9月1日開始|RIDEで味わう熊本まるごとフェア
ベストカレンダー編集部
2025年8月21日 12:37
RIDEで熊本まるごとフェア
開催期間:9月1日〜9月30日

天王洲のRIDEで「食のみやこ熊本 まるごとフェア」が始まります
熊本県は、首都圏で県産食材の魅力を発信するため、東京都・天王洲のオーシャンスタイルレストランRIDE(運営:株式会社バルニバービ)と連携し、県産食材を使用した期間限定メニューを提供する「食のみやこ熊本 まるごとフェア」を開催します。発表は熊本県(知事:木村 敬)によるもので、発表日時は2025年8月21日 11時00分です。
本フェアは熊本の豊かな自然が育んだ食材の魅力を、同県にルーツを持つRIDEのシェフ杉本陽平氏がその感性と技で引き出し、来店者に「おいしさ」と「ストーリー」を届けることを目的としています。提供開始は2025年9月1日(月)で、9月末までの期間限定。なお食材が無くなり次第終了となります。

開催の背景と主催・協力体制
熊本県は「食のみやこ熊本県」創造推進ビジョンを策定し、県内外へ熊本の食の魅力を発信する取り組みを強化しています。今回の取り組みは、首都圏での情報発信をさらに進めるため、地方創生事業に積極的に取り組む株式会社バルニバービと連携して実施されます。
主催・協力は以下の通りです。関係者が連携し、食材の選定からメニュー開発、提供までを組織的に進めています。
- 主催/協力:熊本県、株式会社バルニバービ
- 提供期間:2025年9月1日(月)~9月末(食材が無くなり次第終了)
- 場所:RIDE(東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F)
また、コラボメニュー注文者へ先着で特典が用意されています。詳細は次の節で説明します。

提供されるメニューと素材説明
フェアで提供されるメニューは熊本県産の食材を活かした全6品で、いずれもRIDEのシェフによる調理と解釈が反映されています。以下に各メニューの名称、価格、提供時間帯、そして素材に関する具体的説明を省略せずに記載します。
メニューはランチ・ディナーの区分があるものと、両方で提供されるものがあります。価格は税込表記です。
メニュー | 価格(税込) | 提供 | 素材と説明 |
---|---|---|---|
あか牛ローストビーフの冷製カルパッチョ マッシュルームのサラダ仕立て | 1,980円 | ディナー | 赤身肉の旨さと良質で程よい脂身のバランスの取れたあか牛を低温で火入れしたのち薪火で香ばしく焼き上げカルパッチョに仕立てています。 |
車海老と熊本野菜のテリーヌ | 1,980円 | ディナー | 日本有数の生産量を誇る熊本県の車えびは、濃厚な甘みとプリプリとした食感が特徴です。熊本の豊かな自然の中で育て上げられた野菜とともにテリーヌにしています。 |
天草大王(地鶏)のラグービアンコ タリアテッレ | 2,420円 | ディナー | 昭和初期に一度は絶滅した天草大王が復元を遂げ、熊本の豊かな自然の中で育て上げられました。香味野菜とじっくり煮込み、タリアテッレ(平麺)と合わせ、クセがなくコク豊かなうま味が凝縮している一皿です。 |
走る豚ロースの薪火グリル | 3,300円 | ランチ/ディナー | 熊本県菊池市の山の中、広さ約9,000坪の栗・梅・ドングリ林を時速30kmで走り回る豚は、余分な脂肪分がなく甘みがあり、特有の臭みが少なく豚肉本来の味わいを楽しめます。 |
球磨栗の濃密プリン | 880円 | ランチ/ディナー | 盆地特有の寒暖差と球磨川流域の肥沃な大地により風味豊かで甘味の強い球磨栗をなめらかなペーストにし、栗本来の自然な甘さとなめらかな食感のプリンに仕上げています。 |
上記の6品は、各素材の特性を最大限に活かす調理法で組み立てられており、牛・鶏・豚・海老・野菜・果実(栗)といったバラエティに富んだ構成です。価格はすべて税込での表示です。

来店特典と注意点
コラボメニューのご注文者には先着でくまモンコースターがプレゼントされます。配布は先着500名までです。
提供期間中でも食材がなくなり次第終了となるため、特に人気メニューは早めの来店が推奨されます。フェアの期間は2025年9月1日から9月末までを予定していますが、状況により前後する可能性があります。

シェフ杉本陽平とRIDEの空間設計
本フェアの料理はRIDEのシェフ、杉本陽平氏が監修・調理を行います。杉本シェフは1987年神戸生まれ。地元の大学を卒業後に料理の道へ進み、都内のレストランを経て2013年より銀座「シェ・トモ」で料理とデザートの経験を積みました。
その後2019年から4年間は白金「シェ・トモ」のシェフを務め、2023年にRIDEのシェフに就任しています。熊本にゆかりのあるシェフが、県産素材の背景や生産者の想いを料理に反映させる点が今回の特徴です。

RIDEの店舗情報と営業仕様
RIDEは350席を有するオーシャンスタイルレストランで、店内145席、テラス205席という構成です。天井が高く開放感のあるカジュアルダイニング、スタンディングバー、キッチン前カウンター、運河を望むテラス席など多様な利用シーンに対応します。
料理はイタリアンを主軸にしつつ、新鮮な魚介やシェフこだわりの肉・野菜を取り入れ、ヘルシーかつスパイシーなメニューやエキゾチックな要素を盛り込んだ新感覚の品揃えを掲げています。以下に店舗の基本情報を整理します。
- 店名
- RIDE
- 業態
- オーシャンスタイルレストラン
- 営業時間
- [月-金] ランチ 11:30~15:00(14:30 l.o.) ディナー 17:00~22:00(21:00 l.o.)
- [土] 11:00~22:00(ランチ 14:30 l.o. ディナー 21:00 l.o.)
- [日&祝日] 11:00~21:00(ランチ 14:30 l.o. ディナー 20:00 l.o.)
- 定休日
- 無
- 住所
- 東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F
- 電話番号
- 050-3184-2730
- URL
- https://ride-tennoz.tokyo/
- 席数
- 350席(店内145席/テラス205席)

開催情報の要点整理
ここまでの内容を簡潔に整理すると、熊本県とバルニバービが連携して行う期間限定フェアで、RIDEのシェフ杉本氏が熊本県産の食材を用いた6品を中心に提供するという構成です。特典として先着500名にくまモンコースターが配布されます。
以下の表は重要な開催情報・メニュー項目・店舗情報をまとめたものです。記事本文で触れた全ての主要事項を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表者 | 熊本県(知事:木村 敬) |
発表日時 | 2025年8月21日 11時00分 |
フェア名 | 食のみやこ熊本 まるごとフェア |
提供期間 | 2025年9月1日(月)~9月末(食材が無くなり次第終了) |
場所 | RIDE(東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F) |
主催/協力 | 熊本県、株式会社バルニバービ |
コラボ特典 | コラボメニューご注文の方にくまモンコースターを先着500名にプレゼント |
メニュー(抜粋) | あか牛ローストビーフの冷製カルパッチョ(1,980円)、車海老と熊本野菜のテリーヌ(1,980円)、天草大王のラグービアンコ タリアテッレ(2,420円)、走る豚ロースの薪火グリル(3,300円)、球磨栗の濃密プリン(880円) |
シェフ | 杉本 陽平(1987年神戸生まれ、2013年より銀座シェ・トモ等を経て2023年RIDEシェフ就任) |
店舗連絡先 | 電話 050-3184-2730/URL https://ride-tennoz.tokyo/ |
席数 | 350席(店内145席/テラス205席) |
この記事では、熊本県が進める「食のみやこ熊本県」創造推進ビジョンに基づく首都圏での情報発信の一環として、RIDEと協力して実施する期間限定フェアの概要、全メニューの詳細、シェフならびに店舗情報、来店特典と提供期間の注意点までを網羅的に整理して紹介しました。提供期間が短期である点、先着特典がある点、食材の在庫次第で終了する点は来店検討の際に留意してください。