9/13開始 明治村×ゴールデンカムイ 謎解きと限定グルメ
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 16:44
明治村×ゴールデンカムイ
開催期間:9月13日〜12月14日

「ゴールデンカムイ」と明治村が結ぶ新たな物語 — 明治の街並みで楽しむ謎解きとコラボ企画
博物館 明治村(犬山市内山1番地、理事長:髙﨑 裕樹)は、2025年9月13日(土)から12月14日(日)まで、秋催事として人気TVアニメ『ゴールデンカムイ』とのコラボイベント「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」を中心に、明治期の雰囲気を体感できる各種催事を開催します。
本コラボでは、オリジナルストーリーによる謎解きゲームをメインに、キャラクターや登場シーンをイメージしたコラボグルメ、ミニアトラクション、描き下ろしイラストを使用した限定グッズを販売するほか、入村券をセットにした「特典付きコラボ入村券」も用意されます。会期全体を通じて、明治の文化や建物の歴史に触れる仕掛けが多面的に設けられています。

謎解きゲームの構成と参加方法
謎解きゲームは当館で人気の形式を踏襲し、明治村に伝わる「とある伝説」を『ゴールデンカムイ』の登場人物とともに潜入調査して解き明かすというオリジナルストーリーで展開します。ストーリーは本イベント限定で、難易度別に3つのコースが設けられています。
受付は正門・北口付近の特設テントで行い、事前予約は不要です。開催時間は原則9:30~16:30ですが、11月の平日は9:30~15:30、12月は10:00~15:30に変更されます。歴史的建造物を活用するため、一部バリアフリーではない場所がある点も明記されています。後援は愛知県教育委員会と岐阜県教育委員会です。
- 明治村潜入調査1 珍味!? 伝説の味噌を追えッ‼(難易度:★☆☆)参加料1,500円(税込、入村料別)
- 明治村潜入捜査2 怪奇!? 刺青男を追えッ‼(難易度:★★☆)参加料1,800円(税込、入村料別)
- 明治村潜入捜査3 異変!? 伝説の痕跡を追えッ‼(難易度:★★★)参加料2,000円(税込、入村料別)
- クリア特典
- 各コースをクリアした参加者には「オリジナルステッカー」を進呈。すべてのコースをクリアした方にはコンプリート賞として「オリジナルクリアファイル」をプレゼントします。

特典付きコラボ入村券と前売り電子チケット
コラボ開催に合わせて、限定グッズをセットにした「特典付きコラボ入村券」を正門・北口の入村券販売窓口で販売します。料金は3,500円(税込、入村料込み)で数量限定です。セット内容は描き下ろしイラストをデザインした「入村チケット風カード」と「オリジナルトートバック(期間別全3種)」です。
前売り電子チケットも販売されます。販売ページは以下のURLです。販売状況や残数は各サイトをご確認ください。
- 前売り電子チケット(Asoview):https://www.asoview.com/channel/tickets/yhxHDCXs6S/

コラボグルメ、ミニアトラクション、グッズ展開 — 食と物販で広がる体験
コラボグルメは『ゴールデンカムイ』のキャラクターや登場シーンをイメージした12種類を用意し、注文ごとにランダムでオリジナルコースターを配布します。コースターは全12種で、なくなり次第終了となります。これらのメニューは入村料が別途必要です。
また、ミニアトラクションやお子さま向けのスタンプラリー、コラボグッズストアでの描き下ろし・デフォルメイラストを用いたオリジナルグッズ販売など、来訪者が多様に楽しめる要素が用意されています。
メニュー | 価格(税込) | 提供場所 | コースター配布枚数 |
---|---|---|---|
杉元のエネルギー溢れる辛味噌もつ鍋御膳 | 3,500円 | 和食処 碧水亭 | 3枚 |
尾形のチタタㇷ゚風つみれ入り鴨鍋 | 7,500円 | 牛鍋 大井牛肉店 | 5枚 |
アシㇼパの春を感じる黒バニラフロート | 900円 | 食道楽のカフェ | 1枚 |
肉弾戦!谷垣のローストビーフオムライス | 2,600円 | 明治の洋食屋 オムライス&グリル 浪漫亭 | 2枚 |
白石の坊主頭モンブラン | 1,500円 | 明治の洋食屋 オムライス&グリル 浪漫亭 | 1枚 |
鯉登少尉の甘~いティータイムセット | 1,500円 | 帝国ホテル喫茶室 | 1枚 |
上記はコラボグルメの一部で、合計12種が用意されます。コラボグッズストアでは描き下ろしイラストのアイテムやデフォルメ商品を販売し、限定グッズを取り扱います。掲載する画像等は、該当クレジットを明記することが求められます。

展示・対談・常設プログラム — 近代日本を学び直すラインナップ
秋催事の目玉は、特別展「時代の扉をひらいた装い(ドレス)」と、開村60周年記念の特別対談、そして「明治村の歩き方」シリーズなど、観覧や学びに重点を置いたプログラムです。展示や対談は会期や応募方法が明確に定められており、来訪予定の判断材料となります。
以下に各プログラムの詳細を整理します。入村料は別途必要な場合が多く、特別展では入村料と展示観覧料をセットにした前売り電子チケットも用意されています。

特別展「時代の扉をひらいた装い(ドレス)」
会期は2025年10月11日(土)から12月7日(日)で、会期中に一部資料の展示替えが行われます。会場は千早赤阪小学校講堂(明治村内)です。展示観覧料は大人500円、中学生以下100円、未就学児は無料です(入村料別)。
この展覧会は、戦災で失われた明治宮殿の空間を追想しつつ、明治期に宮廷で纏われたドレスの役割や美的変遷を紹介します。昭憲皇太后らが身に着けた大礼服などの実例を通じて、近代日本が世界へ示した装いの軌跡をたどります。
入村料と展示観覧料をセットにした前売り電子チケット(例:大人2,700円、高校生1,700円、小・中学生800円)も用意されており、購入ページは次のURLです。
- 前売り電子チケット(展示セット):https://www.asoview.com/channel/ticket/yhxHDCXs6S/ticket0000042640/

【事前応募制】開村60周年 特別対談「今に息づく明治の皇室文化」
開催日時は2025年11月11日(火)13:30からです。参加料は無料ですが、参加には入村料と事前応募(当選通知)が必要です。招待者には、彬子女王殿下をお招きして、明治から現在に至る皇室文化について阿川村長と対談いただく形式で実施されます。
応募方法はウェブフォームによる申込みで、締切は2025年10月9日(木)です。1申込みにつき同伴者を含めて2名まで応募可能で、当選者への通知送付をもって当選発表とする旨が示されています。応募URLは以下です。
- 応募フォーム:https://forms.gle/Wn3SNTjHcC9RJVQd6

明治村の歩き方「謎につつまれた10の道しるべ」
このプログラムは2025年10月11日(土)〜2026年3月1日(日)に実施されます(休村日を除く)。参加受付は正門・北口(入村券販売窓口)または近衛局本部付属舎で、受付時間は9:30〜16:30。ただし11月の平日は9:30〜15:30、12月〜2月は10:00〜15:30に変更されます。報告受付は近衛局本部付属舎で13:00〜16:30(11月平日および12月〜2月は13:00〜15:30)です。
参加料は500円(入村料別)。ガイドブック形式で村内展示を手がかりに謎を解き、ガイドブック内の空白を埋めながら建物の歴史を学ぶ新感覚の“謎解き×学び”プログラムです。2026年2月1日(日)からは団体向け(20名以上)プログラムも開始される予定で、詳細は明治村公式ホームページで11月上旬に発表予定です。

利用上の留意点とイベント全体の要点整理
各プログラムの参加に際しては、入村料が別途必要である点、画像掲載時のクレジット表記の要請、及び歴史的建造物を使用する関係で一部がバリアフリーでない旨が明記されています。参加・観覧を予定する場合は、開催日時や受付時間、料金体系を事前に確認してください。
下記の表は、本記事で紹介した主要イベントとその要点をまとめたものです。これにより開催期間、会場、料金、申込み方法などの基本情報を把握しやすく整理しています。
イベント名 | 期間/開催日 | 会場(明治村内) | 参加料・観覧料 | 申込・販売等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記(謎解き等) | 2025/9/13〜2025/12/14 | 村内各所(受付:正門・北口付近特設テント) | コース別:1,500円〜2,000円(入村料別) | 事前予約不要/特典付きコラボ入村券3,500円(入村料込み・数量限定)/前売券はAsoviewで販売 | 後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会/歴史建造物のため一部非バリアフリー |
コラボグルメ(12種)・ミニアトラクション・スタンプラリー等 | 2025/9/13〜2025/12/14(コラボ期間中) | 各飲食・施設店舗(明治村内) | 各メニュー価格は900円〜7,500円(入村料別) | 販売は会場で。コラボグッズストアで限定グッズ販売 | 注文でランダム配布のコースターあり(全12種・なくなり次第終了) |
特別展「時代の扉をひらいた装い(ドレス)」 | 2025/10/11〜2025/12/7(展示替えあり) | 千早赤阪小学校講堂(明治村内) | 展示観覧料:大人500円/中学生以下100円(入村料別)/前売りセットあり | 前売りセット(入村料+展示観覧料):Asoviewにて販売 | 戦災で失われた明治宮殿の空間を追想し、ドレスの歴史を紹介 |
特別対談「今に息づく明治の皇室文化」 | 2025/11/11(火)13:30開催 | 明治村内(会場は別途案内) | 参加料無料(入村料別/事前応募制、当選通知あり) | 応募フォーム:https://forms.gle/Wn3SNTjHcC9RJVQd6 (締切:2025/10/9) | 彬子女王殿下と阿川村長による対談/応募は1申込みにつき2名まで |
明治村の歩き方「謎につつまれた10の道しるべ」 | 2025/10/11〜2026/3/1(休村日除く) | 受付:正門・北口、近衛局本部付属舎(報告受付:近衛局本部付属舎) | 参加料500円(入村料別) | 当日受付/団体向け(20名以上)は2026/2/1から開始(詳細は公式HPで11月上旬発表) | 展示を手がかりに謎を解きつつ建物の歴史を学ぶガイドブック形式 |
この記事では、博物館 明治村が発表した秋催事の内容を時系列と性格に沿って整理しました。各イベントは期間・会場・料金・申込方法が明確に区分されていますので、参加や観覧を検討する際は、それぞれの項目を確認のうえ計画を立てると見通しが立てやすくなります。画像掲載時には指定のクレジット表記が必要である点、歴史的建造物を利用するため一部場所がバリアフリーではない点は留意事項として挙げられます。