JR東日本、10月1日開始 秋の臨時列車多数運転
ベストカレンダー編集部
2025年8月23日 06:15
秋の臨時列車運転
開催期間:10月1日〜11月30日

秋の行楽シーズンに合わせた臨時列車の全体像
東日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月1日(水)から11月30日(日)までの61日間、秋の行楽や紅葉観賞に合わせた臨時列車を多数運転すると発表しました。プレスリリースは2025年8月22日 21時57分付で発出されており、本稿は同リリース(2025年8月22日時点の情報)に基づいて構成しています。
臨時列車の運転本数は今後の利用状況に応じて追加運転される可能性があり、最新情報は専用ページで随時発表されます。臨時列車に関する案内ページのURLは以下です。https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/
本期間は秋の3連休を中心に首都圏と各地を結ぶ新幹線・特急列車の増発が行われ、紅葉や地域の秋イベント、観光地へのアクセス利便性が向上します。なお、プレスリリース掲載の画像はすべてイメージです。

新幹線の増発と地域別の狙い(東北・上越・北陸中心)
新幹線では、3連休を中心に臨時列車を運転します。計上の対象には、大宮~宇都宮間および大宮~高崎間を運転する列車が含まれており、東北・秋田・山形新幹線のうち併結して運転する列車は1本として扱われます。
東北新幹線では、紅葉シーズンの東北方面へのアクセスを強化するため、「はやぶさ」を中心に多数の臨時列車を設定します。あわせて、宇都宮に停車する「はやて」を新たに設定する点が発表されています。主要列車「はやぶさ」「はやて」「こまち」「つばさ」は全車指定席で運転されます。

東北新幹線の特徴と関連情報
東北方面の臨時列車は、観光地へのアクセスを意識した停車設定や併結運転の工夫が行われます。具体的には宇都宮停車の「はやて」設定や、車種を統一した全車指定席運転により、着席確保と快適性を図っています。
東北地域に関するイベント・観光情報として、八甲田ロープウェーなどの観光地に合わせた臨時列車も運転される旨が示されています。これらは秋の彩りを楽しむ旅行に合わせた運転です。

上越新幹線・新潟方面の臨時列車
上越新幹線は紅葉散策やトレッキング、食の魅力を目的とした新潟方面への臨時列車を運転します。新潟は秋の味覚と景色が揃う地域として案内されています。
関連する観光スポットとして「弥彦公園 もみじ谷」などが例示され、秋の散策を想定した列車設定が複数あることが記載されています。

北陸新幹線の増発と停車区間
北陸新幹線では「かがやき」を中心とした臨時列車を多数運転し、信州・北陸方面への利便性を高めます。運転区間としては東京~金沢・敦賀間や東京~長野間などが挙げられ、観光シーズンに対応した増発が行われます。
紹介されている観光スポットの例として「太陽が丘メタセコイア並木」(石川県観光連盟提供)などがあり、秋の風景を目的とした旅行誘致が意図されています。北陸方面の臨時列車も多数設定される予定です。

在来線の臨時列車と各列車の編成詳細
在来線でも秋の行楽に合わせた臨時列車を多数運転します。鎌倉エリアや谷川岳、国営ひたち海浜公園、富士山・御殿場エリア、佐原の大祭など、各地のイベントや観光地に合わせた列車が設定されています。
以下に各列車の名称、運転目的、編成・車種などをできる限り具体的に掲載します。全ての列車が全車指定席で運転されるものが多く、快適な着席移動が想定されています。
- 鎌倉・常磐鎌倉号/鎌倉満喫五日市・鎌倉満喫青梅
-
鎌倉の社寺巡りや紅葉散策に合わせ、各地から乗り換えなしで鎌倉エリアへアクセスする列車です。
編成は次のとおりです。鎌倉・常磐鎌倉号:E653系7両(全車指定席)、鎌倉満喫五日市・鎌倉満喫青梅:E257系5両(全車指定席)。
- 谷川岳もぐら・谷川岳ループ
-
新宿駅発着で谷川岳や土合駅(日本一のモグラ駅)を訪れる観光向け臨時列車です。
編成はE257系5両(全車指定席)で運転されます。
- かいじ70号(通勤対応)
-
平日朝の通勤・通学利用に便利な臨時列車として設定されます。運転は全車指定席の特急列車です。
編成はE353系9両(全車指定席)です。
- 海浜公園コキア 高尾・青梅・高崎・川越・平塚号/海浜公園コキア平塚号
-
国営ひたち海浜公園の赤コキア観賞に合わせた直通列車です。首都圏各地から直通でアクセスできる列車が設定されています。
編成は高尾・青梅・高崎・川越号がE653系7両(全車指定席)、平塚号がE657系10両(全車指定席)です。
- Mt. Fuji 御殿場(御殿場エリア)
-
富士山・御殿場エリアへのお出かけに便利な臨時列車で、御殿場駅では列車の運転に合わせた「駅からハイキング」も実施されます。
編成はE257系5両(全車指定席)です。
- あやめ(佐原秋祭り)
-
佐原の大祭秋祭り(約300年続く伝統の山車祭り)に合わせた臨時列車です。祭り観覧の利便性向上を目的に運転されます。
編成はE257系5両(全車指定席)です。
- ひなび(釜石・下北・錦秋湖・平泉・八幡平・みちの 他)および「ひなび みちのく」
-
北東北各エリアでの運行に加え、岩手・秋田・青森の3県を横断する「ひなび みちのく」を運転します。車窓に広がる自然を楽しめる運行です。
編成はHB-E300系2両(全車指定席)で運転されます。
このほかにも「のってたのしい列車」や各種イベント・キャンペーンに合わせた臨時列車が多数運転されます。詳細は別紙や時刻表で案内される旨が明記されています。

利用方法、ポイント活用、旅行商品との連携
JR東日本は<JRE POINT>を用いた新幹線・在来線の特急券利用を推奨しています。具体的には、新幹線eチケットサービスや在来線のチケットレス特急券サービスで、JRE POINTを特定区間の新幹線や在来線特急列車のチケットに交換できます。
JRE POINTは普通車指定席だけでなく、グリーン車やグランクラスなどの上位グレードの座席にも利用が可能で、日常的にポイントを貯めることで新幹線や特急列車をおトクに利用できます。チケット交換の案内は以下のページに掲載されています。https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/reserve/tokuten_ticket.html

山形の観光誘致施策「カラフルフルーツ旅!山形」
山形県は「やまがたフルーツ150周年」とのタイアップにより、「カラフルフルーツ旅!山形」をテーマとした観光誘致施策を実施します。秋に旬を迎えるフルーツや豊かな自然景観を楽しむ取り組みです。
旅行会社10社と連携して「山形県に泊まろう!キャンペーン」を展開し、クーポン配布やおトクな旅行商品の販売、首都圏でのプロモーション、新幹線eチケットの特別レート設定、特産品のPRを行います。詳細はプレスリリースPDFにて案内されています。https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250801_ho02.pdf

列車+宿泊のダイナミックレールパック
「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」では、列車と宿泊を一括でWeb申込できるサービスを提供します。秋の旅行向けに専用特集や割引クーポンが用意され、オリジナルの旅行を作成できます。
秋の特集ページや割引クーポン一覧は以下のページから確認可能です。秋特集:https://www.jre-travel.com/seasonal/autumn/、割引クーポン一覧:https://www.jre-travel.com/coupon/

運転に関する注意事項と情報確認先
本リリースの掲載情報は2025年8月22日(金)時点のものです。臨時列車の追加や運転内容の変更が発生する可能性があるため、最新の情報はJR東日本の公式ホームページや臨時列車のお知らせページで確認してください。リンク:https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/
また、在来線臨時列車の詳細については別紙や時刻表が提供されるため、目的の列車については時刻表・運転区間・編成情報を事前に確認することが推奨されます。資料内の画像は全てイメージであることにも留意してください。
項目 | 内容(要点) |
---|---|
発表者・日時 | 東日本旅客鉄道株式会社 2025年8月22日 21時57分 |
運転期間 | 2025年10月1日(水)~11月30日(日) 61日間 |
新幹線の概要 | 東北・上越・北陸などで臨時列車を増発。東北は「はやぶさ」「はやて」等を中心に多数運転(全車指定席)。併結運転は1本として計上。 |
在来線の主な列車 | 鎌倉系、谷川岳系、海浜公園コキア号、Mt. Fuji 御殿場、あやめ(佐原秋祭り)、ひなび(陽旅)等。多くが全車指定席。 |
編成例 | 鎌倉・常磐鎌倉号:E653系7両、鎌倉満喫:E257系5両、かいじ70号:E353系9両、ひなび:HB-E300系2両 等 |
ポイント・予約 | JRE POINTで新幹線eチケットや在来線チケットレス特急券に交換可。詳細ページ:https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/reserve/tokuten_ticket.html |
旅行商品 | JR東日本びゅうダイナミックレールパックで列車+宿泊を一括手配。秋特集・クーポン案内あり。 |
観光連携 | 山形「カラフルフルーツ旅!山形」など観光誘致施策を実施。詳細プレスPDF:https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250801_ho02.pdf |
情報更新 | 最新情報は臨時列車のお知らせページで随時更新。https://www.jreast.co.jp/railway/extratrain/ |
以上がJR東日本による2025年秋の臨時列車運転に関する概要と主要なポイントの整理です。運転の追加や変更、時刻・編成の詳細などについては必ず公式発表や時刻表を確認してください。
参考リンク: