9月15日予定 BONTEMPS玉造店が韓国式ドーナツ店に

BONTEMPS玉造店開業

開催日:9月15日

BONTEMPS玉造店開業
玉造店っていつオープンするの?
公式発表では2025年9月中旬の開業予定。住所は大阪市天王寺区空堀町4-17で、具体的な日付は未定のため公式サイトやSNSでの続報を確認して。
どんなメニューがあるの?
看板は韓国式ドーナツ「クァベギ」。外はふわっと中はもちっとで定番15種+期間限定を含め約20種。塩クリーム系やボンタンクリームコーヒーなど独自ドリンクも豊富。

玉造に誕生する韓国式ドーナツの新店 — BONTEMPS 玉造店の開業について

韓国コーヒー&ドーナツチェーン「BONTEMPS(ボンタン)」は、大阪市天王寺区・玉造に2025年9月中旬に新店舗を開業します。今回の出店は大阪における2号店目で、2023年12月にオープンしたアメリカ村本店に続く地域展開となります。

出店場所は大阪府大阪市天王寺区空堀町4-17で、鶴橋や大阪城へも徒歩圏内という立地です。玉造はカフェ巡りを楽しむ来訪者が多い一方で、落ち着いた居住エリアとしての顔も持ち、隠れた名店が集まる地域でもあります。BONTEMPS 玉造店は、こうしたエリアの特性を踏まえた出店となります。

《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 2

開業日時と所在地のポイント

正式な開業日は「2025年9月中旬」として発表されています。具体的な日付や開業イベントの詳細はプレスリリース時点で「2025年9月中旬」との表記に留まっています。

所在地の詳細は以下の通りです。住所は明確に公表されており、観光や買い物の行程に組み込みやすい点が特徴です。

  • 店舗名:BONTEMPS 玉造店
  • 住所:大阪府大阪市天王寺区空堀町4-17
  • 開業時期:2025年9月中旬
《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 3

看板メニュー「クァベギ」とドリンクラインナップの特徴

BONTEMPSの看板商品は、韓国伝統のお菓子「クァベギ」を現代風にアレンジしたドーナツです。外側はふわっと、内側はもちっとした食感が特徴で、素材本来の甘さを活かすために生地に砂糖を使用していない点が特筆されます。

商品構成は定番15種類に加えて期間限定商品を含め常時約20種類近くを提供します。全て当日製造・当日完売を方針としており、毎朝手作りで製造される点を維持しています。

《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 4

ドーナツ(クァベギ)の主なフレーバー

プレスリリースで明記されている主なフレーバーは次のとおりです。それぞれ素材の持ち味を活かす構成になっています。

  • ソルティッドキャラメル
  • アーモンドチョコ
  • ピスタチオ
  • コーンクリーム
  • ジャガイモやかぼちゃなどの素材を活かした季節メニュー

上記のラインナップにより、子どもから大人まで楽しめる豊富なメニューが揃っています。見た目のかわいさを活かしたテイクアウト用のオリジナルBOXも用意され、贈答やお土産利用にも対応します。

《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 5

ドリンクの特色と店舗での提供形態

ドリンクメニューは韓国で人気の品を日本でもそのまま提供する構成になっています。BONTEMPS独自のアレンジが加えられた商品もあり、店舗ごとに韓国の味わいを楽しめるラインナップが並びます。

主なドリンクはカフェメニューとして定番化しているほか、塩味の効いたクリーム系や専用のオリジナルドリンクが特徴です。店内でのカフェ利用とテイクアウト両方に対応します。

《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 6

具体的なドリンクメニュー

  • 塩クリームアメリカーノ
  • ボンタンクリームコーヒー
  • アールグレイレモネード
  • ミスカル

これらは日本国内では「BONTEMPS」でしか飲めないメニューも含まれているため、韓国のカフェ文化をそのまま取り入れた体験が可能です。店内は女子会やデートに適した空間設計がされており、一人利用でも過ごしやすい配置が想定されています。

《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 7

店舗展開、既存店情報と運営会社の概要

BONTEMPSは日本上陸後の短期間で店舗網を拡大しており、2023年12月の日本初上陸から1年6カ月で10店舗を展開しています。2025年4月の北九州市リバーウォーク店(九州初出店)では開店時に150人の行列ができるなどの注目が集まり、熊本でもオープンし連日売り切れが発生していると報告されています。

なお、札幌店は2025年9月上旬オープン予定とプレスリリースに記載されていますが、詳細は後日発表される予定です。全国の主要出店店舗の住所と営業時間、電話番号は以下のリストにまとめられています。

店舗 住所 電話 営業時間
BONTEMPS アメリカ村本店 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-18-15 06-6732-8145 10:00〜21:00 (L.O.20:00) / 不定休
BONTEMPS 東京原宿店 東京都渋谷区神宮前1-9-30 03-6447-1586 10:00~20:00 / 不定休
BONTEMPS 伊勢店 三重県伊勢市黒瀬町159-6 0596-65-7527 10:00~20:00 / 不定休
BONTEMPS 宇都宮店 栃木県宇都宮市伝馬町2-23 028-611-1855 10:00~20:00 / 不定休
BONTEMPS リバーウォーク北九州店 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク北九州 1F 093-600-2246 10:00~20:00 / 不定休
BONTEMPS 熊本上通店 熊本県熊本市中央区上通町2-6 070-5810-4790 10:00~22:00 / 不定休
BONTEMPS 横浜石川町店 神奈川県横浜市中区石川町1-1 カーサ元町105号 045-900-8744 10:00~20:00 (L.O.19:00) / 不定休

運営会社はワンズトライン株式会社で、会社概要は以下のとおり発表されています。フランチャイズ展開や飲食店のコンサルティングなどを事業内容に含めています。

社名
ワンズトライン株式会社
設立
2017年4月
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役 山内 仁
事業内容
飲食店経営、飲食店運営受託、飲食店コンサルティング、フランチャイズ加盟店募集
所在地
〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目3番16号
URL
https://www.onestryin.com/
《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 8

プレスリリースの補足情報と関連リンク

本プレスリリースはワンズトライン株式会社による発表で、配信日は2025年8月21日 11時56分となっています。プレスリリース本文には、BONTEMPSの日本での展開状況や各店舗の詳細、商品説明、運営会社情報が含まれています。

また、公式サイトやSNSの情報も案内されています。BONTEMPSの公式サイトおよびアメリカ村本店のInstagramアカウント情報が掲載されています。札幌店に関しては9月上旬オープン予定とされ、詳細は後日発表される旨が明記されています。

  • 公式サイト:https://www.bontemps-seoul.com/ja
  • アメリカ村本店 Instagram:@bontemps.japan
  • プレスリリースPDF:d61742-283-0eca222ba4974e881195fab66b541117.pdf
《BONTEMPS》韓国カフェ『BONTEMPS』が大阪・玉造に9月中旬オープン! 画像 9

まとめと要点整理

以下の表に、この記事で取り上げた主要情報を整理しています。開業時期、所在地、看板商品、提供メニュー、運営会社などを一覧化しました。

項目 内容
ブランド名 BONTEMPS(ボンタン)
新店舗 BONTEMPS 玉造店
開業時期 2025年9月中旬
所在地 大阪府大阪市天王寺区空堀町4-17
看板商品 韓国式ドーナツ(クァベギ)――外はふわっと中はもちっと、砂糖不使用の生地など素材志向
ドーナツ種類 定番15種+期間限定を含め常時約20種(当日製造・当日完売)
主なドリンク 塩クリームアメリカーノ、ボンタンクリームコーヒー、アールグレイレモネード、ミスカル
既存主要店舗 アメリカ村本店(大阪)、東京原宿店、伊勢店、宇都宮店、リバーウォーク北九州店、熊本上通店、横浜石川町店 他
運営会社 ワンズトライン株式会社(設立:2017年4月、資本金:1,000万円、代表:山内 仁)
公式情報 公式サイト:https://www.bontemps-seoul.com/ja/運営会社:https://www.onestryin.com/
備考 札幌店は9月上旬オープン予定(詳細は後日発表)/プレスリリースPDFファイル名:d61742-283-0eca222ba4974e881195fab66b541117.pdf

以上がプレスリリースの主要内容の整理になります。玉造店の開業は2025年9月中旬に予定されており、地元のカフェ需要や観光動線を踏まえた出店と位置づけられています。提供される商品群や運営体制、既存店舗の展開状況については本文中に詳細を記載していますので、必要に応じて該当箇所を参照してください。

参考リンク: