明透・琶舞の公式クレジットカード提供開始 限定特典と申込方法

あすべまCARD提供開始

開催日:8月20日

あすべまCARD提供開始
どうやって日常の買い物で明透・琶舞を応援できるの?
カード利用金額の一部が提携クラブへ還元され、ナッジの「あすべまCARD」クラブに入会して累計利用額に応じ限定PC壁紙やオリジナルデザイン、保存用カード等の特典を受け取れる仕組みです。
年会費とか発行費用っていくらなの?
年会費は無料で、発行費用は税込3,000円(ただしカラーコレクションは新規登録時の1枚目に限り無料)。国際ブランドはVisa、申込はNudgeアプリで完結します。

明透(アス)と琶舞(べマ)を日常で支える「あすべまCARD」登場

ナッジ株式会社は、株式会社THINKRとの提携により、KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD所属のバーチャルシンガー明透(アス)琶舞(べマ)の公式クレジットカード「あすべまCARD」を、2025年8月20日(水)より提供開始しました。発表は同日19時00分にリリースされています。

本カードは、日常の決済を通じてアーティスト活動を継続的に支援できる仕組みを採用しており、カード利用金額に応じてクラブが提供する限定特典やオリジナルデザインカードを受け取ることができます。サービスの詳細は専用ページでも案内されています(https://nudge.cards/asubema)。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 2

カードの仕組みと会員特典の具体的内容

ナッジカードは、150を超えるアーティストや自治体等と提携してカードを発行するプラットフォームです。「あすべまCARD」は、決済手数料の一部が提携先クラブへ還元される構造で、利用者は日常の支払いを通じて自然に推しを支援できる仕組みです。

本カードの会員特典は、累計利用金額に応じて配布される限定アイテムなど具体的な恩恵が用意されています。特に「あすべまCARD」会員限定の配布物として【明透&琶舞】限定PC壁紙があり、クラブ入会後にカードを利用することで入手できます。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 3

特典の受け取り方法

特典はナッジカードアプリ上で「あすべまCARD」クラブに入会後、カードを利用して累計利用金額に応じて受け取る形式です。クラブ会員限定の特典は配布方法・配布条件が明確に設定されています。

配布される限定PC壁紙はデスクトップ設定用の画像として提供され、ファン向けのコレクション要素を兼ね備えています。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 4

デザインと保存用カード

カードデザインは「明透 CARD」「琶舞 CARD」の2種類を用意しており、カード番号をそのままにデザインを変更できる点が特徴です。ナンバーレス仕様によりデザイン性とセキュリティの両立が図られています。

さらに、オリジナルデザインカードを発行した会員には、観賞用の「保存用カード」が付属します。保存用カードは実物として保管できるため、推しのアイテムとしての価値も持たせた仕様です。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 5

発行仕様・申込手順と返済方法の詳報

発行概要には国際ブランド、年会費、発行費用、仕様などの主要情報が明記されています。本カードの主な仕様は下記の通りです。

項目 内容
国際ブランド Visa
年会費 無料
カードデザイン あすべまCARDオリジナル(2種)/Nudgeオリジナル(25色のカラーコレクション等)
発行費用 3,000円(税込) ※カラーコレクションは新規登録時の1枚目に限り無料
仕様 ナンバーレス、タッチ決済対応、EMV 3-Dセキュア等の不正検知システム搭載

申込はNudgeアプリで完結します。必要な手順は以下のとおりです。

  1. Nudgeアプリをダウンロードして入会申込
  2. クラブ選択画面で「あすべまCARD」クラブを選択
  3. カードデザインを選択
  4. 審査通過後、カード受領・利用開始で特典取得

返済方法は2種類から選択もしくは併用可能です。任意に返済したい場合はセブン銀行ATMや銀行振込でのいつでも返済と、月1回の口座自動引落しによるおまとめ返済(マンスリークリア)があります。それぞれの特徴や推奨される運用方法も明示されています。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 6

安全性・利用管理の機能

ナッジカードは不正検知やワンタップ補償申請、決済即時通知などを備え、初めてカードを利用するユーザーにも配慮した設計です。決済後に加盟店名と金額がアプリへ通知され、不正利用が疑われる場合はアプリからワンタップで連絡・補償申請が行えます。

利用者は月間の決済上限を自ら設定でき、レシート画像と紐づけた自動グラフで支出管理が可能です。初回は少額の利用可能額から始まり、返済実績に応じて段階的に増額されます。必要に応じて事前入金により利用可能額を拡張する仕組みも用意されています。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 7

キャンペーン・イベント情報と環境配慮の取り組み

本カード発行に合わせ、明透さんの活動4周年記念イベント(ファンミーティング&2ndワンマンライブ)にて会員対象の特別キャンペーンが実施されます。イベント情報は次のとおりです。

開催日/会場
日付:2025年8月30日(土)
会場:豊洲PIT(東京都江東区豊洲6-1-23)
対象イベント
あすナー’s meeting「さまーすくーる ASCHOOL!」/明透 2nd ONE-MAN LIVE「BIRTH」

当日の会員向け特典は2点用意されています。1点目はイベント当日にナッジアプリ内の「あすべまCARD」クラブ会員画面を提示した全員に限定ノベルティを配布すること、2点目は当日現地決済でカードを利用した方の中から抽選で100人に1人に決済金額を全額キャッシュバックするキャンペーンです。

環境配慮については、カードの製造・発行を委託するTOPPANエッジ株式会社が国際規格「ISO 14068-1」に準拠したカーボンニュートラルを実現している点が明記されています。TOPPANエッジ株式会社はクレジットカード製造・発行工程における同規格への準拠が世界で初であるとされています(BSIグループジャパン調べ)。

ナッジ、KAMITSUBAKI STUDIOで活躍するバーチャルシンガー「明透(アス)」「琶舞(べマ)」の公式クレジットカードを提供開始 画像 8

明透・琶舞のプロフィールと関連リンク

明透(アス)は天性のリズム感と予測不能な歌声を持つバーチャルシンガーで、米山舞がキャラクターデザインを担当しています。チャンネル登録者数は約60万人で、直感的な行動特性が特徴です。

琶舞(べマ)は翳りのある楽曲世界を澄んだ歌声で描くバーチャルシンガーで、同じく米山舞がデザインを担当しています。透き通る歌声が特徴です。各アーティストの主要配信先リンクは以下の通りです。

  • 明透 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCBLGjbYv6-xxju1i44RjnnA
  • 明透 X: https://x.com/asu_virtual
  • 琶舞 YouTube: https://www.youtube.com/@virtual_BEMA
  • 琶舞 X: https://x.com/BEMA_virtual

要点整理(事項別まとめ)

以下の表は、本リリースで示された主な項目を整理したものです。申込や利用、イベント参加を検討する際の要点が分かりやすく並べられています。

項目 内容
サービス開始日 2025年8月20日(提供開始、発表同日 19:00)
提供会社 ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区)
提携 株式会社THINKR、KAMITSUBAKI STUDIO/SINSEKAI RECORD
対象アーティスト 明透(アス)、琶舞(べマ)
会員特典 累計利用金額に応じた限定特典(限定PC壁紙等)、クラブ限定デザイン、保存用カード
発行概要 Visa、年会費無料、発行費用3,000円(税込)、ナンバーレス、タッチ決済対応
申込方法 Nudgeアプリで入会→クラブ選択→デザイン選択→審査通過
返済方法 いつでも返済(ATM/振込)/月1回口座引落(併用可)
キャンペーン(イベント) 2025/8/30 豊洲PIT:会員限定ノベルティ/現地決済で抽選100人に1人全額キャッシュバック
環境配慮 TOPPANエッジがISO 14068-1準拠のカーボンニュートラルを実現(世界初の事例)
関連リンク サービスページ https://nudge.cards/asubema /コーポレート https://nudge.works/

上記が本リリースの主要な内容と各種手続き・特典の整理です。申込やキャンペーン参加にあたっては、Nudgeの公式ページおよびアプリ内の案内に沿って手続きを行うことが案内されています。

参考リンク: