海と空を持ち歩く革財布「L'ora blu」先行予約開始

Orizzonte #03先行予約

開催期間:8月20日〜10月30日

Orizzonte #03先行予約
これって本当に魚の皮を使ってるの?
はい。めで鯛(マダイ)の皮を加工したフィッシュレザーを使用し、姫路のステアレザーを職人の手染めで組み合わせた本革アイテムです。縁起物としての意味合いも込められています。
予約はいつからいつまでできるの?
Makuakeでの先行予約は2025年8月20日14時に開始し、応援購入募集期間は2025年8月20日〜2025年10月30日まで。数量限定の先行価格が設定されています。

海の波と変わりゆく空を革で表現するブランドの誕生とコンセプト

株式会社GOODIE(本社:大阪市北区)が手がけるレザーブランド「L’ora blu(ローラブルー)」は、海が青く染まる瞬間である「ブルーアワー」に着想を得て、フィッシュレザーの鱗模様を「海の波」に、職人による手染めのグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立てて製品化しています。

ブランド名のL’ora bluはイタリア語で「ブルーアワー」を意味します。魚の皮を素材とするフィッシュレザーと、姫路のステアレザーを職人が一枚一枚丁寧に染め上げる手染め技術を組み合わせ、「風景を持ち歩く。」をコンセプトにした革小物を展開しています。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 2

素材と表現手法について

フィッシュレザーにはマダイ(めで鯛)の皮を使用しており、鱗(ウロコ)の形状によって「波」を明瞭に表現できます。マダイは日本文化において縁起物として親しまれてきた背景があり、素材選定にも意味があります。

姫路レザー(ステア)は職人の手染めによって、水平線や空の微細な色の移ろいを再現するグラデーションに仕上げられます。手作業による色の重なりにより、同一の表情は二度と生まれない一点性が生まれます。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 3

新作「Orizzonte #03(Madai)」の詳細──コンパクト二つ折りギャルソンウォレット

新作は名刺入れに匹敵するほどのコンパクトサイズでありながら、機能性を確保した「Orizzonte #03(Madai) コンパクト二つ折りギャルソンウォレット」です。フィッシュレザーの鱗模様と手染めのグラデーションで、財布自体を一つの風景として表現しています。

鯛の皮を用いることで縁起の良さも備え、両手で使う向きに配慮して「右利き用」「左利き用」の選択が可能です。縦向き使用を前提に設計されており、紙幣の取り出しやすさも工夫されています。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 4

主要スペックと収納力

本製品は日本独自の伝統技法である風琴マチ(アコーディオンマチ)を採用し、収納時の開閉と視認性を両立しています。新品の状態でもカードや紙幣、小銭を十分に収められる構造です。

主な仕様は以下の通りです。

  • 製品名:Orizzonte #03(Madai) コンパクト二つ折りギャルソンウォレット
  • 素材:マダイ(フィッシュレザー)+手染め姫路レザー(ステア)
  • 外寸:W85×H115×D25(mm)
  • 収納力(目安):プラスチックカード約10枚、紙幣(大小)約15枚、硬貨20枚以上
  • 構造:ギャルソン(大きく開く小銭入れ)・風琴マチ・縦向き設計(右利き/左利き選択可)

比較として、既存のOrizzonte #02 名刺入れはW110×H75×D15(mm)であり、#03は長辺・短辺ともに名刺入れサイズに迫るコンパクトな設計です。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 5

ラインナップ、価格、受賞歴、先行予約の詳細

今回の予約開始に合わせて、既存の受賞作も含めたラインナップがMakuakeにて先行予約を受け付けます。イタリアで開催された国際デザインアワード「A’ Design Award & Competition 2022-2023」においてIron A’ Design Awardを受賞した、Orizzonte #01(ラウンドファスナーウォレット)とOrizzonte #02(名刺入れ)の鯛フィッシュレザーバージョンも同時に予約受付中です。

これまでのプロジェクト実績としては、第一弾の支援が「サポーター107人」「2,761,100円」を記録し、その後の展開を含めてMakuakeおよび他のクラウドファンディングを合わせた累計がサポーター488人、12,889,350円(2025年8月1日時点)となっています。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 6

価格帯と先行予約価格

各モデルの一般販売予定価格とMakuake先行予約価格(数量限定)は以下の通りです。

  • Orizzonte #03(Madai)
    • L’ora magica(特別カラー) 一般販売予定価格:48,000円(税込) Makuake予約価格:24,000円(税込)〜(数量限定)
    • L’ora blu(ブルーアワー) 一般販売予定価格:38,000円(税込) Makuake予約価格:19,000円(税込)〜(数量限定)
    • Il notturno(夜景画) 一般販売予定価格:38,000円(税込) Makuake予約価格:19,000円(税込)〜(数量限定)
  • Orizzonte #01(Madai) ラウンドファスナーウォレット(長財布)
    • L’ora magica(特別カラー) 一般販売予定価格:60,000円(税込) Makuake予約価格:30,000円(税込)〜(数量限定)
    • L’ora blu / Il notturno 一般販売予定価格:54,000円(税込) Makuake予約価格:27,000円(税込)〜(数量限定)
  • Orizzonte #02(Madai) 名刺入れ 一般販売予定価格:24,000円(税込) Makuake先行予約:12,000円(税込)〜(数量限定)

先行予約はアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて、2025年8月20日(水)14時より開始されます。プレスリリース自体は2025年8月20日 21時20分に発表されていますが、Makuakeでの予約開始時刻は14時である点に留意が必要です。

応援購入募集期間:2025年8月20日から2025年10月30日まで。

プロジェクトページURL:https://www.makuake.com/project/lorablu06/

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 7

誕生の背景、持続可能性への取り組みと企業情報

「L’ora blu」は、株式会社GOODIEが運営するブランドです。GOODIEは元来、フィッシングライフスタイルを提案するブランド「Bywater」を2020年に立ち上げた経緯があり、釣りを起点としたつながりや地域の産業資源を活かすことを重視してきました。

豊岡での産業振興を目的とする「鞄業界若手育成塾」への協力を通じて、クラフトマンシップの高い工房と出会い、フィッシュレザーの活用が進みました。偶発的な発想ではなく、暮らしの中の副産物を活かすことを意識した取り組みです。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 8

サステナビリティの観点

本プロジェクトは食肉文化の副産物である皮革を活かす議論と並行して、魚の皮を反映したフィッシュレザーによる「生命の恵みを無駄にしないものづくり」を目指しています。牛革も含めて皮革は副産物として位置づけられること、その理解を広げることが目的の一つです。

フィッシュレザーを通じて、廃棄物や副産物としての革の価値、地域の職人技による付加価値を知らせることが狙いです。豊岡の産業振興や地域工房との協働も、このプロジェクトの重要な要素です。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 9

企業情報と関連リンク

企業名:株式会社GOODIE

所在地:大阪市北区中崎西1-5-22 中山文甫会館3D

事業内容
・フィッシングライフスタイルブランド「Bywater」の運営
・レザーブランド「L’ora blu(ローラブルー)」の運営

公式サイトやSNSは以下の通りです。

なお、「L’ora blu」「Bywater」「Orizzonte」は、株式会社GOODIEの登録商標です。

廃棄される鯛の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた”眺めたくなる”レザーアイテムMakuakeにて予約開始 画像 10

本記事の要点まとめ

以下の表は、本記事で触れた主要情報を整理したものです。製品仕様や価格、予約期間、受賞歴、企業情報などを一覧できるようにまとめています。

項目 内容
プレスリリース発表日時 2025年8月20日 21時20分(プレス発表)
Makuake先行予約開始日時 2025年8月20日(水)14時より開始
応援購入募集期間 2025年8月20日〜2025年10月30日
主要新作 Orizzonte #03(Madai) コンパクト二つ折りギャルソンウォレット
新作外寸 W85×H115×D25(mm)
新作収納目安 カード約10枚、紙幣約15枚、硬貨20枚以上
素材 マダイ(フィッシュレザー)+手染め姫路レザー(ステア)
カラーネーム L’ora magica(特別カラー)、L’ora blu、Il notturno
価格例(一般 / Makuake先行) Orizzonte #03:一般48,000円(特別色) / Makuake24,000円〜、一般38,000円(標準色) / Makuake19,000円〜
既存受賞歴 A’ Design Award & Competition 2022-2023 Iron A’ Design Award(Orizzonte #01、#02)
これまでの累計実績(〜2025/08/01) サポーター488人、支援金合計12,889,350円(Makuake等を含む)
企業情報 株式会社GOODIE(大阪市北区中崎西1-5-22 中山文甫会館3D)
関連リンク 公式:https://lorablu.jp/ / Makuake:https://www.makuake.com/project/lorablu06/

本稿では「L’ora blu」のコンセプト、素材と製法、各製品の仕様と価格、受賞歴、先行予約のスケジュール、そして製品が目指すサステナビリティや地域協働の背景までを整理して伝えました。製品やプロジェクトに関する詳細は、上記の公式ページおよびMakuakeのプロジェクトページで確認できます。

参考リンク: