された公式リンクです。詳細な会社情報や採用情報、資料はそれぞれのページで確認できます。

  1. コーポレートサイト:https://ambr.co.jp/
  2. 採用ページ:https://herp.careers/v1/ambr
  3. 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/ambrinc

要点の整理

この記事の最後に、本リリースで示された主要項目を表にまとめました。重要な日時・条件・リンクを一覧化していますので、参加検討や詳細確認の際にご活用ください。

項目 内容
発表日 2025年8月25日 10時00分(株式会社ambr 発表)
対象製品 『gogh: Focus with Your Avatar』(Steam版)
新機能 マルチプレイ機能(限定公開ルーム、タスク表示、エモート、チャット非搭載)
オープンβ期間 2025年8月25日〜2025年9月1日 17時終了予定
参加条件 Steam版goghを購入済みのすべてのユーザー
参加方法 公式ヘルプ:https://help.gogh.gg/beta-test
セール情報 2025年8月31日(日)午前2時まで25%オフ
正式リリース予定 2025年秋
モバイル版 iOS/Androidで提供中(累計150万ダウンロード)。モバイル版のマルチプレイとは機能差あり。公式:https://gogh.gg/jp
開発元 株式会社ambr(代表:西村拓也、東京都文京区)。累計10億円超の資金調達。
参考リンク

今回のオープンβでは、参加者からの具体的なフィードバックが正式リリースに向けた重要な材料となります。提供された参加方法や期間、セール情報などは上記表に整理した通りですので、利用や確認を行う際は該当リンクから公式情報を参照してください。

参考リンク: