9/6開催|人事図書館大見学会で場の空気を体験(蔵書2500冊)
ベストカレンダー編集部
2025年8月20日 17:38
人事図書館大見学会
開催日:9月6日

人事の学びと交流を実際に見て触れる機会―人事図書館大見学会の狙い
株式会社Trustyyleが運営するコミュニティ「人事図書館」は、2025年9月6日(土)に『【ちょっと気になる…?】人事図書館大見学会!』を開催します。本プレスリリースは2025年8月20日17:00に発表されており、主催は株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区、代表取締役:吉田洋介)です。
本見学会は、人事職に従事している方に加え、人や組織に関心のある方であればどなたでも参加可能です。発信されている内容の背景には「SNSで見かけるが実際に行く機会がない」「一人で見学に行くのは不安」といった声があり、その不安を払拭し、コミュニティの雰囲気や活動内容を直接知るための機会を提供することが目的とされています。
開催の目的は、参加者が場の空気を体感し、運営メンバーや既存の参加者とつながることで、コミュニティへ参加するイメージを具体化する点にあります。人事図書館は学びと交流を促す空間設計を重視しており、見学会をきっかけに仲間と出会い、学びの場を見出すことを意図しています。

開催背景の詳細
運営側は、SNS上での関心の高まりと、実際の来館に結びつかない課題を踏まえ、参加ハードルを下げる形で今回の大見学会を企画しました。特に一人参加への不安感を和らげるため、入退室が自由な時間帯設定や運営メンバーによる個別相談の実施など、参加しやすい構成が設計されています。
この見学会は、参加者が「場」を実際に体験し、どのように人事図書館を自分の学びや働き方に組み込めるかを発見するための場です。見学だけでなく、蔵書を手に取ることで実用的な知識との距離が縮まる点も主催者が重視している部分です。
開催概要とアクセス、当日の注意事項
見学会は2025年9月6日(土)10:00~12:00に開催され、時間内であればいつでも入退室が可能です。参加は無料で、参加申込はPeatixの専用ページ(https://peatix.com/event/4529991/)から受け付けています。定員や事前申し込みの要否は申込ページの案内に従ってください。
会場は人事図書館(〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F)です。アクセス方法や最寄り駅については申込ページや公式サイトで確認できます。館内は靴を脱いで入る仕様のため、サンダルで来館する場合は靴下の持参を推奨しています。
- 主催
- 株式会社Trustyyle(人事図書館)
- 代表
- 吉田洋介
- プレス発表日時
- 2025年8月20日 17:00
- 申込ページ
- https://peatix.com/event/4529991/
また、館内では名刺交換や営業活動は禁止されています。これは来館者が学びと交流に集中できる環境を維持するためのルールです。来館にあたってはルール順守の協力が求められます。
本見学会は誰でも参加できるオープンなイベントとして設計されていますが、運営側からの案内に従い、他の参加者に配慮した行動を取ることが求められます。参加前に公式サイトや申込ページで詳細情報を確認してください。
当日のプログラムと得られる体験
当日の主なプログラムは次のとおりです。プログラムは時間の都合や進行により変更される可能性があるため、最新情報は申込ページで確認してください。
- CETによる人事図書館とは?ご案内(10:30~11:00):コミュニティマネージャー(CET)による運営方針や場づくりの説明が行われます。
- コミュニティ運営メンバーによる個別相談:参加者の関心や課題に応じた相談を受け付けます。
- 参加者同士の交流:来場者同士で名刺交換等のビジネスマナーに配慮しつつ交流できますが、営業行為は禁止です。
- 好きな本を選んで読書(蔵書2,500冊以上):実際の蔵書を手に取り、閲覧いただけます。
このプログラムにより、単なる見学では得られない「場の空気」やコミュニティの具体的な活動像を感じ取ることができます。CETや運営メンバーと直接話すことで、コミュニティに参加した場合の利用イメージを掴める点が本見学会の特徴です。
また、蔵書は人事関連に特化した書籍が中心で、手に取って読めることから、書籍の並び方や推薦書、テーマ別のセレクションなどの観点から自分の学習計画やリソース活用方法を見直す契機になります。交流の場としての側面と学習基盤としての側面の両方を体験できる構成です。
人事図書館の概要・運営情報と関連リンク
人事図書館は2024年4月1日に東京人形町でオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティです。2500冊以上の人事関連書籍と700名以上の会員を有しており、タグラインは「仲間と学びで、未来を拓く」です。運営の実務や会員構成、利用方法については以下の情報が公開されています。
所在地は東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F、設立は2024年4月1日です。公式の情報は以下のリンクで確認できます。
- 公式ホームページ
- https://hr-library.jp/
- 公式X
- https://x.com/hr_library0401/
- 公式LinkedIn
- https://www.linkedin.com/company/hr-library/
運営は株式会社Trustyyleが行っており、コミュニティマネージャー(CET)や運営メンバーが日常的に場づくりを行っています。会員数や蔵書数はイベント告知時点での公表値(700名以上、2,500冊以上)です。
見学会に関する詳細や申し込みはPeatixの専用ページ(https://peatix.com/event/4529991/)で行ってください。参加に際してのルールや注意事項も申込ページで確認することを推奨します。
本記事の要点まとめ
以下の表は本記事で紹介した見学会の主要事項を整理したものです。参加検討の際の確認用として活用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 【ちょっと気になる…?】人事図書館大見学会! |
主催 | 株式会社Trustyyle(人事図書館) |
開催日時 | 2025年9月6日(土)10:00~12:00(時間内いつでも入退室可能) |
開催場所 | 人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | https://peatix.com/event/4529991/ |
蔵書数・会員数(公表値) | 蔵書:2,500冊以上、会員:700名以上 |
特記事項 | 館内は靴を脱いで入館/サンダルの際は靴下持参推奨/名刺交換や営業活動は不可 |
公式情報 | 公式HP/ 公式X/ 公式LinkedIn |
本見学会は、人事や組織開発、採用・育成などに関心を持つ個人が、実際の場を体験し、コミュニティのあり方や蔵書の活用方法を具体的に把握できる場として設計されています。参加を検討する際は、申込ページの情報と当日のルールを確認のうえ申し込むとともに、館内での振る舞いに配慮して参加することが求められます。
参考リンク: