中部電力がROBLOXで『HAMAOKA原子力発電所タイクーン』公開、万博チケット抽選を実施

HAMAOKA万博チケット抽選

開催期間:8月20日〜8月24日

HAMAOKA万博チケット抽選
応募するのに何が必要なの?
必要なのはRobloxアカウントの登録・ログインと当社公式Xのフォロー、ゲームプレイの画像または動画を #hamaoka_tycoon で投稿すること。応募は無料で締切は2025/08/24 23:59です。
ゲームってどんな内容なの?
原子力発電所の建設・運営を体験するシミュレーションで、原子炉や防波堤など100種類超の設備を建設し発電を拡大する学習要素兼ねた無料ゲーム。スマホ・PCで遊べます。

中部電力がROBLOXで公開した新作と、抽選プレゼントの背景

中部電力株式会社は、2025年8月20日16時13分に、ROBLOX上で公開したオリジナルゲーム「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」を記念して、抽選で10名様に大阪・関西万博チケットをプレゼントするキャンペーン第2弾を発表しました。第1弾は8月上旬に実施され、多数の応募があったため、今回追加で第2弾を開催する運びとなっています。

本記事では、キャンペーンの応募手順・締切・注意事項に加えて、ゲームの目的や遊び方、対応デバイスと利用方法、問い合わせ先までプレスリリースに記載されたすべての情報を整理して伝えます。応募を検討する方は、以下の条件や手順を確認してください。

【抽選で10名様に大阪・関西万博チケットプレゼント!】Roblox ゲーム「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」公開記念プレゼントキャンペーン第2弾 画像 2

キャンペーンの趣旨と対象

キャンペーンはROBLOX上でのゲーム公開を記念したもので、ゲームのプレイ画面(画像または動画)を応募要件に従ってSNSに投稿することで抽選対象になります。特定の年齢制限は設けられていませんが、ゲーム自体の対象年齢は6歳以上とされています。

配布される賞品は大阪・関西万博のチケット(抽選で10名)であり、応募は無料です。応募にあたってはROBLOXのアカウント登録や、X(旧Twitter)アカウントが必要になります。

応募方法、締切、規約 — 応募に必要な具体的手順

応募方法はシンプルに2ステップです。応募を確実に行うには、以下の手順を順に実施してください。

応募にあたっては、投稿に使用する画像や動画がゲームプレイの様子であること、指定のハッシュタグを付けること、当社公式Xアカウントのフォローが必要になります。投稿前にROBLOXの利用登録・ログインを済ませる点も忘れないでください。

  1. 当社公式Xアカウントをフォローする。
  2. 「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」のゲームプレイの様子(画像または動画)を、ハッシュタグ #hamaoka_tycoon を付けてXに投稿する。

投稿に関する補足事項や詳細な応募規約は、プレスリリースで案内されている「応募規約|中部電力」ページにて確認する必要があります。応募締切は2025年8月24日(日曜)23:59までです。締切日を過ぎた投稿は抽選対象にならない点に注意してください。

応募時の注意点

投稿の形式は画像または動画のいずれかで、ゲームプレイを確認できるものとされています。ROBLOXアカウントは初回登録が必要であり、ログインしないとゲームをプレイできません。投稿の公開設定やアカウントの非公開設定により審査・抽選対象にならない場合がありますので、公開範囲の確認を行ってください。

応募に関する具体的な権利関係、投稿物の扱い、当選発表方法などは応募規約にて確認する必要があります。キャンペーン参加前に必ず応募規約を参照してください。

「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」――ゲームの狙いと遊び方

「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」は、原子力発電所に関心を持ち、発電所の設備や安全対策について興味を持ってもらうことをコンセプトとしたシミュレーションゲームです。プレイヤーはHAMAOKA原子力発電所の建設担当者になり、発電所の完成を目指します。

ゲームは、発電で得た通貨を使って原子炉や防波壁など約100種類を超える設備を段階的に建設していく内容で、バーチャル空間で発電所の構造や安全対策を体感できる構成です。学習要素とシミュレーション要素を兼ね備えた設計が特徴です。

  • ゲームタイトル:HAMAOKA原子力発電所タイクーン(ゲーム内名称:「原子力発電所タイクーン」)
  • ジャンル:シミュレーション
  • プラットフォーム:ROBLOX
  • 対応デバイス:スマートフォン・タブレット(iOS/Android)、PC(Windows・macOS)
  • 対象年齢:6歳以上
  • 利用料金:無料
  • 言語:日本語、英語、その他主要言語

プレイ方法(アカウント登録とアクセス)

ゲームをプレイするためにはROBLOXのアカウント登録とログインが必要です。初回のみアカウント登録を行ってください。スマートフォンやタブレットの場合はアプリをインストールすることでプレイできます。

以下はプラットフォーム別の登録・アクセス方法です。リンクはプレスリリースに記載されている公式リンクを示します。

スマートフォン・タブレット
アプリケーションをインストールし、アカウントを登録(初回のみ)。
iOS(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/roblox/id431946152
Android(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roblox.client
PC
公式ウェブサイトにアクセスし、アカウントを登録(初回のみ)。
https://www.roblox.com/

アカウント作成後、対応デバイスでゲームURLにアクセスし、「原子力発電所タイクーン」で検索してください。プレスリリースでは「HAMAOKA原子力発電所タイクーンゲームURL」や「ゲームURLはこちら」といった案内が記載されていますので、表示されたゲームページから起動してください。

問い合わせ先・メディア窓口と注意事項

問い合わせは中部電力株式会社 広報部 広報制作グループ宛に、問い合わせフォームから行います。問い合わせの際は、件名または本文に「バーチャル見学会・ROBLOXゲーム担当宛」と明記するように指示されています。

プレスリリースでの案内によれば、土曜・日曜・祝日に寄せられた問い合わせについては翌営業日以降に順次対応する旨が明記されています。取材やメディア関係者の問い合わせについても、同じ窓口に連絡するよう案内されています。

  • 問い合わせ先:中部電力株式会社 広報部 広報制作グループ
  • 問い合わせ方法:プレスリリース記載の問い合わせフォーム(「バーチャル見学会・ROBLOXゲーム担当宛」と明記)
  • 対応時間に関する注意:土曜・日曜・祝日にいただいた連絡は翌営業日以降の対応となる
  • 取材申込:本イベントに関する取材希望は同窓口へ

応募規約と注意の補足

キャンペーンの細則や当選発表方法、投稿コンテンツの取り扱い、個人情報の取り扱いに関する規定は「応募規約|中部電力」ページで確認してください。プレスリリース本文では規約へのリンク表記があり、応募前に規約を熟読することが求められます。

応募締切は再掲で2025年8月24日(日曜)23:59です。応募手順(公式Xのフォロー、ハッシュタグ付き投稿)を満たしていない場合は抽選対象外になるため、投稿内容と公開設定を事前に確認してください。

この記事で取り上げた主な情報の整理

以下の表に、本プレスリリースで示された重要な点を整理しました。応募方法・締切・ゲームの基本情報・問い合わせ先が一目でわかるようにまとめています。

項目 内容
発表者 中部電力株式会社
発表日時 2025年8月20日 16時13分
キャンペーン名称 Roblox ゲーム「HAMAOKA原子力発電所タイクーン」公開記念プレゼントキャンペーン 第2弾
賞品 大阪・関西万博チケット(抽選で10名)
応募方法(必須) 1) 当社公式Xアカウントをフォロー 2) ゲームプレイの様子(画像または動画)を #hamaoka_tycoon を付けてXに投稿
応募締切 2025年8月24日(日曜)23:59
応募規約 プレスリリース記載の「応募規約|中部電力」ページを参照
ゲーム名 HAMAOKA原子力発電所タイクーン(ゲーム内名称:「原子力発電所タイクーン」)
ジャンル/形式 シミュレーション(ROBLOXプラットフォーム)
対応デバイス スマホ・タブレット(iOS/Android)、PC(Windows・macOS)
利用料金 無料
対象年齢 6歳以上
言語 日本語、英語、その他主要言語
ゲームURL/アクセス プレスリリース記載のゲームURL(「HAMAOKA原子力発電所タイクーンゲームURL」)にアクセス後、「原子力発電所タイクーン」で検索。ROBLOXアカウントの登録・ログインが必要。
アプリダウンロード iOS App Store: https://apps.apple.com/jp/app/roblox/id431946152
Android Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roblox.client
PC公式: https://www.roblox.com/
問い合わせ先 中部電力株式会社 広報部 広報制作グループ(「バーチャル見学会・ROBLOXゲーム担当宛」と明記のうえ、問い合わせフォームより)
備考 QRコード記載欄あり。土日祝の問い合わせ対応は翌営業日以降。取材・メディアの問い合わせは同窓口へ。

以上がプレスリリースの全情報を反映した整理です。応募の際は応募規約を確認のうえ、指定の手順に従ってください。応募締切は2025年8月24日23:59である点を再度ご留意ください。