『亜熱帯日本』10/23 SPIEL先行発売、旬を読む果物ゲーム
ベストカレンダー編集部
2025年8月22日 10:11
亜熱帯日本先行発売
開催期間:10月23日〜10月26日

変わりゆく季節の中で仕入れと売却を繰り返す、わかりやすいが奥深い駆け引き
オインクゲームズは、佐々木吾朗氏デザインの新作ボードゲーム『亜熱帯日本』を2025年秋に発売します。ルールは手番に「仕入れる」か「売る」かの二択のみというシンプルさを保ちながら、季節変化の不確実性が重なり、綿密な読み合いとリスク管理が問われる作品です。プレスリリースは2025年8月22日10時00分に配信されています。
ゲームの主題は「旬を逃さず高く売るか、リスクを承知でためて一気に売るか」です。プレイヤーは果物売りとなり、いつ季節が変わるか分からない中で果物チップを仕入れ、旬に合わせて売却し得点を得ます。季節の移り変わりを表す「季節チップ」が抽出のたびに混在するため、先を読むことと瞬間的な判断がゲームの中心になります。

ゲームの核となるジレンマ
手元に保持できる果物数には上限があり、ため込み続けることはできません。手堅く頻繁に売るか、ためて一度に高得点を狙うかは常に天秤にかけられます。思いのほか季節がすぐに変わってしまう「ハプニング」によって、大逆転や予期しない敗北が生まれる設計です。
プレイヤーの行動はシンプルだが、その瞬間瞬間の選択がゲーム全体の流れを左右します。得点の管理、タイミングの見極め、リスク許容度が勝敗を分ける要素となります。

果物と季節の関係、コンポーネントの特徴
『亜熱帯日本』で扱う果物は3種類に限定されており、各果物には明確な旬があります。キウイは春、マンゴーは夏、ザクロは秋に高値で売れる設計です。その他の季節で売ると価格は低くなるため、旬を狙う戦略が重要となります。
3つの果物と3つの季節に対応したテーマカラーのコンポーネントは発色が美しく、視認性と魅力を両立しています。見た目の出来も含めてテーブルトップでの存在感を意識した作りです。
- 取り扱い果物
- キウイ(春に高値)、マンゴー(夏に高値)、ザクロ(秋に高値)
- 季節変化
- 果物チップを引くごとに混ざる「季節チップ」によって、いつ季節が移るか不明な展開になる
- ゲームの肝
- 手元の保持上限、旬を狙う判断、抽選による季節変化の不確実性

コンポーネント一覧とディテール
製品に同梱されるコンポーネントは数量と内容が明確になっています。どのコンポーネントが何の役割を持つかが一目で分かるよう設計されています。
以下に同梱物を列挙します。箱を開けてすぐにゲーム準備ができる構成です。
- 果物チップ 48枚
- 季節チップ 12枚
- ふくろ 1枚(チップをランダムに引くための袋)
- 季節ボード 1枚(現在の季節表示や情報用)
- チップスタンド 5個(各プレイヤー用)
- 減点チップ 10枚
- 季節マーカー 1個
- 遊び方説明書

発売時期、先行販売のスケジュールと販売価格
発売は2025年秋。まずはドイツの大規模展示会であるSPIEL Essenで先行販売が予定されており、その後各地域での先行販売の機会が用意されています。日本国内および北米でも会期に合わせた先行販売が行われます。
価格は通常2,700円+税で、ゲームマーケット会場では特別価格2,500円で販売されます。対象年齢やプレイ時間、人数などの基本仕様も明記されています。
項目 | 内容 |
---|---|
通常価格 | 2,700円+税 |
ゲームマーケット会場価格 | 特別価格 2,500円 |
対象年齢 | 7歳以上 |
プレイ時間 | 約20分 |
プレイ人数 | 2〜5人 |

先行販売の具体的な日程と会場
先行販売は各地のイベント日程に合わせて行われます。日付と会場は下記の通りです。海外・国内ともに主要なアナログゲームの展示会での扱いとなります。
- SPIEL Essen(ドイツ): 2025年10月23日(木)〜10月26日(日) — ここで先行販売開始
- PAX Unplugged(北米): 2025年11月21日(金)〜11月23日(日) — 北米での先行販売
- ゲームマーケット2025秋(日本): 2025年11月22日(土) 11:00〜18:00、11月23日(日) 11:00〜17:00 — 幕張メッセ展示ホール 3・4・5・6
ゲームマーケットの会場所在地は〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1。アクセス情報はイベント公式サイトで案内されています(http://gamemarket.jp/access/)。

制作スタッフ、会社情報とお問い合わせ先
ゲームデザインは佐々木吾朗、アートワークは佐々木隼と高橋里衣が担当しています。開発と販売は株式会社オインクゲームズが行います。プレスリリースに記載された制作スタッフと基本情報は以下の通りです。
会社情報や代表者、設立年などの企業情報も公表されています。問い合わせやプレスキットのダウンロード先も案内されているため、メディア向けの素材準備も整っています。
- 商品名
- 亜熱帯日本
- ゲームデザイン
- 佐々木吾朗
- アートワーク
- 佐々木隼、髙橋里衣
- 発売元
- 株式会社オインクゲームズ
- 代表者
- 代表取締役 佐々木隼(ササキ ジュン)
- 設立
- 2010年5月26日
- 所在地
- 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-51-701
問い合わせと素材ダウンロード
プレスや販売に関する問い合わせは担当の稲垣氏宛てにメールで受け付けています。記載されている連絡先やSNSの公式アカウントで最新情報を確認できます。
プレスキットのダウンロードリンクや紹介ページも公開されています。紹介ページとプレスキットのURLは以下の通りです。
- 紹介ページ: https://oinkgames.com/ja/games/analog/tropichaos/
- プレスキット(Dropbox): https://www.dropbox.com/scl/fo/si789vr1rmtqocaojufvr/AIF6nUmUNGuVB6k1NuXnmlc?rlkey=fiucbwpd2w9nwr240yp60c941&st=vq5nwl0s&dl=0
- お問い合わせメール: shop@oinkgms.com(担当:稲垣)
- オインクゲームズ 公式サイト: https://oinkgames.com/
- Facebook: https://www.facebook.com/oinkgames/
- X: https://x.com/oinkgames
- Instagram: https://www.instagram.com/oinkgms/
本文中にある詩的な表現もゲームの世界観を端的に示しています。プレスリリースに含まれていた原文は次の通りです。
この狂った 季節の中で 僕らは
長すぎる春。短すぎる夏。冬はもうなくなってしまった。そんな異常な季節の中で果物売りは争う。季節によって変動する果物の価格。手堅く頻繁に売るか、ためこんで売るか。旬を逃せば一瞬で価格は暴落してしまう。運に翻弄されながら、リスクとリターンに悩まされる、スリリングなボードゲーム!
要点の一覧と記事のまとめ
以下の表は本記事で取り上げた『亜熱帯日本』の主要事項を整理したものです。発売時期、価格、同梱物、イベント先行販売日程、会社情報、問い合わせ先を一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 亜熱帯日本 |
発売時期 | 2025年秋(SPIEL Essen先行販売等) |
先行販売 | SPIEL Essen(2025/10/23-26)、PAX Unplugged(2025/11/21-23)、ゲームマーケット2025秋(2025/11/22-23) |
通常価格 | 2,700円+税 |
会場特別価格 | ゲームマーケット会場:2,500円 |
対象年齢 / プレイ時間 / 人数 | 7歳以上 / 約20分 / 2〜5人 |
同梱物 | 果物チップ48枚、季節チップ12枚、ふくろ1枚、季節ボード1枚、チップスタンド5個、減点チップ10枚、季節マーカー1個、遊び方説明書 |
デザイン / アートワーク | ゲームデザイン:佐々木吾朗 / アートワーク:佐々木隼、髙橋里衣 |
発売元 | 株式会社オインクゲームズ(所在地:〒107-0062 東京都港区南青山5-4-51-701) |
問合せ | 担当:稲垣 / shop@oinkgms.com |
紹介ページ | https://oinkgames.com/ja/games/analog/tropichaos/ |
プレスキット | https://www.dropbox.com/scl/fo/si789vr1rmtqocaojufvr/AIF6nUmUNGuVB6k1NuXnmlc?rlkey=fiucbwpd2w9nwr240yp60c941&st=vq5nwl0s&dl=0 |
以上がプレスリリースの内容を整理した要約です。ゲームは短時間でプレイ可能ながら、季節変化という不確実性を中心に据えた心理的な駆け引きが楽しめる作りになっており、国内外の展示会での先行販売を経て一般発売されます。発売や販売に関する詳細は上記の紹介ページやプレスキット、問い合わせ先で確認できます。