ロフトが全国で展開 日常に溶け込む防災提案
ベストカレンダー編集部
2025年8月21日 12:59
ロフトそなえるくらし開始
開催日:8月21日

ロフトが提案する「そなえるくらし」──日常に溶け込む備えの考え方
株式会社ロフト(東京都渋谷区/代表取締役社長 安藤公基)は、2025年8月21日 11時00分に、防災対策や防災グッズの見直しを促す取り組みとして「そなえるくらし」を全国のロフト店舗およびロフトネットストアで展開することを発表しました。今回の展開は、非常時だけでなく普段の暮らしの中で消費しながら備蓄を維持するローリングストックや、アウトドアや普段使いにも適した商品群を揃え、いざというときに役立つ品揃えを目指しています。
展開は渋谷ロフト、銀座ロフトを含む全国のロフト店舗とロフトネットストアで行われます。取り扱い商品や各店舗の規模は異なるため、購入や在庫の確認は各店や公式サイト(https://www.loft.co.jp/)で行うことが推奨されています。

概要の詳細
本取り組みは、日常消費と備蓄を両立させる「フェーズフリー」な暮らしを意識したラインナップが中心です。普段から食べ慣れた味や使い慣れた道具を備蓄に取り入れることで、災害時の心理的・物理的な負担を軽減することを目的としています。
発表の日時、企業情報、展開場所などの基本情報は以下の通りです。具体的な商品ラインナップは同社が指定する店舗およびネットストアでの販売となり、価格はすべて税込表記です。
- 発表企業
- 株式会社ロフト(東京都渋谷区/代表取締役社長 安藤公基)
- 発表日時
- 2025年8月21日 11時00分
- 展開場所
- 渋谷ロフト、銀座ロフトを含む全国のロフトおよびロフトネットストア(https://www.loft.co.jp/store/r/rhk01/)

普段の食事に取り入れやすい防災食品のラインナップ
「そなえるくらし」では、食べ慣れた味を非常食としても利用できる商品を多数用意しています。いずれも調理の手間が少なく、保存性や携行性に配慮されたものです。価格はすべて税込表記で、店頭により取り扱い状況が異なります。
ここで紹介する食品は、ローリングストックに適している製品を中心に選定されています。温め不要でそのまま食べられるもの、アルファ米や缶詰で長期保存が可能なものなど、使用シーンに応じた選択が可能です。

主な防災食品と特徴
以下は「そなえるくらし」で取り扱われる防災食品の詳細です。各商品の商品名、メーカー、価格、特徴を具体的に記載します。
- イザメシ そのままパスタ(杉田エース) 各648円:独自製法により麺が伸びにくく、3年間の長期保存が可能。温める必要がなく、袋を開けてそのまま食べられるパスタ。カルボナーラやボロネーゼなど全8種のフレーバーを展開。
- CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット(尾西食品) 706円:レトルトカレーとお湯または水を注ぐだけでごはんになるアルファ米のセット。非常食としてだけではなくローリングストックとして日常的に消費し補充する利用が推奨されている。
- らーめん缶 ピリ辛味噌らーめん(丸山製麺) 756円:スープに浸っていても伸びにくい独自製法の小麦麺を使用した調理不要のラーメン。缶詰形状のため保存性が高く、携行しやすい。
- ハートフード5年常温保存おにぎり(ロート製薬) 各540円:水が不要で、開封してそのまま食べられるおにぎり。おかか、カレー風味、トマト混ぜごはんの全3種。5年の常温保存が可能で、長期備蓄向けの商品。
これらの食品は、調理の可否、保存年限、味のバリエーションが異なるため、家族の好みや備蓄の回転率を考えて組み合わせることが実用的です。

普段使いできる防災グッズと持ち出しに適したコンパクト用品
防災グッズは、普段使いできるデザインや機能を持たせることで日常生活に取り入れやすくしています。ここでは、屋外や避難時に便利な照明機器や、携帯に適した小型アイテム、ヘルメットなどの安全用品を紹介します。
各商品は新商品も含まれ、価格は税込表記です。用途に応じて、家庭備蓄用、持ち出し用(非常用リュック向け)、日常携行用の分類で揃えると実際の避難時に役立ちます。

防災グッズの具体的な製品一覧と機能
- 充電式ミニランタン(ANTEL) 1,980円:コンパクトながら明るさを確保できる充電式ランタン。屋外での作業や避難生活時に便利で、携帯性と実用性を両立。
- 足元も照らせる懐中電灯(ANTEL) 2,970円:前方と足元を同時に照らすことができ、ランタンとしても使用可能な懐中電灯。避難時の移動や室内での使用に適している。
- 折りたたみ防災ヘルメット カサヘル(アーテック) 4,950円:傘のように簡単に開閉できるコンパクトな折り畳みヘルメット。小さく折りたためるため保管や持ち運びが容易で、非常用リュックに収めやすい設計。
- ポケットミニハブラシ(ヤマトエスロン) 693円:長さ10cmのコンパクトなハブラシ。1本ずつ個包装されており衛生的に保管・使用が可能。6本入り。
- ポケパ(アルタ) 308円:名刺サイズの使い捨てカッパ。カバンやポケットに携帯でき、急な雨や避難時の防水用途に便利。
- SUGUBO防災ボトル(トレードワークス) 2,860円:災害時に必要なアイテムをコンパクトに収納した防災ボトル。本体は防災グッズケース・ドリンクボトル・ランタンの3way仕様であり、1本で複数の用途を兼ねる設計。
これらの防災グッズは、普段から携帯できるサイズ感と多機能性を重視しています。特にSUGUBO防災ボトルのような3way製品は、荷物の軽量化を図りつつ汎用性を確保する点で実用性が高いといえます。

取扱い方法・購入のポイントとまとめ
「そなえるくらし」商品の取扱いは全国のロフトおよびロフトネットストアで行われますが、店舗ごとに在庫や取り扱い商品が異なります。購入を検討する際は、事前に最寄りの店舗やネットストアで製品の有無を確認することが必要です。
価格はすべて税込表記で提示されていますが、店頭での表示やネットストアの掲載情報を確認してください。非常食の保存年数や調理方法(加熱不要、湯戻しの有無など)を把握したうえで、家族構成や備蓄の回転計画に応じた選定を行うとよいでしょう。

購入手順の参考
- ロフト公式サイトまたは最寄り店舗で商品ラインナップと在庫を確認する(https://www.loft.co.jp/)
- 保存年数や調理方法、携行性を比較して必要なアイテムを選定する
- ローリングストックとして消費しながら定期的に補充する計画を立てる
商品情報の確認や購入にあたっては、店舗ごとの取り扱い差や在庫状況に注意してください。
項目 | 種類 | ブランド/メーカー | 価格(税込) | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
イザメシ そのままパスタ | 防災食品(パスタ) | 杉田エース | 648円 | 袋を開けてそのまま食べられる。麺が伸びにくい独自製法。保存期間3年。全8種。 |
CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット | 防災食品(アルファ米+レトルト) | 尾西食品 | 706円 | お湯または水でごはんができるアルファ米とレトルトカレーのセット。ローリングストック向け。 |
らーめん缶 ピリ辛味噌らーめん | 防災食品(缶詰ラーメン) | 丸山製麺 | 756円 | スープに浸っても伸びにくい小麦麺を使用。調理不要の缶詰タイプ。 |
ハートフード5年常温保存おにぎり | 防災食品(おにぎり) | ロート製薬 | 540円(各種) | 開封してそのまま食べられる。おかか・カレー風味・トマト混ぜごはんの3種。5年保存。 |
充電式ミニランタン | 照明機器 | ANTEL | 1,980円 | コンパクトで明るい充電式ランタン。屋外や避難生活に適する。 |
足元も照らせる懐中電灯 | 照明機器 | ANTEL | 2,970円 | 前方と足元を同時に照らせる。ランタンとしても使用可能。 |
折りたたみ防災ヘルメット カサヘル | ヘルメット(折り畳み式) | アーテック | 4,950円 | 傘のように開閉できる折り畳みヘルメット。小さく折りたため保管・携帯に便利。 |
ポケットミニハブラシ | 衛生用品(歯ブラシ) | ヤマトエスロン | 693円(6本入り) | 長さ10cmのコンパクト歯ブラシ。個包装で衛生的。 |
ポケパ | 使い捨てカッパ | アルタ | 308円 | 名刺サイズの使い捨てカッパ。携帯性に優れる。 |
SUGUBO防災ボトル | 多機能防災ボトル(3way) | トレードワークス | 2,860円 | 防災グッズケース・ドリンクボトル・ランタンの3way仕様。必要アイテムをコンパクトに収納。 |
以上が株式会社ロフトによる「そなえるくらし」の主な展開内容と取り扱い商品一覧です。各商品の特徴や価格、保存年数等の情報を基に、日常の消費と備蓄の両立を念頭に計画的に選定することが重要とされます。
参考リンク: