8月30日配信『Path of Exile 2』新章The Third Edictの見どころ

第三勅令配信

開催日:8月30日

第三勅令配信
いつ配信されるの?無料ウィークエンドはある?
配信は2025年8月30日(土)。無料ウィークエンドは同日8月30日午前5時〜9月2日午前5時で、早期アクセス未購入でも新コンテンツを試せる。
どんな新要素が追加されるの?
アクト4(カルイ諸島)と3つのインタールードで新エリア・新ボス多数、サポートジェム仕様の刷新、リニエージ追加、アビスリーグ、スプリントや非同期取引など大規模改変。

新章『The Third Edict』到来 — 配信日と公開範囲

Level Infiniteは2025年8月21日06時00分に、『Path of Exile 2』の最新コンテンツ「The Third Edict」を8月30日(土)に配信すると発表しました。本アップデートはアクト4とインタールードの導入を含み、ゲームプレイの難易度やシステムに大きな変更を加えるものです。発表文には配信スケジュールや無料ウィークエンドの実施情報、各種新システムの概要などが網羅されています。

発表には配信プラットフォームや早期アクセスサポーターパックの情報も含まれており、PC/Steam/PlayStation/Xbox/Epic Games Storeでの発売が明記されています。無料ウィークエンドは8月30日(土)午前5時から9月2日(火)午前5時までの期間で実施されるため、早期アクセス版を購入していないプレイヤーも新たなコンテンツを試すことができます。

『Path of Exile 2』最新コンテンツ「The Third Edict」が8月30日に到来 画像 2

配信スケジュールと対応プラットフォーム

正式な配信日は2025年8月30日(土)です。発売に合わせて無料ウィークエンドが設定されており、期間は2025年8月30日(土)午前5時から9月2日(火)午前5時までとなります。期間中は早期アクセスを購入していないプレイヤーも新規コンテンツを体験できます。

対応プラットフォームは下記の通りです。各プラットフォームでの配信開始により、より多くの環境で新要素を楽しめるようになります。

  • PC
  • Steam
  • PlayStation
  • Xbox
  • Epic Games Store

早期アクセスサポーターパックを購入すると、The Third Edictや「Justice and Trarthan Executioner Packs」などのコンテンツに早期アクセスできます。

『Path of Exile 2』最新コンテンツ「The Third Edict」が8月30日に到来 画像 3

カルイ諸島で広がる新たな舞台:アクト4とインタールードの構成

新章の舞台はカルイ諸島にあるナーマカヌイ諸島です。ここには8つの島が点在し、キングスマーチから出航する形で探索が始まります。最初に到着するのは静かな砂浜のワカパヌ(Whakapanu)で、そこから灼熱のキン島(Kin)へと進むことも可能です。アクト4はノンリニア設計となっており、プレイヤーは任意の順番で島々を巡ることができます。

アクト4の導入によって、100種類以上の新モンスター、16の新エリア、12体の新ボスが追加されます。各島やエリアは個性が強く、環境演出や敵の種類により多彩な戦闘体験が提供されます。カルイ文化をモチーフとした新たなベースタイプも登場します。

アクト4の地形と新要素

カルイ諸島は牧歌的な楽園とは程遠く、波の音や溺死者の囁き、炎が吹き出す大地など多様な地形が混在します。各島には固有のテーマがあり、プレイヤーは島ごとに異なる脅威と報酬に向き合う形になります。

アクト4はプレイヤーに探索の自由を与える一方で、強力な新ボスや独自の遭遇が配置されています。キン島のような灼熱地帯に加え、ワカパヌのような静かな砂浜、その他の島々がそれぞれ固有のチャレンジを用意しています。

項目 数/説明
新モンスター数 100種類以上
新エリア数(アクト4) 16
新ボス数(アクト4) 12体
島の数 8つの島々(例:ワカパヌ、キン島 など)

3つのインタールード:キャンペーン後の新体験

難易度「残酷」は、従来のキャンペーン終了後に体験を深めるため、3つの期間限定インタールードに置き換えられました。これによりキャンペーンの二度プレイが不要となり、キャンペーンからエンドゲームへとスムーズに移行できるようになります。

各インタールードは個別のサイドストーリーとして機能し、合計で19の新エリアと9体の新ボスが登場します。これらはプレイヤーの物語を補完し、次の段階へと誘導します。

  1. インタールード I:オガムに戻り、レンリーの村の再建を支援し、村人たちを苦しめる腐敗を一掃する。
  2. インタールード II:ヴァスティリの砂漠を越え、アサラの神聖な誓いを助けつつ、ギフティングを妨害した者を探す。
  3. インタールード III:失われたヴァールの子孫を探し、山の高みや氷の洞窟、金庫の秘密を解き明かす。

戦術と成長を変える主要システムの刷新

今回のアップデートでは、キャラクターバランス、サポートジェム、クラフトシステム、非戦闘の利便性向上(スプリント)など、ゲームプレイの基盤となる要素が全面的に見直されます。詳細なパッチノートは公式のパッチページにて公開予定です。

これらの変更は単なる数値調整に留まらず、装備やスキルの組み合わせ、獲得する報酬構造そのものに影響を与えます。以下に主要な変更点を項目別にまとめます。

サポートジェムとリニエージサポート

サポートジェムの従来ルールであった「各1つまで」の制限が撤廃され、同種類のサポートを複数装備できるようになります。これに伴いサポートジェム自体にも複数レベルが導入され、キャンペーンを通じてアップグレードが可能です。

通常のサポートとは別に、リニエージサポート(Lineage Supports)と呼ばれる希少なサポートが導入されます。これらは特定のボスから入手でき、エンドゲームでさらに40種類の新リニエージサポートが存在します。強力なリニエージサポートを獲得しアップグレードすることで、スキルビルドを大幅に強化できます。

  • サポートジェム:同一種類の複数装備が可能、キャンペーン中にレベルアップ
  • リニエージサポート:特定ボスドロップ、エンドゲームで計40種類追加

新リーグメカニクス「アビスの復活」とエンドゲームの拡張

新限定リーグ「アビスの復活」では、亀裂から湧き出る危険なモンスターの大群と戦い、深淵から出現するアビスの宝物を回収することが目的となります。討伐により莫大な報酬が得られ、また新しいクラフト要素や複数の新ボス、最終的にはエンドゲームのピナクルボスとの遭遇が待ち受けます。

エンドゲーム全体も拡張され、アクト4とインタールードの追加を合わせて25の新エンドゲームマップが導入されます。海岸や潮だまり、呪われた町、嵐を操るボスなど個性的な遭遇が用意され、特定条件で隠しボスマップを出現させる要素やヴァール金庫の解錠といった進行要素も含まれます。

スプリント、非同期取引、クラフトの具体的変更点

全キャラクタークラスで使用可能な新アビリティ「スプリント」は、ドッジロールボタンを押し続けることで非戦闘時に高速移動できる機能です。ただし攻撃を受けると転倒するため、安全な移動とリスク管理が必要です。

長らく要望があった「非同期取引」も実装されます。これにより売り手のプレイヤーがオンラインである必要がなく、取引の利便性が大幅に向上します。クラフト面では上位の基本カレンシー導入や改良が行われ、例として「変成のグレーターオーブ(Greater Orb of Transmutation)」をノーマルアイテムに使用することでマジックアイテムへとアップグレードし、一定以上のモッド効果を保証する等の変更が加えられます。

  • スプリント:ドッジロールボタン長押しで移動、攻撃で転倒
  • 非同期取引:売り手のオンライン不要で購入可能
  • クラフト更新:上位カレンシー導入、強力な改良や新要素の追加

さらに、アビスリーグ限定アイテムや新ユニーク、多数の新ベースタイプが追加され、装備の多様性が広がります。

提供情報と開発元に関する補足

詳細なパッチ内容や各クラスのバランス調整、新ノータブルやスキルの変更点は公式のパッチノートで確認できます。参照先として、patch notesのURLが案内されています(pathofexile.com/edict-patch-notes)。また、The Third Edictの発表ページは pathofexile2.com/edict、メディアキットは https://x.gd/GtdqD です。

開発元のGrinding Gear Games(グラインディング・ギア・ゲームズ)は2006年設立、ニュージーランド・ウェストオークランドを拠点とするスタジオです。多国籍なチーム構成で、AIやソフトウェアセキュリティ、工業デザイン、プロゲーマーなど多様な経歴を持つメンバーが在籍しています。GGGは2024年に『Path of Exile 2』の早期アクセスをリリースして以降も既存作『Path of Exile』の継続的アップデートと新コンテンツの提供に取り組んでいます。

参照リンクとメディア情報

公式発表やメディアキットは以下のリンクから確認できます。発表ページおよびメディアキットでは画像や詳細情報、スクリーンショット等が提供されています。

関連リンク:

  • Level Infinite(日本語)
  • 発表ページ:pathofexile2.com/edict
  • メディアキット:https://x.gd/GtdqD
  • パッチノート:pathofexile.com/edict-patch-notes

要点の整理

以下の表は本記事で取り上げた主要な項目を整理したものです。配信日や導入される新要素、無料ウィークエンドの期間、対応プラットフォーム、主要なシステム変更点といった情報を一覧形式で示します。

項目 内容
配信日 2025年8月30日(土)
発表日時 2025年8月21日 06:00(Level Infinite発表)
無料ウィークエンド 8月30日(土)午前5時〜9月2日(火)午前5時
対応プラットフォーム PC、Steam、PlayStation、Xbox、Epic Games Store
主要コンテンツ アクト4(カルイ諸島)、3つのインタールード、アビスリーグ
アクト4の追加要素 新モンスター100種以上、16の新エリア、12体の新ボス、8つの島
インタールード合計 3つのインタールード、19の新エリア、9体の新ボス
エンドゲーム 25の新エンドゲームマップ、ピナクルボス等の新遭遇
サポートジェム変更 同種複数装備可能、キャンペーンでのレベルアップ導入
リニエージサポート ボスドロップの希少サポート、エンドゲームで40種類追加
新システム スプリント(ドッジ長押しで移動)、非同期取引、クラフトの改良
クラフトの例 変成のグレーターオーブでノーマル→マジックへアップグレード、一定以上のモッドを保証
早期アクセス特典 早期アクセスサポーターパック購入でThe Third Edict等のコンテンツにアクセス(Justice and Trarthan Executioner Packs含む)
開発・運営 Grinding Gear Games(2006年設立、ニュージーランド)
参照リンク pathofexile2.com/edict、pathofexile.com/edict-patch-notes、https://x.gd/GtdqD

上記の表は本記事で紹介した主要情報を簡潔にまとめたものです。発表された内容には、個々のクラスやスキル、ノータブルの詳細な調整や各種パラメータの変更が含まれており、具体的な数値や細部の挙動については公式パッチノート(pathofexile.com/edict-patch-notes)を参照してください。

以上が『Path of Exile 2』の最新コンテンツ「The Third Edict」に関する発表内容の要約と整理です。詳細な導入手順や各要素の運用方法、報酬の取得手順については公式ページならびにパッチノートでの情報確認を推奨します。© 2010 – 2025 Grinding Gear Games

参考リンク: