8月27日開催|eスポGOMIで三浦海岸を楽しくクリーンに
ベストカレンダー編集部
2025年8月23日 10:06
eスポGOMI in 三浦海岸
開催日:8月27日

三浦海岸で始まる新しい地域参加の形「eスポGOMI with Village Life in 三浦海岸」
2025年8月27日(水)に三浦海岸周辺で開催される「eスポGOMI with Village Life in 三浦海岸」は、環境保全活動とゲーム文化を結びつけた新たなイベントだ。主催は株式会社ピリカグループ(Village Life)と京浜急行電鉄株式会社で、eスポGOMI開催委員会の一員として株式会社Life Reversal Gaming.が運営に参画する。
本イベントは、ニッポン放送と三浦市が協働でプロデュースするビーチイベント「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」の一環として位置付けられている。三浦半島が持つ自然資源や食資源といった地域の魅力に、域外からの関係人口(地域と関わる人々)を増やすことを目的に企画された。

背景と目的
三浦半島は海や山、三浦野菜や三浦牛・葉山牛など豊かな資源を有し、東京圏から約1時間という近さにある。観光だけでない「関係人口」を増やすことが地域振興の重要な要素とされている。
このイベントでは、ごみ拾いにスポーツの要素を加えた「スポGOMI」と、対戦型ゲームである「eスポーツ」を融合させることで、子どもから大人までが気軽に参加できる地域参加の入口をつくる狙いがある。海洋ごみ問題への関心を高める啓発的側面と、地域との接点を作る社会的側面の両立を目指す。

競技の仕組みと当日の進行—拾う、競う、遊ぶを繰り返す構成
eスポGOMIは3名1チームで制限時間内に指定エリアのごみを拾い、重量とごみの種類に応じたポイントで勝敗を決める競技形式だ。競技は前半30分と後半30分の2部制で、前後半の合間にゲーム大会が行われる。
ポイント制の導入により単なる清掃活動に留まらず戦略性が生まれ、チームワークや達成感を体験できることが特徴だ。スポーツ的な緊張感と環境保全の実効性を両立させる設計になっている。

当日の詳細スケジュール
当日の受付は10:00から開始し、開会式とルール説明、作戦会議を経て10:50にごみ拾い前半戦がスタートする。前半戦終了後に計量を行い、11:30からはゲーム大会(タイトル:ぷよぷよeスポーツ)を実施する。実況は株式会社Life Reversal Gaming.代表の髙木光治氏が担当する。
ごみ拾い後半戦は12:15開始、12:45に終了・計量、13:00にMIURA FUN BEACHステージで閉会式を行い、13:30に完全撤収の予定だ。雨天決行だが、荒天等による中止の場合は当日7:00までに申し込み時のメールアドレスへ連絡がある。
- 10:00 受付開始(チェルSeaみうら 南下浦コミュニティセンター)
- 10:30 開会式(主催者挨拶、ルール説明、作戦会議)
- 10:50 ごみ拾い前半戦スタート
- 11:20 前半戦終了・計量
- 11:30 ゲーム大会(ぷよぷよeスポーツ、実況:髙木光治、会場:レンタルスペースaiba)
- 12:15 ごみ拾い後半戦スタート
- 12:45 後半戦終了・計量
- 13:00 閉会式(MIURA FUN BEACH ステージ)
- 13:30 終了・完全撤収

参加方法・募集要項と現地アクセス
参加は3名1チームでの応募が基本だが、2名以下での申し込みも可能で、その場合は主催側で他の参加者と同チームに編成される可能性がある。参加料は無料で、先着応募30名までの募集となるため、希望者は応募フォームから申請する必要がある。
応募フォームのURLは次の通り。https://forms.gle/sW2qnAfYnmxFLqgb7。応募は先着順で締め切る旨が明記されている。応募にあたっては3名1組を想定したチーム応募を推奨するが、単独や2名での参加も可能である点が柔軟だ。

集合場所とアクセス
集合場所はチェルSeaみうら 南下浦コミュニティセンター(神奈川県三浦市南下浦町上宮田3258番地4)。京急久里浜線「三浦海岸駅」から徒歩2分とアクセスが良い。また、ゲーム大会会場となるレンタルスペースaiba(神奈川県三浦市南下浦町上宮田1119)は、同駅から徒歩10分の場所にある。
当日は会場ごとに受付時間や移動に余裕をもって行動することが求められる。雨天決行のため、服装や持ち物には実務的な配慮が必要だ。荒天等の場合の中止連絡は申し込み時のメールアドレス宛に行われる。
運営体制、協力団体と企業の役割
主催は株式会社ピリカグループ(Village Life)と京浜急行電鉄株式会社。運営はeスポGOMI開催委員会が担い、同委員会には一般財団法人 日本財団スポGOMI連盟、株式会社Life Reversal Gaming.、横濱OneMMが参加する。
協力企業・団体としては、くぼたマリンファーム、株式会社コルウスパートナーズ、株式会社サンエー、株式会社シテコベ、Gstar株式会社、株式会社SWELL、株式会社 Seventh-Pitch、地球もわたしも元気になる合同会社、天然石蔵醸造みそ工房 幸保六兵衛、WRIDGE LIVE/Pic Live(株式会社TOMODY)、レンタルスペースaiba(五十音順)が名を連ねる。
団体概要(主要団体の紹介)
- 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
- ごみ拾いをスポーツとして位置づけ、健康づくりとごみを捨てないリサイクル習慣の育成を目指す団体。スポーツと環境の融合を通じて社会貢献を行う。https://www.spogomi.or.jp/
- 株式会社Life Reversal Gaming.
- ゲームを通じて多様な人々を繋ぎ、ゲームの新たな価値創造に挑戦する企業。本社:東京都文京区向丘1-16-16、代表取締役:髙木光治、事業内容:課題解決事業、コミュニティ事業、教育・研修事業、クリエイティブ事業、イベントサポート事業、設立:2020年11月、HP:https://life-reversal-gaming.co.jp/
- 株式会社ピリカグループ(Village Life)
- 三浦半島における関係人口の創出を目的に、地域と連携したビーチイベント「MIURA FUN BEACH」等を運営。代表取締役社長:瀬尾真矢。本イベントのプロデュースを担当。
記事の要点まとめ
以下の表に、本記事で伝えた主要な情報を整理する。日時・会場・応募方法・運営体制など、参加を検討するための基本情報を一目で確認できるようにまとめている。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | eスポGOMI with Village Life in 三浦海岸 |
日時 | 2025年8月27日(水)10:30~13:30(受付開始10:00) |
集合場所 | チェルSeaみうら 南下浦コミュニティセンター(神奈川県三浦市南下浦町上宮田3258番地4) アクセス:京急久里浜線「三浦海岸駅」徒歩2分 |
ゲーム大会会場 | レンタルスペースaiba(神奈川県三浦市南下浦町上宮田1119) アクセス:京急久里浜線「三浦海岸駅」徒歩10分 |
内容 | 3名1チームで前半30分・後半30分のごみ拾いを行い、重量と種類でポイントを競う。前後半の間にゲーム大会(ぷよぷよeスポーツ)を実施。実況:髙木光治 |
プログラム(主要時間) | 10:00 受付開始 / 10:30 開会式 / 10:50 前半戦開始 / 11:20 前半戦計量 / 11:30 ゲーム大会 / 12:15 後半戦開始 / 12:45 後半戦計量 / 13:00 閉会式 / 13:30 完全撤収 |
応募方法 | 応募フォーム:https://forms.gle/sW2qnAfYnmxFLqgb7 参加料:無料 / 先着応募30名まで / 2名以下での応募可(他者と同チームになる場合あり) |
主催・運営 | 主催:株式会社ピリカグループ(Village Life)、京浜急行電鉄株式会社 運営:eスポGOMI開催委員会(一般財団法人 日本財団スポGOMI連盟/株式会社Life Reversal Gaming./横濱OneMM) |
協力(五十音順) | くぼたマリンファーム、株式会社コルウスパートナーズ、株式会社サンエー、株式会社シテコベ、Gstar株式会社、株式会社SWELL、株式会社 Seventh-Pitch、地球もわたしも元気になる合同会社、天然石蔵醸造みそ工房 幸保六兵衛、WRIDGE LIVE/Pic Live(株式会社TOMODY)、レンタルスペースaiba |
中止基準 | 雨天決行。荒天等による中止の場合は当日7:00までに申し込み時のメールアドレスへ通知 |
本記事はプレスリリースに基づいてイベントの趣旨、開催日時、場所、応募要項、運営体制などを整理して伝えた。参加を検討する際は掲載の応募フォームや主催・運営の案内を確認のうえ、申込み手続きを行う必要がある。