8月29日発売|福助×AKOMEYAの縁起アイテム全貌
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 12:51
福×福コラボ発売
開催期間:8月29日〜10月16日

老舗同士が結んだ「福×福」──背景とコラボレーションの意図
レッグ・インナーウエアの老舗である福助株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:坂本友哉)と、食を起点に日本の暮らしを提案するライフスタイルショップAKOMEYA TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本浩丈)が共同で展開する「福×福」コラボレーションアイテムが、2025年8月29日よりAKOMEYA TOKYO各店および公式オンラインショップで販売開始されます。プレスリリースは福助株式会社より2025年8月22日11時に発表されています。
両社は業種は異なるものの、「本物へのこだわり」と「日本の伝統文化や豊かな暮らしを提案する」という点で方向性が一致しました。福助の象徴であるCIマーク〈福助人形〉のモチーフと、AKOMEYAのシンボル〈福良雀〉を組み合わせたオリジナルデザインを中心に展開される今回のコラボは、縁起物としての要素を軸にした商品開発とイベント展開が特徴です。

コラボ開始日と記念日性
販売開始日は8月29日(語呂合わせで「ふ(2)く(9)の日」)。この日付設定は縁起の良さを意識したもので、コラボレーションのコンセプトと合致しています。
同日から10月16日までの期間、AKOMEYA TOKYO in la kag f9 2階(東京都新宿区矢来町67番地)にてPOP UPイベント「福助横丁」も開催され、商品販売と同時に福助のアーカイブ展示やSNSキャンペーンが実施されます。

ラインナップの詳細──素材、製法、価格まで
今回の「福×福」コラボレーションでは、ソックス類から陶器の縁起物・テキスタイル製品、型染めの布製品や小物、インテリア用の額装まで多彩なカテゴリの商品が揃います。価格はすべて税込表記です。
以下に、各アイテムの仕様、色・サイズ、価格および製造地や素材に関する記載内容を網羅して紹介します。

ソックス類
- Cozy Rib Tabi Socks
特徴:厚みのあるやわらかな生地で包むようなもっちりとした履き心地。リブ編み機によるストレッチ性、履き口は締め付けを抑えたゆったり仕様。国内工場で一足ずつ技術者が縫製。
サイズ/色/価格: Mサイズ(23-25cm)、Lサイズ(25-27cm)/グレー・オレンジ・ホワイト/各2,420円 - Engimono Socks
特徴:縁起物モチーフをハイゲージ編みで精細に表現。表糸は綿100%の双糸で見た目の美しさと快適さを両立。奈良県の工場で一足ずつ仕上げ。
サイズ/色/価格: oneサイズ(23-25cm)/レッド・ホワイト・ネイビー/各2,090円
備考:一部の百貨店婦人靴下売り場でも販売予定。 - Roomy Socks
特徴:密なループを持つパイル編みで優しい肌触り。奈良の工場でゆっくり丁寧に編み立て。履き口にゴムを入れておらずゆったりしたフィット感で跡が残りにくい。
サイズ/色/価格: oneサイズ(22-25cm)/グレー・ライトグレー・ネイビー・ブラウン/各1,980円

陶器・テキスタイル・本品堂の手仕事アイテム
- 福助人形(AKOMEYAオリジナル):背中に福良雀の文様をあしらった陶器製。温かみある質感。価格:3,850円
- おみくじ人形:赤い紐を引くとおみくじが出てくる瀬戸焼の陶器製。赤/青 各660円
- てぬぐい:和歌山のシャトル機で織る綿100%。福助足袋のアーカイブデザイン(提灯/寶船/足袋)。各1,100円
- ハンドタオル:今治産地の先染めジャガード織、ガーゼパイルの組合せや刺繍タイプを展開。ジャガード 1,100円、刺繍 1,320円
- ギフトバッグ(本品堂デザイン):倉敷帆布を使用、福助と福良雀をプリント。ネイビー/ベージュ 各2,530円
- 本品堂 合財袋:型染めで1点ずつ丁寧に製作。大ぶりな巾着。価格:5,720円
- 本品堂 守袋:型染めによる手作業の小物入れ。柄:福千鳥/福助/福良雀 各3,960円
- 本品堂 小座布団:上質な綿を詰めた職人製。伝統的な着物生地を用い座布団職人が仕上げ。価格:11,000円
- 本品堂 額装:会津木綿生地に型染めを施した額装インテリア。価格:16,500円

POP UP「福助横丁」とSNSキャンペーンの全容
コラボ商品発売を記念したPOP UPイベント「福助横丁」は、2025年8月29日(金)から10月16日(木)まで、AKOMEYA TOKYO in la kag f9 2階で開催されます。会場はミュージアム風の展示空間で、福助創業140余年の歴史を示す古い看板や広告などのアーカイブ展示と、コラボ商品や既存商品の販売が行われます。
営業時間は11:00〜20:00、会場所在地は〒162-0805 東京都新宿区矢来町67番地です。この期間にあわせてノベルティやSNS施策も実施されます。

ノベルティ:限定ステッカー配布
コラボ商品を購入した1会計につき1枚、限定ステッカーをプレゼントします。配布期間は8月29日(金)から在庫が無くなり次第終了で、対象はAKOMEYA TOKYO全店および公式オンラインショップです。配布は先着順で終了します。
配布に関する注意事項として、1会計につき1枚のみの配布、無くなり次第終了である点が明示されています。

SNSプレゼントキャンペーン「#福助を探せ」
キャンペーン期間は8月29日(金)〜10月16日(木)。参加者が周囲で見つけた「福助」の写真をハッシュタグ「#福助を探せ」で投稿すると抽選で賞品が当たります。対象となる「福助」は店頭の置物、暖簾、看板、ポスター、福助の名を持つ人やペットなど広い範囲で認められています。
さらに「福助」画像が見つからない方向けの参加枠も用意され、当該投稿(Instagramのコメント、またはXのリポスト)で応募が可能です。いずれも応募には福助公式とAKOMEYA公式の相互フォローが必要です。ご当選者には10月17日以降に福助公式アカウントからDMで連絡されます。
- Instagram応募手順(通常)
- 1. 福助公式@fukuske_press と AKOMEYA TOKYO公式@akomeya_tokyo をWフォロー 2. 「福助」の写真に「#福助を探せ」を付けてポスト(公式アカウントのメンションは歓迎)
- X応募手順(通常)
- 1. 福助公式@fukuske と AKOMEYA TOKYO公式@AKOMEYATOKYO をWフォロー 2. 「福助」の写真に「#福助を探せ」を付けて投稿(公式アカウントのメンションは歓迎)
- 賞品(通常応募)
- 「オリジナル福福福袋」 12名様(内容:Engimono Socks レッド 23-25cm、ハンドタオル 提灯柄、おみくじ人形 赤、ギフトバッグ 本品堂デザイン ベージュ)
- 賞品(画像無し参加枠)
- 本品堂 合財袋(1点)1名様、Engimono Socks レッド 23-25cm(1足)1名様。賞品は選択不可。

座談会・関連情報と両社の企業概要
AKOMEYA通信では、福助本社にて行われた座談会の記事を公開しています。座談会では福助本社の歴史や、今回の靴下シリーズを開発したAKOMEYAのバイヤーと福助のマーチャンダイザー・デザイナーによる開発背景が語られています。座談会記事のURLは以下です。
AKOMEYA通信(座談会掲載ページ):https://www.akomeya.jp/shop/pg/1column-fukuske/
- AKOMEYA TOKYO(概要)
- コンセプト:「一杯の炊き立てのごはんから広がるおいしい輪」。全国の生産者と連携し、食文化や道具類を提案。店舗数:31店舗+オンライン(2025年8月22日時点)。創業店舗は2013年4月の銀座店、ブランドとして2023年に10周年を迎えています。
- 福助株式会社(概要)
- 創業:1882年(明治15年)。代表取締役社長:坂本友哉。本店所在地:東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル11・12F。事業内容:足袋、靴下、肌着、ストッキング等の製造・卸売・小売。URL:https://www.fukuske.co.jp/。公式SNS:Instagram https://www.instagram.com/fukuske_press/ 、X https://x.com/fukuske。
両社ともに伝統的な技術や地域の工場との連携を重視しており、今回のコラボ商品も国内生産をベースに素材や製法にこだわった製品が中心です。

記事内容の要点整理
以下の表は、本記事で紹介した「福×福」コラボレーションの主要事項を整理したものです。商品ラインナップ、発売日、POP UP開催期間、SNSキャンペーンの概要、ノベルティ配布や参加方法などを一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元・日時 | 福助株式会社/2025年8月22日 11:00 |
コラボ名称 | fukuske × AKOMEYA TOKYO「福×福」 |
販売開始日 | 2025年8月29日(ふ(2)く(9)の日) |
販売場所 | AKOMEYA TOKYO全店、公式オンラインショップ(対象商品) |
POP UP名・期間・場所 | 「福助横丁」 2025年8月29日~10月16日/AKOMEYA TOKYO in la kag f9 2階(新宿区矢来町67) 営業時間 11:00~20:00 |
主要商品(一部抜粋) | Cozy Rib Tabi Socks(M/L 各2,420円)、Engimono Socks(23-25cm 各2,090円)、Roomy Socks(22-25cm 各1,980円)、福助人形 3,850円、おみくじ人形 各660円、てぬぐい 各1,100円、ハンドタオル(ジャガード)1,100円(刺繍)1,320円、本品堂 合財袋 5,720円、本品堂 守袋 各3,960円、本品堂 小座布団 11,000円、本品堂 額装 16,500円、ギフトバッグ 各2,530円(全て税込) |
ノベルティ | 限定ステッカー 1会計につき1枚(8月29日~無くなり次第終了) 対象:AKOMEYA全店・公式オンライン |
SNSキャンペーン | 「#福助を探せ」 2025年8月29日~10月16日。Instagram/Xでの投稿・フォロー参加。抽選で「オリジナル福福福袋」12名等。画像無し参加枠あり。10月17日以降に当選者へDM連絡。 |
座談会 | AKOMEYA通信にて福助本社での座談会を掲載(開発背景等の取材記事) URL:https://www.akomeya.jp/shop/pg/1column-fukuske/ |
両社の特徴 | AKOMEYA:全国の生産者との連携による食と暮らしの提案(31店舗+オンライン)。福助:明治15年創業、レッグ・インナーウエアの老舗(創業1882年)。 |
公式リンク | 福助:https://www.fukuske.co.jp/ / Instagram:https://www.instagram.com/fukuske_press/ / X:https://x.com/fukuske |
以上がプレスリリースに基づく「福×福」コラボレーションの詳細な整理です。商品仕様、イベント日程、キャンペーンの参加方法と賞品など、本件に関する主要情報を網羅しています。
参考リンク: