8月29日開始『ソニックレーシング』4日間無料テスト

オープンネットワークテスト

開催期間:8月29日〜9月2日

オープンネットワークテスト
テストは誰でも参加できるの?
はい。オープンネットワークテストは2025年8月29日13:00~9月2日13:00の4日間、PS5/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Steam/Epicで誰でも参加可能。ただしSwitchはNintendo Switch Online加入が必要です。
テストのデータは製品版に引き継げるの?
いいえ。テスト中に獲得したステッカーや称号、フェスタポイントなどは製品版へ引き継げません。今回のテストはあくまで動作確認と不具合検出が目的です。

4日間限定で実施されるオープンネットワークテスト──実施スケジュールと参加条件

株式会社セガは、2025年9月25日(木)発売予定の『ソニックレーシング クロスワールド』について、製品リリースに先立ち期間限定のオープンネットワークテストを実施すると発表しました。本テストは2025年8月29日(金)13:00から9月2日(火)13:00(JST)までの4日間で、対象プラットフォーム上でどなたでも参加可能です。発表は2025年8月20日 16時37分付の公式リリースに基づきます。

テストはオンライン対戦の動作確認と不具合の特定を主目的としており、参加者には製品版で使用可能なステッカーと称号が後日配布される参加特典が用意されています。ただし、テスト中のゲームデータは製品版へ引き継げない点や、開催期間が予告なく変更される可能性がある点には注意が必要です。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 2

対象プラットフォームと参加条件

対象プラットフォームはPlayStation®5、Nintendo Switch™、Xbox Series X|S、Steam、Epic Gamesの5系統です。Nintendo Switchでの参加にはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。また、製品版へのデータ引き継ぎは行われません。

以下はテスト参加にあたっての主な注意事項です。参加前に公式ページを確認することが推奨されます。

  • 実施期間:2025年8月29日(金)13:00~9月2日(火)13:00(JST)
  • 開催プラットフォーム:PlayStation®5、Nintendo Switch™、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games
  • 注意点:製品版へのゲームデータ引き継ぎはなし、期間は変更の可能性あり、Nintendo Switch Onlineが必要
  • 参加特典:ステッカー、称号(製品版で使用可能)
公式情報ページ
https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/news/open-network-test.html
自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 3

テスト中に遊べるモードと期間限定イベント「P5R ジョーカーフェスタ」の詳細

オープンネットワークテストで用意されるコンテンツは、オフラインモードとしての「グランプリ」「タイムトライアル」、オンラインモードとしての「ワールドマッチ」と期間限定イベント「P5R ジョーカーフェスタ」です。これらの各モードは、本作の基本的なプレイ感覚やオンライン環境の挙動を確認するうえで重要です。

特にオンラインイベント「P5R ジョーカーフェスタ」は、コラボ要素をいち早く体験できる機会として設けられています。イベント中にはコラボレーサーやコラボマシンを使ったプレイが可能になりますが、これらのキャラクター・マシンの正式実装は発売後の無料アップデートで行われる予定で、実装時期は未定です。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 4

オフラインで遊べるモード

オフラインには2種類のモードが用意されています。まず「グランプリ」は4ラウンドを連戦し、総合点で優勝を争うモードです。コース構成やラップごとに状況が変化する本作の特性を試すのに適しています。

もう一つの「タイムトライアル」は、自己や他者のタイムを競うモードです。ゴールタイムを短縮する走行ラインやガジェットの活用、コース変化への対応を練習する場として機能します。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 5

オンラインモードとフェスタの仕組み

オンラインではワールドマッチが中心で、インターネット経由で世界中のプレイヤーと対戦できます。クロスプレイ対応により、異なる対応機種間での対戦も可能です。ワールドマッチは最大12人での対戦に対応します。

期間限定の「P5R ジョーカーフェスタ」は2025年8月31日(日)13:00から9月1日(月)13:00(JST)に開催されます。内容は3チーム制で順位点の合計を競う形式で、コース内でリングを集めたチームにボーナスポイントが与えられるなどの特殊ルールが導入されます。フェスタ中に獲得したフェスタポイントでステッカーやクラクションといったゲーム内カスタマイズ要素を得られますが、これらはテスト期間限定のもので、製品版への引き継ぎはできません。

  • ワールドマッチ開催期間:2025年8月29日(金)13:00~31日(日)13:00(JST)、および2025年9月1日(月)13:00~2日(火)13:00(JST)
  • P5R ジョーカーフェスタ:2025年8月31日(日)13:00~9月1日(月)13:00(JST)
  • スクワッド:フレンドと最大4人のスクワッドを組める(ただしスクワッド4人のみでの専用マッチは不可)
自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 6

ゲーム本編の特徴と製品情報:キャラクター、ガジェット、対応機種、価格表記

『ソニックレーシング クロスワールド』は、セガのレースゲームチームが手掛ける新作レーシングタイトルです。本作では陸、海、空といった各種環境に加え、周回ごとにコース変化が生じる動的なギミックが特徴で、予測不能な「驚き」がレース体験に組み込まれています。

登場するレーサーはシリーズ史上最多となる23人で、さらにダウンロードコンテンツ(DLC)として多彩なコラボレーターが参加予定です。コラボ予定キャラクターには初音ミク、ジョーカー(『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』)、春日一番(『龍が如く』)、マインクラフト、スポンジ・ボブなどが含まれます。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 7

ガジェットとプレイの多様性

本作のマシンには「ガジェット」を装着でき、レース中に特殊能力を発揮します。70種類以上のガジェットが存在し、組み合わせ次第でプレイスタイルや攻略ルート、戦略が大きく変わります。これにより同一コースでも多様なアプローチが可能となります。

オンラインではクロスプレイによりプラットフォームの垣根を越えた対戦が行え、ワールドマッチでは最大12人対戦が可能です。ローカルプレイは1~4人、Nintendo Switch™版ではローカル(ワイヤレス)プレイ最大8人で楽しむことができます。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 8

製品情報(対応機種・発売日・価格など)

製品名は『ソニックレーシング クロスワールド』。対応機種はPlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic Games Store)です。発売日は2025年9月25日(木)予定で、PC版は2025年9月26日(金)発売予定、Nintendo Switch™ 2版は後日発売予定です。

価格は以下のとおりです。税別表記と税込表記が公表されています。

エディション 対象機種 税別価格 税込価格
通常版(パッケージ/デジタル) PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC 7,264円 7,990円
通常版(パッケージ/デジタル) Nintendo Switch™ 6,355円 6,990円
デジタルデラックスエディション PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、PC 8,173円 8,990円
デジタルデラックスエディション Nintendo Switch™ 7,264円 7,990円

その他の製品関連情報として、デジタルデラックス版に収録のシーズンパスやコラボDLCは単体販売を予定していること、Nintendo Switch™ 2のダウンロード版およびSwitch版からのアップグレードパスは2025年冬に配信予定で、パッケージ版は2026年初頭に販売開始予定である旨が明記されています。また、Nintendo Switch™ 2のパッケージ版はゲームカードを予定しています。

CERO表記はA(全年齢対象)で、著作権表記には©SEGA、© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net、©ATLUS. ©SEGA. が含まれます。公式サイトは次のとおりです:https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 9

テスト参加にあたっての注意点と要点整理

オープンネットワークテスト参加時には、いくつかの技術的かつ運営上の注意点があります。まず、テストデータや期間中に獲得したアイテム、フェスタポイントなどは製品版に引き継げません。テストはあくまで動作確認と不具合特定が目的であることを理解して参加する必要があります。

またスクワッド機能については、フレンドと最大4人でスクワッドを組んで遊べますが、スクワッド4人のみの限定プレイモードは用意されていません。スクワッド招待や参加はフレンドリストを通じて行います。Nintendo Switchでの参加にはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。

  • 製品版へのデータ引き継ぎは不可(ステッカーやフェスタ報酬は引き継げない)
  • Nintendo Switch参加にはNintendo Switch Online加入が必要
  • スクワッドは最大4人だが、スクワッドのみでの専用マッチは不可
  • 開催期間は予告なく変更される場合がある

以上を踏まえつつ、該当期間における各種スケジュールを確認し、プレイ環境の準備を行っておくとよいでしょう。公式ページには当該テストに関する詳しい手順やFAQが掲載されているため、事前の確認が推奨されます。

自分の道を、世界に示せ! 『ソニックレーシング クロスワールド』8月29日(金)より4日間限定の無料オープンネットワークテストの実施決定! 画像 10

主要ポイントの最終確認

発表日時は2025年8月20日 16時37分、主催は株式会社セガです。オープンネットワークテストは2025年8月29日~9月2日の4日間で、PlayStation®5/Nintendo Switch™/Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesが対象となります。参加特典としてステッカーと称号が配布予定ですが、テストデータの製品版への引き継ぎはありません。

テスト中に遊べるモードはオフラインのグランプリ、タイムトライアル、オンラインのワールドマッチ、そして期間限定のP5R ジョーカーフェスタです。ジョーカーとアルセーヌウィングはコラボ要素としてテストで先行登場しますが、正式実装は発売日の後に無料アップデートで行われる予定です(時期未定)。

項目 概要
プレス発表日 2025年8月20日 16時37分(株式会社セガ発表)
オープンネットワークテスト 2025年8月29日(金)13:00~9月2日(火)13:00(JST)
対象プラットフォーム(テスト) PlayStation®5、Nintendo Switch™、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games
参加特典 ステッカー、称号(製品版で使用可能/テストデータの引き継ぎは不可)
P5R ジョーカーフェスタ開催 2025年8月31日(日)13:00~9月1日(月)13:00(JST)。3チーム制の特殊ルールで競う
オフラインモード グランプリ(4ラウンド)、タイムトライアル
オンラインモード ワールドマッチ(最大12人、クロスプレイ対応)、スクワッド(最大4人)
製品発売日 2025年9月25日(木)※PC(Steam/Epic)は2025年9月26日(金)
対応機種(製品) PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、PC(Steam、Epic)
価格(通常版) PS系・Xbox系・PC等:税別7,264円(税込7,990円)。Nintendo Switch™版:税別6,355円(税込6,990円)
デラックス版価格 PS系・Xbox系・PC等:税別8,173円(税込8,990円)。Nintendo Switch™版:税別7,264円(税込7,990円)
DLC・コラボ 初音ミク、ジョーカー(P5R)、春日一番(龍が如く)、マインクラフト、スポンジ・ボブ等を予定
CERO A(全年齢対象)
公式サイト https://sonic.sega.jp/SonicRacingCrossWorlds/

上の表は本記事で触れた主要な項目を整理したものです。オープンネットワークテストは実際のオンライン環境やマルチプラットフォームでの挙動を確認する貴重な機会であり、参加を検討する場合は公式ページの最新情報や注意事項を確認のうえ準備することが望まれます。

参考リンク: