8月29日スタート 福助×AKOMEYA『福×福』コラボ登場
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 12:30
福×福コラボ発売
開催期間:8月29日〜10月16日

福助とAKOMEYA TOKYOが織りなす「福×福」コラボレーションの全容
老舗レッグ・インナーウエアメーカーの福助株式会社とライフスタイルショップを運営する株式会社AKOMEYA TOKYOが協業し、両社の象徴である「福助人形」と「福良雀」を組み合わせた『福×福』コラボレーションアイテムを2025年8月29日(ふ(2)く(9)の日)から販売開始します。販売期間は2025年8月29日(金)~2025年10月16日(木)です。
プレスリリースは2025年8月22日11時に発表され、コラボは伝統に裏打ちされたものづくりと現代のライフスタイル提案を結びつける取り組みとして位置づけられています。福助は明治15年創業、140余年を超える歴史を持ち、AKOMEYA TOKYOは全国各地の食文化を伝える店舗展開と商品開発を行ってきた企業です。本コラボは両社の精神的な共鳴の上に成立しています。
- 販売開始:2025年8月29日(金)
- 販売終了:2025年10月16日(木)
- 対象:AKOMEYA TOKYO全店および公式オンラインショップ、イベント会場(POP UP)
- プレス発表日:2025年8月22日 11:00

靴下を中心に広がる商品群と素材・製法のこだわり
コラボレーションの中核は靴下シリーズです。福助の技術と国内工場の手仕事を生かした複数のタイプが用意され、履き心地・素材感・デザインのいずれにも配慮した仕様になっています。
各アイテムは国内各所の工場で丁寧に生産され、サイズや色展開、税込価格が明記されています。以下に靴下シリーズの詳細と特徴を示します。

Cozy Rib Tabi Socks(国産のたび型ソックス)
厚みのあるやわらかな生地で足を包み込むようなもっちり感が特長です。リブ編み機での編成により指先のストレッチ性を高め、履き口は締めつけ感を抑えてゆったり仕上げています。国内の工場で一足ずつ手縫いで仕上げられており、細部まで配慮が行き届いた一品です。
サイズはM(23-25cm)とL(25-27cm)。カラーバリエーションはグレー、オレンジ、ホワイト。税込価格は各2,420円です。

Engimono Socks(縁起柄のハイゲージソックス)
縁起物モチーフを色彩豊かに表現するためハイゲージ編み機を使用し、表糸には綿100%の双糸を採用。見た目の美しさと快適な履き心地の両立を目指しています。奈良県の工場で丁寧に仕上げられています。
サイズはワンサイズ(23-25cm)。色はレッド、ホワイト、ネイビーの3色展開で、税込価格は各2,090円です。

Roomy Socks(パイル編みのふんわりソックス)
細かなループが密に詰まったパイル編みで、肌に触れる度にやさしい感触を生み出します。奈良の工場でゆっくり編み立てられ、裏糸にやや強めの素材を使うことでフィット感を高めています。履き口がゆったりしていてあとがつきにくい設計です。
サイズはワンサイズ(22-25cm)。色はグレー、ライトグレー、ネイビー、ブラウンの4色展開で、税込価格は各1,980円です。
商品名 | サイズ | 色 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Cozy Rib Tabi Socks | M(23-25cm)、L(25-27cm) | グレー/オレンジ/ホワイト | 各2,420円 |
Engimono Socks | one(23-25cm) | レッド/ホワイト/ネイビー | 各2,090円 |
Roomy Socks | one(22-25cm) | グレー/ライトグレー/ネイビー/ブラウン | 各1,980円 |

陶器・布製品・本品堂による型染め小物──実用品と装飾品の両立
靴下以外にも、福助のモチーフを用いた陶器の福助人形やおみくじ人形、和の素材を用いたてぬぐい、ハンドタオルなど、多彩なアイテムが用意されています。素材感や製法は産地ごとの特性を生かしており、贈り物としての用途も想定したラインナップです。
本品堂による型染めの合財袋や守袋、職人の技が光る小座布団、額装などは、1点ずつ手間をかけて製作されています。倉敷帆布のギフトバッグは耐久性を備えた限定デザインです。

陶器・小物類の詳細
福助人形はAKOMEYA TOKYOオリジナルで、背中に福良雀の文様をあしらった陶器製。温かみのある質感で仕上げられています。価格は3,850円(税込)です。
おみくじ人形は赤い紐を引くと中からおみくじが出てくる瀬戸焼の陶器製。色は赤と青の2色、税込価格は各660円です。

布製品(てぬぐい・ハンドタオル)の特徴
てぬぐいは和歌山県のシャトル機で織り上げた綿100%。吸水性が高く、使い込むほど肌になじむ特性があります。柄は提灯、寶船、足袋の3種類で、各1,100円(税込)です。
ハンドタオルは今治産地の先染めジャガード織を用い、ヘムにブランド名を配したデザイン。ガーゼパイルや刺繍など3種があり、ジャガードは1,100円、プリント・刺繍は各1,320円(税込)です。

本品堂の型染め・袋物・座布団・額装
倉敷帆布のギフトバッグは本品堂デザインで、ネイビーとベージュの2色。税込価格は各3,190円です。本品堂の合財袋は型染めで1点ずつ染め抜かれており、税込価格は5,720円です。
守袋は福千鳥、福助、福良雀の3柄で税込3,960円。小座布団は上質なふとん綿を詰め、伝統的な着物生地に型染めを施して仕上げられ、税込11,000円。額装は会津木綿生地に型染めを施したもので税込16,500円です。
商品 | 特長 | 税込価格 |
---|---|---|
福助人形 | 背中に福良雀文様の陶器製オリジナル | 3,850円 |
おみくじ人形 | 赤い紐でおみくじが出る瀬戸焼(赤・青) | 各660円 |
てぬぐい | 和歌山シャトル機・綿100%(提灯/寶船/足袋) | 各1,100円 |
ハンドタオル | 今治産ジャガード・プリント・刺繍の3種 | ジャガード 1,100円/プリント・刺繍 各1,320円 |
ギフトバッグ(倉敷帆布) | 本品堂デザイン・ネイビー/ベージュ | 各3,190円 |
本品堂 合財袋 | 型染めで1点ずつ染め抜き | 5,720円 |
本品堂 守袋 | 小物入れとしても使える型染めの巾着 | 各3,960円 |
本品堂 小座布団 | 上質ふとん綿・職人の手仕事 | 11,000円 |
本品堂 額装 | 会津木綿生地に型染めを施したインテリア | 16,500円 |

POP UPイベントとSNSキャンペーンの詳細
物販とアーカイブ展示を組み合わせたPOP UPイベント「福助横丁」がAKOMEYA TOKYO in la kag 2階にて開催されます。期間中はコラボアイテムの販売に加え、福助の古い看板や広告などアーカイブ展示をミュージアム風に展開します。
また、購入特典としてコラボ商品を買った方に限定ステッカーを1会計につき1枚配布(在庫がなくなり次第終了)するノベルティプレゼントも実施します。対象はAKOMEYA TOKYO全店および公式オンラインショップです。

POP UP「福助横丁」開催概要
期間:2025年8月29日(金)~2025年10月16日(木)。会場はAKOMEYA TOKYO in la kag 2階(〒162-0805 東京都新宿区矢来町67番地)。営業時間は11:00~20:00です。会場ではコラボアイテムの販売に加え、福助関連のアーカイブ展示や限定商品が並びます。
イベント会場では福助の干支人形や既存の「fukuske」ブランドソックスも取り扱われる予定です。展示を通して福助の長い歴史と製品の背景を確認できます。

SNSキャンペーン「#福助を探せ」の参加方法と賞品
期間:2025年8月29日(金)~2025年10月16日(木)。InstagramとX(旧Twitter)で実施され、異なる参加ルールが設けられています。賞品は「オリジナル福福福袋」を抽選で12名、当選者へは福助公式アカウントより2025年10月17日(金)以降にDMで連絡されます。
応募手順(Instagram): 1) 福助公式@fukuske_press とAKOMEYA TOKYO公式@akomeya_tokyo をWフォロー、2) 「福助」の写真に「 #福助を探せ 」をつけて投稿。Xでの応募は同様に福助公式@fukuske とAKOMEYA TOKYO公式@AKOMEYATOKYO をWフォローし、「 #福助を探せ 」で投稿してください。

画像が無い場合の参加方法と副賞
画像を用意できない場合でも参加可能な方法が用意されています(同じ期間)。Instagramでは該当の投稿に「#福助を探せ」とコメント、Xでは該当の投稿をリポストすることで応募が完了します。応募条件は各アカウントのWフォローが必要です。
当選賞品(画像なし参加枠):本品堂 合財袋 1点を1名、Engimono Socks レッド(23-25cm)を1名に提供。賞品は選択不可で、当選者へは2025年10月17日以降にDMで連絡されます。

両社の沿革・連絡先・購入情報とまとめ
福助株式会社は明治15年に足袋装束商として創業し、現在143年を超える歴史を持つ老舗企業です。靴下やストッキング、タイツ、インナーなど幅広いレッグ・インナーウエアを展開し、「福助人形」をCIマークに用いるなどブランドの象徴を持っています。
AKOMEYA TOKYOは「一杯の炊き立てのごはんから広がるおいしい輪」をコンセプトに、2025年8月22日時点で東京を中心に31店舗、2店舗の「AKOMEYA食堂」、およびオンラインショップを展開しています。取扱商品は米や調味料、食器、雑貨など多岐にわたります。
- AKOMEYA TOKYO 代表
- 代表取締役社長:山本浩丈
- AKOMEYA 本店所在地
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-11-1
- 公式サイト
- https://www.akomeya.jp/
- AKOMEYA SNS
- Instagram: https://www.instagram.com/akomeya_tokyo/ / X: https://x.com/akomeyatokyo / LINE: https://page.line.me/akomeya-tokyo
項目 | 内容 |
---|---|
展開期間 | 2025年8月29日(金)~2025年10月16日(木) |
販売開始日 | 2025年8月29日(ふ(2)く(9)の日) |
POP UP会場 | AKOMEYA TOKYO in la kag 2階(東京都新宿区矢来町67)/営業時間 11:00~20:00 |
ノベルティ | 限定ステッカー(購入1会計につき1枚・在庫なくなり次第終了) |
SNSキャンペーン | 「#福助を探せ」Instagram・Xで実施/オリジナル福福福袋(12名)など |
主な靴下価格 | Cozy Rib Tabi Socks 各2,420円、Engimono Socks 各2,090円、Roomy Socks 各1,980円(いずれも税込) |
主な小物価格 | 福助人形 3,850円/おみくじ人形 各660円/てぬぐい 各1,100円(全て税込) |
本記事はプレスリリースの内容をもとに、コラボレーションの概要、ラインナップ、イベントおよびSNSキャンペーン、両社の背景情報を網羅的に整理して伝えた。掲載した価格はすべて税込表記であり、POP UP会場や公式オンラインショップでの取り扱い、ノベルティや応募方法については期間中の実施条件に従って運用される。
参考リンク: