8月29日開催 トラック新法解説セミナー|許可更新制の実務対策
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 11:21
トラック新法解説セミナー
開催日:8月29日

トラック新法にどう備えるか──2025年8月29日開催のオンライン解説セミナー
日本最大級の物流コンサルティングファームである船井総研ロジ株式会社は、2025年8月29日(金)に運送会社の経営者・経営幹部を対象とした「【第1回】トラック新法解説セミナー」をオンラインで開催します。本セミナーは、2024年に行われた法改正を踏まえ、さらに導入が予定される許可更新制(5年更新制を含む)などの新たな制度に対応するための実務的な解説を目的としています。
本リリースは2025年8月22日 08時40分に発表されており、セミナーはオンライン開催・無料で受講が可能です。申し込みは以下の開催案内ページから行えます。
セミナーの詳細はこちら≫ https://www.f-logi.com/butsuryu/seminar/new-truck-law/

開催の背景と位置づけ
近年の物流業界では法規制の改正が相次ぎ、特に運送事業者に対する管理体制や許認可制度の見直しが進んでいます。2024年の法改正を受け、許可更新制の導入などにより事業者にはより厳格なコンプライアンスや労務管理が求められる局面が増えています。
こうした変化は経営判断にも影響を及ぼすため、経営者・管理者が最新の制度を正確に把握し、自社の実務に落とし込むことが不可欠です。本セミナーはその目的に応えるため、法改正の要点整理と具体的な運用・管理のポイント、事例や実務フォーマットの提供を組み合わせて解説します。
セミナーの対象・内容と期待できる実務的成果
本セミナーは運送会社の経営層や経営幹部を対象に据えており、法改正を単なる情報として把握するだけでなく、自社運用に即座に落とし込める点を重視しています。参加者には事例や管理フォーマットの提供を予定しており、社内の運行管理や労務管理、コンプライアンス体制の整備に直結する内容です。
以下のような課題意識を持つ経営者・管理者に向けて設計されています。
- 法改正で自社にどのような影響があるか知りたい
- コンプライアンス遵守や労務管理が適正か不安がある
- 運行管理を担当者任せにしており、効率や内容が適切か判断できない
- 2024年の法改正と合わせて新法や業界の時流を改めて確認したい
- すぐに自社へ落とし込むための事例やフォーマットが欲しい
講義の主なテーマと提供物
本セミナーでは、制度の法的要点の解説に加え、実務運用で必要となる管理ポイントを具体的に示します。特に5年更新制をはじめとする新しい許可更新制度に対応するための内部管理や記録整備、運行管理体制の見直し方を重点的に扱います。
参加者への提供物は次の通りです。これらは同社がこれまでに実施してきた業界支援の知見に基づいた実務フォーマットや解説集です。
- フォーマット集(参加企業に贈呈):バス業界で一足早く免許制が導入された際の更新資料を基に、予想される管理ポイントを整理した資料。
- 事例紹介:具体的な管理運用の実例と、導入時の注意点。
- 質疑応答:個別の運用課題に関するQ&Aの時間。
講師・主催者情報と支援実績
主催は船井総研ロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表:橋本直行)。同社は「物流の先進モデル企業を創る」というミッションのもと、中堅・中小物流企業に対する現場密着型コンサルティングを提供しています。新規荷主獲得、運賃交渉、ドライバー採用、人事・賃金制度構築など幅広い支援領域を有しています。
また、全国から350社以上の経営者が参加する「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営しており、業界内での情報交換と実務ノウハウの蓄積を通じて、業界全体の持続的成長に資する活動を続けています。
会社概要(連絡先を含む)
会社の基本情報は以下の通りです。参加申込や問い合わせは記載の連絡先または公式サイト経由で行えます。
- 会社名
- 船井総研ロジ株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 橋本 直行
- 設立
- 2000年5月10日
- 資本金
- 9,800万円
- 東京本社
- 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
- 大阪本社
- 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜四丁目4番10号 船井総研大阪本社ビル
- TEL
- 03-4223-3163
- marketing@f-logi.com
- WEB
- https://www.f-logi.com
加えて、同社は物流業界の最新動向を配信しており、X(旧Twitter)やFacebook、メールマガジンでの情報発信を行っています。リンクは以下です。
- X(旧Twitter):https://x.com/Funaisoken_logi
- Facebook:https://www.facebook.com/funai.logistics
- メールマガジン登録:https://www.f-logi.com/newsletter/
開催情報の整理と参加手続き
セミナーはオンラインで実施され、参加費は無料です。正式名称は「【第1回】トラック新法解説セミナー」で、開催日時は2025年8月29日(金)となっています。今回のセミナーは第1回として位置づけられており、今後の法令運用や現場導入に向けた情報提供の先駆けとなる内容です。
申し込みは開催案内のウェブページから行う形式です。案内文中には「セミナーに申込む 簡単1分!無料セミナーに参加する」との表記があり、申込画面への導線が用意されています。詳細および申込先は以下のページです:
https://www.f-logi.com/butsuryu/seminar/new-truck-law/
本セミナーは、法改正の理解だけでなく社内ルールの見直しや実務フォーマットの導入まで踏み込んだ支援を想定しているため、参加後に具体的な内部対応を進めるための資料や事例が提供されます。実務対応に直結する情報が重要視されています。
開催概要(要点)
以下はプレスリリースに基づくセミナーの主要なポイントです。参加を検討する際の参考になります。
- 主催:船井総研ロジ株式会社
- 開催日:2025年8月29日(金)
- 形式:オンライン(無料)
- 対象:運送会社の経営者・経営幹部
- 参加特典:フォーマット集(バス業界の更新資料を基にした管理ポイント集)贈呈
項目 | 内容 |
---|---|
セミナー名 | 【第1回】トラック新法解説セミナー |
開催日時 | 2025年8月29日(金) |
開催形式 | オンライン(無料) |
主催 | 船井総研ロジ株式会社 |
対象 | 運送会社の経営者・経営幹部 |
参加特典 | フォーマット集(バス業界の更新資料を基にした管理ポイント集) |
申し込み/詳細 | https://www.f-logi.com/butsuryu/seminar/new-truck-law/ |
この記事ではプレスリリースの内容を整理し、開催意図、対象者、提供される資料や会社情報を網羅的に記載しました。セミナーの実務的な狙いは、法改正後に求められる許可更新制度への対応力を高めること、そして運行管理や労務管理の適正化に向けた具体的な手順とツールを提供する点にあります。必要な連絡先や関連リンクは本文中に明示してありますので、詳細や申込は記載の公式ページをご確認ください。
参考リンク: