銀座で香港スイーツPOPUP、喜記の名物が再登場
ベストカレンダー編集部
2025年8月23日 14:09
香港スイーツPOPUP銀座
開催期間:8月20日〜8月31日

銀座で再び開く、香港スイーツの期間限定ショップ
2025年8月20日から8月31日までの12日間、銀座のイグジットメルサ1階スペースにて、香港の伝統スイーツを専門に扱う期間限定ショップ「香港スイーツPOPUP by 喜記銀座」が出店されます。運営は、銀座で香港料理・スイーツを提供する名店「喜記(ヘイゲイ)銀座店」を手がける株式会社田中コーポレーション(本社:東京都墨田区、代表取締役:田中 紀之)。プレスリリースは2025年8月23日13時30分に発表されました。
今回のPOPUPは、2025年5月に銀座で開催された初回の反響を踏まえた第2弾です。初回は12日間で2,400個以上の販売実績、来場者は1,000名を超え、特に「バターボーローバン」は毎日完売となる人気ぶりでした。第2弾では商品ラインナップの充実と規模の拡大が図られており、香港の代表的なスイーツを複数そろえて販売します。
![銀座に香港スイーツ専門店POPUPが期間限定オープン!プロデュースは銀座の名店「喜記(ヘイゲイ)] 画像 2](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/72682/2.webp?width=384)
開催期間と場所の詳細
開催期間は2025年8月20日(水)から8月31日(日)までの12日間です。会場は銀座・EXITMELSA(イグジットメルサ)1階の特設スペースで、普段の店舗営業と区別したポップアップ形式の出店となります。
運営元の株式会社田中コーポレーションは本社を東京都墨田区に置き、喜記銀座店はEXITMELSA 7階に常設店舗があります。喜記銀座店の住所や予約ページも本件で案内されていますので、来場前の確認や予約は各公式ページをご利用ください。
![銀座に香港スイーツ専門店POPUPが期間限定オープン!プロデュースは銀座の名店「喜記(ヘイゲイ)] 画像 3](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/72682/3.webp?width=384)
ラインナップと価格――香港らしい味わいを丁寧に再現
POPUPで販売される商品は、香港の伝統と職人技を活かしたラインナップです。全ての該当商品は職人が手作りで毎日仕込みを行っていると明記されています。それぞれ原材料や食感の特徴が異なり、香港スイーツの多様性を体感できる構成です。
以下に各商品の特徴と価格を詳しく整理します。価格は税込で表記されています。
商品名 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
バターボーローバン | 黄金色のクッキー生地とふわふわパン生地の二重奏に厳選バターを贅沢にサンド。職人が毎日仕込み、全て手作りで提供。 | 640円 |
ボーローバン(バターなし) | バターを使わないバリエーション。ボーローテイストを残しつつ軽やかな味わい。 | 584円 |
香港エッグタルト | サクサクのパイ生地に新鮮なたまごをたっぷり使ったカスタードを充填。ひとつひとつ丁寧に焼き上げ。 | 464円 |
黒糖マーラーカオ | 黒糖の濃厚な甘さと生クリームのコクが特徴の蒸しケーキ。アクセントに香るカスタードが後を引く味わい。 | 464円 |
ヨンジーガムロ(楊枝甘露) | 香港発祥のマンゴースイーツ。ココナッツミルク、ごろごろの果肉、真珠のようなタピオカがとろける食感を生む。 | 770円 |
![銀座に香港スイーツ専門店POPUPが期間限定オープン!プロデュースは銀座の名店「喜記(ヘイゲイ)] 画像 4](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/72682/4.webp?width=384)
商品の提供方法と品質管理
プレスリリースでは、特に「バターボーローバン」が職人による毎日の手作りである点が強調されています。焼き菓子や蒸し菓子、デザートカップまでそれぞれに適した製法で提供し、香港の味わいを再現するために原材料や仕込み工程に配慮しています。
会場での販売数や焼き上がりタイミングは日ごとに変動することが想定され、前回開催時の実績から一部商品は早期に完売する可能性がある点が示されています。
![銀座に香港スイーツ専門店POPUPが期間限定オープン!プロデュースは銀座の名店「喜記(ヘイゲイ)] 画像 5](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/72682/5.webp?width=384)
出店の背景とこれまでの実績、ブランドの意図
本POPUPは喜記銀座店のプロデュースにより実現しています。喜記は銀座で香港の飲食文化を提供する店舗であり、今回のPOPUPはそのブランドが持つレシピと職人の技をより多くの来場者に届けることを目的としています。
初回開催(2025年5月)の実績は、12日間で2,400個以上の販売、来場者は1,000名以上、かつ名物商品の毎日完売という結果が出ており、その反響を受けて今回の回では商品数を増やしてスケールアップしています。
![銀座に香港スイーツ専門店POPUPが期間限定オープン!プロデュースは銀座の名店「喜記(ヘイゲイ)] 画像 6](https://cdn.bestcalendar.jp/press-release-images/72682/6.webp?width=384)
ブランドロゴに込めた想い
POPUPの切手ロゴデザインには「大切な人に贈る手紙のように、おいしいスイーツをお客様へお届けしたい。また、そのお客様にとっての大切な方にもしあわせを届けたい」という想いが込められていると明記されています。商品や包装、提供スタイルにもそのコンセプトが反映されている点が特徴です。
このような思いは単なる装飾ではなく、味や提供方法、パッケージングまで一貫したブランド表現として運営側が重視している点が理解できます。
出店情報、問い合わせ先、アクセスと関連情報
出店期間は前述の通り2025年8月20日〜8月31日、会場はEXITMELSA 1階の特設スペースです。運営会社および連絡先、常設店情報、予約URLなどの連絡手段がプレスリリースで案内されています。
以下に連絡先や常設店の情報、関連カテゴリやキーワードを整理します。メディア取材や出店依頼についても問い合わせ先が指定されています。
- 運営会社
- 株式会社田中コーポレーション(本社:東京都墨田区、代表取締役:田中 紀之)
- お問い合わせ窓口
- 営業部 中村 豊和
E-mail:t.nakamura@t-corp.co.jp
TEL:03-3631-5186 - 喜記銀座店(常設店)住所
- 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目7−10 EXITMELSA 7F
- 喜記公式サイト
- https://heigei.jp/
- 予約ページ
- https://www.tablecheck.com/shops/heigei-ginza/reserve?utm_source=google
- イベント種類・カテゴリ
- イベント/レストラン・ファストフード・居酒屋、 中食・宅配
- 主なキーワード
- 香港、銀座、スイーツ、喜記、楊枝甘露、エッグタルト、ボーローバン、ポップアップ
- 位置情報
- 出店地:東京都中央区(店舗・民間施設)、 本社:東京都墨田区(本社・支社)
メディア対応と出店依頼について
プレスリリースにはメディア取材や出店に関する問い合わせについての案内が含まれています。取材希望や出店のご相談は、上記の営業部 中村 豊和宛てにメールまたは電話で連絡するよう指示されています。
具体的な取材対応の可否、スケジュール調整、出店提案の受け付けについては、直接のやり取りのなかで確認することになります。提供物や撮影可否などの詳細も問い合わせが必要です。
今回の主な情報の整理
以下の表は、本記事で触れた主要な情報を項目ごとに整理したものです。開催期間や場所、価格、問い合わせ先など、来場や取材、出店の検討に必要な要点をまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 香港スイーツPOPUP by 喜記銀座(香港スイーツPOPUPSTORE vol.2) |
開催期間 | 2025年8月20日〜2025年8月31日(12日間) |
会場 | EXITMELSA 1階 特設スペース(銀座) |
主催/運営 | 株式会社田中コーポレーション(代表取締役:田中 紀之) |
販売商品と価格(税抜は記載なし) |
|
過去実績 | 2025年5月開催:12日間で2,400個以上販売・来場者1,000名以上、名物商品は毎日完売 |
問い合わせ先 | 株式会社田中コーポレーション 営業部 中村 豊和 E-mail:t.nakamura@t-corp.co.jp TEL:03-3631-5186 |
常設店情報 | 喜記銀座店:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目7−10 EXITMELSA 7F 公式:https://heigei.jp/ 予約:https://www.tablecheck.com/shops/heigei-ginza/reserve?utm_source=google |
分類 | イベント、レストラン・ファストフード・居酒屋、中食・宅配 |
本記事では、プレスリリースに記載された開催期間、出店場所、運営会社、商品の詳細説明、価格、過去の販売実績、連絡先および常設店の情報を網羅して整理しました。取材や出店の依頼は明記の連絡先へ、来場に関するより詳細な情報は喜記の公式ページや予約ページを参照することが案内されています。