9月12日開始 初音ミク限定ブロマイドがファミマで販売
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 15:12
初音ミク限定ブロマイド発売
開催期間:9月12日〜10月12日

ファミリーマート店頭で入手できる「初音ミク 夜空プログラム 2025」限定ブロマイドの全容
株式会社Gugenkaは、ファミリーマート店内のマルチコピー機サービス「ファミマプリント」にて、イベント『初音ミク 夜空プログラム 2025』のオリジナルブロマイドを、全国のファミリーマートで発売すると発表しました。このリリースは2025年8月22日12時00分に公開されています。
ブロマイドはイベント開催に合わせた限定デザインで、販売は2025年9月12日(金)10:00開始、終了は2025年10月12日(日)23:59までとなります。なお、イベント本体は新潟県阿賀野市サントピアワールドにて2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝)に開催予定です。

商品ラインナップのポイント
今回販売されるブロマイドは大きく2種類に分かれます。1つはテーマソングをスマートフォンに直接ダウンロードできる『SONOCA版』(全1種)、もう1つはスマートフォンで読み込むとイラストが飛び出すAR特典付きの『AR版』(全7種、ランダム販売)です。
各商品の仕様はL判(89 mm × 127 mm)で、デザインはイベント限定のオリジナル。AR版は7種類のうちどれが出るかは購入時のランダム式となっています。購入にあたっては一部マルチコピー機の設置がない店舗がある点に注意が必要です。
- 販売開始日時:2025年9月12日(金)10:00
- 販売終了日時:2025年10月12日(日)23:59
- サイズ:L判 89 mm × 127 mm
- 販売場所:全国のファミリーマート内マルチコピー機(ファミマプリント)

購入方法、価格、注意事項を詳しく解説
購入はファミリーマートのマルチコピー機で行うファミマプリントのサービスを通じて行います。店内の機器でプリント番号などを入力して購入する形式で、プリントの手順や利用方法はファミマプリントの案内ページに掲載されています。
販売価格はSONOCA版が1,000円(税込)、AR特典付き版が各300円(税込)です。AR版はランダム販売のため同一デザインの入手に関しては注意が必要です。

購入の流れと利用上の留意点
まず店内のマルチコピー機で対象商品を検索またはプリント番号を入力して購入します。決済は店頭で行い、出力されるブロマイドを受け取る形です。ファミマプリントのサービスは地域や店舗により取り扱いがない場合があります。
その他の注意点として、画像はイメージであり、デザイン・仕様・販売期間は予告なく変更となる場合があります。また、店舗への直接問い合わせは禁止されています。これらの点は購入前に確認しておく必要があります。
- 販売価格
- SONOCA版:1,000円(税込)、AR版:各300円(税込)
- 販売期間
- 2025年9月12日(金)10:00~2025年10月12日(日)23:59
- サイズ
- L判 89 mm × 127 mm

SONOCAとAR(ホロモデル)—技術仕様と利用方法
SONOCA版は、クリプトン・フューチャー・メディアが展開するカード型音楽メディア「SONOCA」による配信方式を採用しています。ブロマイドに記載されたシリアルコードを使い、専用のSONOCA Playerから『星屑ジェットコースター』という本イベントのテーマソングをスマートフォンに直接ダウンロードできます。
SONOCAはリッピング作業やPC環境を必要とせず、カードのQRコードやシリアルを用いることで簡便に楽曲を配布できる仕様です。物理的なカードとしてのコレクション性とデジタルの利便性を兼ね備えているため、通販やイベントグッズにも適したフォーマットです。
AR版の詳細とホロモデルの仕組み
AR特典付き版は、カード内のコードをスマートフォンアプリ「ホロモデル」で読み込むと、イラストが飛び出すAR体験を楽しめます。ホロモデルはGugenkaが展開するXR関連サービスの一部で、デジタルフィギュアやARコンテンツの再生を行うためのプラットフォームです。
AR版は全7種のデザインが用意され、購入はランダム式です。コードの読み込みにはスマートフォンとホロモデルアプリが必要になります。詳しい利用方法やアプリの仕様はホロモデルの案内ページにて確認できます。
- テーマソング:『星屑ジェットコースター』(SONOCA版でダウンロード可能)
- SONOCAについて:カード型音楽メディア。カードのQRやシリアルで楽曲をスマートフォンに直接配信。
- ホロモデルについて:Gugenkaの提供するXRプラットフォーム。カード内コードでARイラスト再生。
関係企業情報とイベントの位置づけ
今回の発売・配信を行う株式会社Gugenkaは、XRクリエイティブスタジオとして日本のIPをXR技術を通じて発信しています。同社はデジタルグッズ専門ECサイト「Xマーケット」を運営し、デジタルフィギュア「ホロモデル」などの展開を行っています。
また、SONOCAはクリプトン・フューチャー・メディアが開発・展開するカード型音楽メディアであり、今回のコラボレーションは複数の技術とサービスが連携する形で実施されます。イベント『初音ミク 夜空プログラム 2025』自体は、ライブや展示などで初音ミク関連のコンテンツを提供するものとして開催されます。
- 株式会社Gugenka
- 本社所在地:新潟県新潟市中央区南出来島1-10-7 出来島第一ビル4F
- 設立:2005年4月
- 代表取締役CEO:三上 昌史(Masafumi Mikami)
- 取締役CTO & 海外統括:キラ プーン(Kiral Poon)
- URL:https://gugenka.jp/
- プレスリリース発信日
- 2025年8月22日 12時00分
クリプトン・フューチャー・メディアおよびファミリーマート側の提供する各サービスについての詳細情報は、それぞれの公式サイトにて確認できます。各種サービスの取り扱いや販売状況は地域・店舗によって異なるため、購入前にサービス提供状況の確認が推奨されます。
まとめと要点整理
以下の表は、本記事で紹介したブロマイド商品および関連情報を整理したものです。販売期間、価格、仕様、利用方法などの主要事項を一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 初音ミク 夜空プログラム 2025 オリジナルブロマイド(SONOCA版 / AR特典付き版) |
販売期間 | 2025年9月12日(金)10:00〜2025年10月12日(日)23:59 |
販売場所 | 全国のファミリーマート店内マルチコピー機(ファミマプリント)※一部設置がない店舗あり |
商品仕様 | L判 89 mm × 127 mm |
商品種類 | SONOCA版:計1種類、AR特典付き版:計7種類(ランダム) |
価格 | SONOCA版:1,000円(税込)、AR版:各300円(税込) |
テーマソング | 『星屑ジェットコースター』(SONOCA版でシリアルコードによりダウンロード) |
ダウンロード・AR利用方法 | SONOCAはSONOCA Playerでシリアルを入力、ARはホロモデルアプリでカード内コードを読み込む |
注意事項 | デザイン・仕様・販売期間は予告なく変更される場合あり。店舗への直接問い合わせは不可 |
発表元 | 株式会社Gugenka(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:三上 昌史) |
以上が、ファミマプリントで発売される『初音ミク 夜空プログラム 2025』オリジナルブロマイドに関する公表情報の整理です。販売期間や取り扱い状況、利用方法などを確認のうえ、購入希望の方向けに必要な情報をまとめました。詳細は各公式サイト(SONOCA、ホロモデル、ファミマプリント、Gugenka)でご確認ください。