11月15・16日開催 第4回 武蔵野回廊文化祭の見どころ

武蔵野回廊文化祭

開催期間:11月15日〜11月16日

武蔵野回廊文化祭
開催日はいつなの?
2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間、ところざわサクラタウンと隣接の東所沢公園で開催。入場は無料ですが、コスプレ参加や撮影はacosta!のチケットが必要です。
『佐々木と宮野』のコラボって何があるの?
サクラタウン中央広場に『佐々木と宮野』のアニメイトカフェキッチンカーが登場。8月27日〜9月30日の対象書籍購入でキッチンカー招待チケットが配布され、追加特典が受けられます。

ところざわサクラタウンを起点に広がる地域密着型の文化祭 — 開催概要と主催体制

武蔵野回廊文化祭は、アニメ、マンガ、コスプレなどのポップカルチャーと、日本・武蔵野の伝統文化、現代アートを融合させた地域密着型の祭りです。2025年で4回目の開催となる今回の「第4回 武蔵野回廊文化祭」は、ところざわサクラタウンおよび隣接する東所沢公園を会場に、2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間で実施されます。

主催は武蔵野回廊文化祭実行委員会で、所沢市、一般社団法人所沢市まちづくり観光協会、東所沢和田3丁目自治会、学校法人角川ドワンゴ学園、早稲田大学人間科学学術院、明治安田 所沢支社、合同会社RPG、株式会社KADOKAWAが参画し、埼玉県がオブザーバーとして参加する体制です。協賛には明治安田 所沢支社、東日本旅客鉄道株式会社が名を連ね、協力団体として株式会社ハコスタ、株式会社アニメイト、株式会社バンタン、3’z、Castellers de Tokyo、一般社団法人日本盆踊り協会などが参加します。

開催日
2025年11月15日(土)・16日(日)
会場
ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)および東所沢公園(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目9、旧武蔵野樹林カフェ前芝生広場)
入場料
入場無料(ただし、コスプレイベント「acosta!」はチケット制)
キービジュアル
制作:佐藤優騎(バンタンゲームアカデミー)

入場無料の企画が多く設けられる一方で、コスプレ参加者やカメラマンは「acosta!」のチケット購入が必須です。チケット販売は2025年8月26日(火)から予定されています。イベント詳細は特設ページで随時更新されます。

ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 2

『佐々木と宮野』とコラボするアニメイトカフェキッチンカーとコスプレ関連の充実

本祭ではマンガやアニメと連動したプログラムが充実しています。シリーズ累計250万部を突破し、2026年に連載10周年を迎える『佐々木と宮野』とのコラボレーションを実施。作品の世界観を反映したアニメイトカフェキッチンカーがサクラタウン中央広場に出展し、学園祭をテーマにしたオリジナルメニューを提供します。

作品関連のキャンペーンとして、2025年8月27日(水)~9月30日(火)の期間中に『佐々木と宮野』『平野と鍵浦』関連書籍を全国アニメイト(通販含む)で購入した方に、本キッチンカーで使える「『藤二祭 出張版』キッチンカー招待チケット」を配布します。招待券を会計時に提示すると、通常配布の特典に加え、さらに1枚の追加特典が付与されます(招待券がなくても飲食は可能)。

ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 3

『佐々木と宮野』アニメイトカフェキッチンカーの詳細

キッチンカーはサクラタウン中央広場に常設的に出展され、作品にちなんだ学園祭メニューやオリジナル特典を用意します。提供されるメニューや特典の具体的内容、提供時間などはアニメイト側の告知に基づいて実施されます。

購入キャンペーンの期間は2025年8月27日~9月30日で、対象商品は『佐々木と宮野』『平野と鍵浦』関連書籍。対象商品購入者に招待チケットを配布し、キッチンカー利用時に提示することで追加特典が得られます。キャンペーン詳細はアニメイトの公式サイトで追って発表されます。

  • キッチンカー出展場所:サクラタウン中央広場
  • キャンペーン期間:2025年8月27日~9月30日
  • 対象:アニメイト店頭および通販での対象書籍購入者
  • 注意:招待券がなくても飲食可能。キャンペーンの詳細はアニメイト公式で確認
ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 4

コスプレイベント:acosta! と CDEF(コスプレダンスエンターテインメントフェスティバル)の運営と参加方法

アニメイトグループの協力を得て、コスプレイベント「acosta!」と「CDEF-コスプレダンスエンターテインメントフェスティバル-」が展開されます。acosta!の参加にはチケット購入が必須で、購入者はサクラタウン、東所沢公園、所沢市観光情報・物産館YOT-TOKOでコスプレ撮影が可能です。

更衣施設としてジャパンパビリオン ホールAなどが利用可能で、着替え後に敷地内での撮影や飲食もできます。CDEFは千人テラスで開催され、コスプレをしていない観覧者も無料で観覧できます。acosta!のチケット販売開始は2025年8月26日(火)を予定しています。

  1. acosta!:チケット制。撮影エリア、着替え室が利用可能。
  2. CDEF:千人テラスで実施。観覧無料。
  3. チケット販売開始予定:2025年8月26日(火)
  4. acosta!公式サイト: https://acosta.jp/
ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 5

地元の縁日・伝統表現・参加型パフォーマンスが連携するプログラム

東所沢公園では「奇天烈縁日×和田3丁目秋祭り」を開催し、縁日や地元の屋台、子どもたちのパフォーマンスなどが行われます。奇天烈縁日は角田テルノがプロデュースし、「奇妙でカオス、でもホッコリできる」をコンセプトに地元クリエイターと協働して展開します。和田3丁目秋祭りは初めて2日間開催となり、15日は子どもの部、16日は大人の部のイベントが予定されています。

アニソン盆踊りでは、芸術家・井口雄介による回転するアート櫓(やぐら)の新デザインをお披露目し、一般社団法人日本盆踊り協会がプロデュースする「アニソン盆踊り協会」とともに櫓を囲んで踊ります。櫓装飾には、2025年8月6日~8日に所澤神明社の宵の市で集められた来場者の願いごとや絵を風車として取り入れ、一部を櫓の装飾に反映させます。

ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 6

奇天烈縁日・和田3丁目秋祭りの実施詳細

奇天烈縁日は東所沢公園で11月15日・16日の両日12:00~17:00に開催します。角田テルノ(合同会社RPG)が全体プロデュースを務め、地元の屋台やワークショップが並ぶ縁日を展開します。入場はどなたでも無料です。

和田3丁目秋祭りは両日ともに12:00~15:30で、15日は水風船釣りやくじ引きなどの子ども向けコンテンツ、16日は小中学生の合唱や吹奏楽部のミニコンサートなど大人も楽しめるプログラムを用意しています。

  • 奇天烈縁日:11月15日・16日 12:00~17:00(東所沢公園)
  • 和田3丁目秋祭り:11月15日・16日 12:00~15:30(東所沢公園)
  • 全体プロデュース:角田テルノ(合同会社RPG)
ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 7

アニソン盆踊りと人間の塔(Castells)の取り組み

アニソン盆踊りは両日ともにDJタイムが15:30から、盆踊りは16:00~17:00に実施されます。DJにはHAYATO DELAROSSAを迎え、出演として一般社団法人日本盆踊り協会、トコろん、明治安田 所沢支社のキャラクター(うさりん・ライト君)などが参加します。櫓の制作は芸術家・井口雄介、MCは宗像茜衣が務めます。

また、スペイン・カタルーニャの伝統である人間の塔(Castells)は、大学の学生と教職員から成る3’zと、Castellers de Tokyoが協働し11月16日に実施されます。年齢や性別を問わず多様な参加者が協力して塔を築くという文化的・身体的パフォーマンスとして紹介されます。

アニソン盆踊り
日時:11月15日・16日 16:00~17:00(DJタイム 15:30~)
人間の塔(Castells)
日時:11月16日 実施(東所沢公園)
櫓制作
芸術家・井口雄介
ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 8

合同学園祭・所沢Mixカルチャーフェスタなど教育・地域連携の出展内容と運営スケジュール

中央広場では「合同学園祭」を11月15日・16日に開催します。学校法人角川ドワンゴ学園のN高等学校・S高等学校・R高等学校や早稲田大学人間科学学術院の学生が出展し、ブースやステージで作品展示やパフォーマンスを行います。開催時間は11:00~17:00で、11月15日には所沢市主催「まちなかコンサート November 2025」(10:30~15:00)も同時に実施されます。

合同学園祭では美術部、音楽部、ダンス部などの発表に加え、武蔵野坐令和神社での「千年和歌みくじ」や、オリジナル缶バッジを作れるワークショップなど体験型コンテンツが用意されます。地域の観光PRブースとして所沢市×まちづくり観光協会、埼玉県の出展もあり、参加者は地域の魅力を多角的に体験できます。

ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 9

トコろん15周年企画と企業出展ブースの内容

今年はトコろんの15周年を祝う「トコろん15周年ぱーちー」が特別コンテンツとして組み込まれます。内容はトコろん直筆サイン会、コスプレしたトコろんとの撮影会、「トコろん15周年チャレンジ」と題した15秒で行うパフォーマンス企画などです。これらは中央広場の合同学園祭内で行われます。

企業出展として、明治安田 所沢支社は健康ブースを11月16日のみ出展し、野菜の摂取度や糖化度、疲労物質の蓄積度を測定するサービスを提供します。東日本旅客鉄道株式会社はこども駅長制服着用体験や列車非常停止ボタン体験ができるブースを出展します。

  • 合同学園祭:11月15日・16日 11:00~17:00(中央広場)
  • まちなかコンサート November 2025:11月15日 10:30~15:00(所沢市主催)
  • 出展例:学校団体の展示・ワークショップ、明治安田の健康ブース(11月16日)、JRの体験コーナー
ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 10

所沢Mixカルチャーフェスタ(みっかる)と短歌をテーマにした企画

ジャパンパビリオン ホールBにて所沢市主催の「所沢Mixカルチャーフェスタ」を実施します。本企画は多角的に所沢の文化を紹介するもので、2025年のテーマは「短歌」です。大正期の歌人・三ヶ島葭子の生誕地である所沢に因み、現代歌人や短歌好きの著名人を招いたトークセッションなどを行います。

所沢Mixカルチャーフェスタは事前申し込み制で、開催日時は決まり次第の案内となります。応募フォームなどの詳細は後日告知されます。

ところざわサクラタウン5周年×トコろん15周年に合わせて特別企画満載!「第4回 武蔵野回廊文化祭」を11月15日・16日に開催決定! 画像 11

開催内容の要点一覧(まとめ表)

この記事で紹介した主要な日時・会場・主な出展・チケット情報などを一覧表に整理します。以下の表で当日の主要プログラムや問い合わせ先の目安がわかります。

項目 内容
名称 第4回 武蔵野回廊文化祭
開催日 2025年11月15日(土)・16日(日)
会場 ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)、東所沢公園(所沢市東所沢和田3丁目9)
入場料 入場無料(acosta!のみチケット制)
主催 武蔵野回廊文化祭実行委員会(所沢市、所沢市まちづくり観光協会、角川ドワンゴ学園、早稲田大学人間科学学術院、明治安田 所沢支社、合同会社RPG、株式会社KADOKAWA ほか)
協賛・協力 明治安田 所沢支社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ハコスタ、株式会社アニメイト、株式会社バンタン、3’z、Castellers de Tokyo、一般社団法人日本盆踊り協会 ほか
主なプログラム アニメイトカフェキッチンカー(佐々木と宮野)、acosta!、CDEF、合同学園祭、奇天烈縁日、和田3丁目秋祭り、アニソン盆踊り、回転するアート櫓、人間の塔、所沢Mixカルチャーフェスタ(短歌)
チケット・キャンペーン情報 acosta!チケット販売予定:2025年8月26日開始。『佐々木と宮野』関連キャンペーン:2025年8月27日~9月30日(アニメイト対象購入者に招待チケット配布)
関連リンク・問い合わせ 特設ページ: https://tokorozawa-sakuratown.com/event/musashino-kairo25.html / acosta!: https://acosta.jp/ / アニメイト: https://www.animate.co.jp/

以上が第4回 武蔵野回廊文化祭の主な内容と実施概要の整理です。各企画の実施時間や詳細は変更される場合がありますので、最新情報は特設ページや各協力団体の公式案内を確認してください。