9月13日開幕 HOKUSAI展|北斎の“マンガ的”表現を体感

ぜんぶ、北斎のしわざ展

開催期間:9月13日〜11月30日

ぜんぶ、北斎のしわざ展
前売り券って買った方がいい?
前売券は当日より200円安く、お得です。加えて9/13〜15と11/29〜30は日時指定制なので、混雑や確実に入りたい日があるなら前売りと日時指定をおすすめします。
コラボグッズは会場以外で買えるの?
一部商品は会期中にオンライン販売予定ですが、数量限定で品切れの可能性あり。目当ての商品がある場合は公式サイトで販売情報をこまめに確認し、早めの購入を検討してください。

北斎の“マンガ的”表現を現代に再提示する展覧会の意図と見どころ

2025年9月13日(土)から11月30日(日)まで、CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋/TODA BUILDING 6F)で開催される「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」は、出展総数300点以上という規模で、葛飾北斎の作品群を新たな視点から提示する展覧会です。本展は特に「集中線」「ギャグ描写」「アニメ原画」など、現代のマンガやアニメに通じる表現の源流に焦点を当て、約200年前の作例を通じて〈北斎のしわざ〉を体感させることを目的としています。

展示では伝統的な浮世絵・肉筆画に加え、『北斎漫画』などの作品を、現代的な文脈で読み替える演出がなされます。来場者は、歴史的作品が持つ視覚的な遊びや表現技法が、現在のポップカルチャーにどのように影響を与えてきたかを、実物資料と展示演出の両面から確認できます。会期中は一部作品の展示替えが行われます。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 2

注目ポイントの整理

本展のキーワードは、まさに「表現の源流を再発見する」ことです。北斎の筆致や構図、ポーズ、誇張表現などを細部まで観察することで、現代に続く視覚表現の連続性を読み取れます。図像学的な解説や映像演出も交えた展示構成が予定されています。

出展数300点超という物量は、北斎の多面的な創作活動を短期間で俯瞰する機会を提供します。展示からは、職人技としての線描やユーモアの扱い、視覚的な見せ方の工夫など、作品制作にまつわる多様な側面が浮かび上がります。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 3

ここでしか買えないコラボグッズの詳細一覧

本展では、会期中にさまざまな人気ブランドとのコラボレーションによる限定グッズを多数展開します。会場販売に加え、一部商品については会期中オンライン販売を予定していますが、商品は数に限りがあり、品切れの可能性がある点に注意が必要です。すべての金額は税込表示です。

以下は発表された全ラインナップと仕様・価格などの詳細情報です。商品名、価格、仕様、数量限定やブラインド販売など、プレスリリースの記載内容を漏れなく掲載します。

揖保乃糸(素麺)

『北斎漫画』の図柄をあしらった趣ある木箱に揖保乃糸を詰めた展覧会限定仕様。

商品名:〈揖保乃糸〉素麺(8束/木箱) 価格:2,160円 内容量:400g(8束)

オビツキューピー®(オビツ製作所)

高さ5cmのオビツキューピークリアが北斎の“大波”とコラボしたキーホルダー。顔彩色は本企画特別仕様、シークレットは顔彩色なし。

商品名:オビツキューピー®キーホルダー(5cm) 価格:各1,980円 バリエーション:5色+シークレット(全6種類)/ブラインド版販売

CHUMS(チャムス)コレクション

CHUMSのマスコット・ブービーバードと北斎の世界観を融合した特別コレクション。北斎の“大波”とブービーバードの組み合わせ、また『北斎漫画』の表情をブービーバードで表現した2軸のデザインで展開されます。

  • CHUMS漫画Pocket T-Shirt:各6,000円/素材:綿100%/サイズ:M、L、XL
  • CHUMS浪裏T-Shirt:各6,000円/素材:綿100%/サイズ:M、L、XL
  • CHUMS浪裏Tote Bag:4,000円/素材:綿100%/サイズ:H38×W45(上部) 35(下部)×D10cm
  • CHUMS漫画Tote Bag:4,000円/素材:綿100%/サイズ:H38×W45(上部) 35(下部)×D10cm
  • CHUMS漫画Socks:各2,000円/素材:ポリエステル97%・エラスティン3%/サイズ:[S]22-24cm、[M]25-27cm
  • CHUMS浪裏手ぬぐい:2,000円/素材:綿100%/サイズ:H34×W90cm
  • CHUMS浪裏Canvas Pouch:3,500円/素材:綿100%/サイズ:H13×W17×D6cm
ハイチュウ(森永製菓)

ポスタービジュアルを用いた特別パッケージの「ホクチュウ」を販売。アートと味の両面を意識した限定パッケージです。

商品名:ホクチュウ(5本セット) 価格:1,944円 内容量:12粒×5本

ビクトリノックス(スイス製)

“使えるアートをポケットに。”をコンセプトに、北斎の名画をあしらったマルチツールとスイスカード(マルチカードツール)を展開。日常使いの機能を備え、防災グッズとしての側面もあるアイテムです。

・マルチツール(クラシックSD) 価格:4,500円
ツール内容:スモールブレード(小刃)/はさみ/キーリング/ピンセット/つまようじ/つめやすり/マイナスドライバー2.5mm
サイズ(約):高さ9mm×長さ58mm×幅18mm

・マルチカードツール(スイスカード) 価格:8,500円
ツール内容:スモールブレード/はさみ/つめやすり/マイナスドライバー2.5mm/スケール(cm)/スケール(インチ)/ピン/ピンセット/つまようじ/加圧ボールペン
サイズ(約):高さ4mm×長さ82mm×幅55mm

注意事項として、写真はイメージであり、商品ラインナップ、商品名、価格、デザイン、仕様などは変更になる場合があることが明記されています。詳細については展覧会公式サイトを確認するよう案内されています。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 4

会場同フロアに登場するテーマカフェの構想とメニュー例

会場と同じフロアにCREATIVE MUSEUM TOKYO CAFEが開設され、期間限定のテーマカフェが展覧会会期中にオープンします。コンセプトは「もし北斎が食堂を開いたら?」という発想に基づき、蕎麦屋、洋食屋、大福屋といった業態を想定してメニューを構成しています。

具体的なメニューのアイデアとして、波と富士を表現した蕎麦、独創的な青いオムライス、味と色の変化を楽しむ大福などが挙げられています。これらは北斎の図像や色彩イメージを料理で再解釈したもので、フォトジェニックな見た目と意外性を重視した構成です。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 5

メニュー例と提供形式

メニューは以下のような想定が示されていますが、詳細な料理名や価格、提供期間、飲食に関する制約は後日、展覧会公式サイトで案内される予定です。来場者が展示鑑賞と併せて食体験を得られるよう、会場フロア内での提供とされています。

  • 波と富士を表現した蕎麦(ビジュアルで景観を再現する盛り付け)
  • 独創的な青いオムライス(色彩と味のギャップを楽しむ一品)
  • 味や色の変化を楽しむ大福(和菓子の変化を取り入れたデザート)

テーマカフェのメニュー詳細、営業日時、利用方法などは後日公式サイトで発表されます。展覧会と連動した飲食体験の運営方針に関する情報は、公式発表を確認してください。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 6

会期・会場・チケット・主催等の実務情報と連絡先

開催概要の要点を整理します。会期は2025年9月13日(土)から11月30日(日)までで、会期中無休です。会場はCREATIVE MUSEUM TOKYO(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F)。開館時間は原則10:00~18:00ですが、毎週金曜・土曜および祝前日は20:00まで開館し、最終入場は閉館の30分前です。

チケット料金は以下の通りです。括弧内は前売料金で、前売は当日より200円お得と明記されています。なお、9月13日~15日および11月29日・30日は日時指定予約制となります。チケットの詳細は公式サイトを参照してください。

  1. 一般:2,300円(前売2,100円)
  2. 中・高校生:1,800円(前売1,600円)
  3. 小学生:1,200円(前売1,000円)

問い合わせはハローダイヤル(050-5541-8600)へ。展覧会の主催は日本テレビ放送網、CREATIVE MUSEUM TOKYO、BS日テレ、WOWOW。特別協賛は日本郵政、協賛は光村印刷。協力として日本通運、TOKYO MX、J-WAVE、文化放送、山形美術館、特別協力は浦上蒼穹堂が名を連ねています。

公式サイトおよびSNSアカウントも案内されています。公式サイト:https://hokusai2025.jp X(旧Twitter):@hokusai2025 Instagram:hokusai.2025。商品やカフェの詳細、展示替え情報、チケット販売情報は公式ページを必ず確認してください。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 7

注意事項と運営上の留意点

商品については一部オンラインでの販売が予定されていますが、数に限りがあるため品切れの可能性があります。写真はイメージであり、商品ラインナップや仕様、価格は変更となる場合があることが明記されています。展覧会会期中は一部作品の展示替えがあるため、目当ての作品の展示時期は公式情報で確認が必要です。

また、会場の開館延長日は最終入場時間が閉館30分前である点、指定日には日時指定予約制が導入される点、そして前売券の販売が当日券より200円お得である点など、来場前に利用条件の確認を推奨する記述が公式案内に含まれています。

「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」ここでしか手に入らない展覧会コラボグッズ&出展作品からインスパイアされたテーマカフェが登場します! 画像 8

この記事の要点を表形式で整理

以下は、本記事で紹介した主要情報を一枚の表に整理したものです。会期、会場、開館時間、チケット、主要コラボ商品、テーマカフェの概要、問い合わせ先、主催・協賛・協力関係を網羅しています。

項目 内容
展覧会名 HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展
会期 2025年9月13日(土)~11月30日(日)※会期中無休/一部展示替えあり
会場 CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F)
開館時間 通常 10:00-18:00/毎週金・土・祝前日は20:00まで(最終入場は閉館30分前)
出展点数 出展総数300点以上
チケット料金(当日/前売) 一般:2,300円(2,100円)/中・高校生:1,800円(1,600円)/小学生:1,200円(1,000円)
※9/13-15、11/29-30は日時指定予約制
主要コラボグッズ(価格) 揖保乃糸 素麺(8束/木箱)2,160円(400g)
オビツキューピー®キーホルダー(5cm)各1,980円(5色+シークレット/ブラインド)
CHUMS 各種(Tシャツ 各6,000円、Tote Bag 4,000円ほか)
ホクチュウ(ハイチュウ・5本セット)1,944円(12粒×5本)
ビクトリノックス マルチツール 4,500円/マルチカードツール 8,500円
テーマカフェ 同フロアに期間限定オープン。波と富士を表現した蕎麦、青いオムライス、大福などの独創的メニューを予定(詳細は後日公式サイトで発表)
問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
公式情報 公式サイト:https://hokusai2025.jp X:@hokusai2025 Instagram:hokusai.2025
主催・協賛・協力 主催:日本テレビ放送網、CREATIVE MUSEUM TOKYO、BS日テレ、WOWOW/特別協賛:日本郵政/協賛:光村印刷/協力:日本通運、TOKYO MX、J-WAVE、文化放送、山形美術館/特別協力:浦上蒼穹堂

本記事は、発表資料に基づき展覧会の趣旨、展示規模、コラボグッズの内容、テーマカフェの構想、会期・会場・チケット情報、連絡先、主催・協賛・協力関係を整理してお伝えしました。詳細や最新情報、商品のオンライン販売、カフェの具体メニューや価格、展示替えスケジュールについては公式サイト(https://hokusai2025.jp)での確認が必要です。

参考リンク: