8/26予約開始|浅草・甘味みつやの白玉手箱を持ち帰り
ベストカレンダー編集部
2025年8月20日 15:44
白玉手箱予約開始
開催日:8月26日

浅草・仲見世通りで持ち帰りが可能に──「白玉手箱」の予約販売が始まります
2025年8月26日から、浅草の人気甘味処「甘味みつや」が、仲見世通りの持ち帰り専門店にて代表商品「白玉手箱」のテイクアウト予約を開始します。本リリースは(株)生産者直売のれん会より2025年8月20日13時30分に発表されています。
「甘味みつや」は、テレビ東京『ソレダメ!』のスイーツ店ランキング1位や、日本テレビ『DayDay.』など多数のメディアで紹介されている浅草を代表する甘味処です。仲見世通り店は浅草寺雷門を入って右側2店舗目に位置します。

発表の目的と開始日
発表はテイクアウト予約サービスの導入を知らせるもので、開始日は2025年8月26日です。予約受付や商品ラインナップ、受け取り方法、決済条件などが明確に示されています。
プレスリリースには、仲見世通り店の開業日や営業時間、連絡先、既存の催事出店・メディア掲載情報も含まれており、観光客や地元客を想定した案内が網羅されています。

白玉手箱の特徴とこだわり
商品名の「白玉手箱」は浦島太郎の「玉手箱」に由来し、“お土産として持ち帰る”ことと、“箱を開けるときの高揚感”の2つの思いを込めています。白玉は佐賀県産のもち米「ひよく米」を石臼で挽いた白玉粉と、阿蘇の伏流水を使用して仕上げられています。
白玉は毎朝ひとつひとつ手仕上げで製造されており、温めても美味しく自宅で贅沢な和のひとときを楽しめる点が強調されています。配置例としては上から「あんこ(こしあん)」、中段に「みたらし」、下段左が「ずんだ」、下段右が「抹茶あん」といった並びが示されています。

内容量と仕様
商品は基本的に9個入りで提供されますが、盛沢山(もりだくさん)という詰め合わせ仕様は8個入りとなる旨がプレスリリースに明記されています。用途に応じて選べるラインナップが用意されています。
製造は毎朝の手仕上げであるため、出来立ての風味や食感を重視した作りとなっています。白玉自体の素材選定や水にもこだわりがあり、和菓子としての品質を追及しています。

ラインナップと個々の特徴
テイクアウト予約に対応する商品ラインナップは以下の通りです。各種あんの特徴や推奨の食べ方も詳細に記載されています。
- 白玉手箱 あんこ:北海道産小豆を使用した上品な甘さのこしあん。自家製黒みつをかけても美味。
- 白玉手箱 みたらし:本醸造醤油・本みりん・きび糖・国産葛粉を使った贅沢なみたらし餡。お好みで「やげん堀」の七味をかける提案。
- 白玉手箱 抹茶あん:京都・宇治の老舗「奥西緑芳園」の抹茶をふんだんに使用した香り高い抹茶餡。白みつをかけて上品に。
- 白玉手箱 ずんだ:山形県産の秘伝豆を主に薪火で炊き上げた鮮やかなずんだ餡。すっきりした味わい。
- 白玉手箱 盛沢山:あんこ(こしあん)、みたらし、ずんだ、抹茶あんの詰め合わせ。みつやの全てが味わえる人気商品。
このほか、仲見世通り店では「いちご白玉大福(1日最大300個)」「ひとくち白玉団子串(4種)」「いちごアイスキャンデー/桃アイスキャンデー」「抹茶アイス大福」など多数の商品を取り扱っています。
いちご白玉大福は白玉粉と蒸し上げた求肥に白あんと旬の国産夏いちごを合わせたもので、海外からの観光客にも人気があります。アイス系商品は産地を明確にし、素材の果肉感や糖度管理を重視しています。

予約方法・受け取り・決済の詳細
テイクアウトの予約は飲食店予約システム「TableCheck(テーブルチェック)」で受け付けます。予約はご来店希望日の2日前18時までに可能で、受け取り時間を指定して店頭で受け取る形式です。
支払いは事前カード決済のみとなり、店頭での現金決済は不可です。受け取りの際は予約した時間帯に合わせて店舗で受け取る方式です。

予約リンクとSNS
テーブルチェックの予約ページは本店・仲見世通り店それぞれで用意されています。予約希望者は各店舗のページから手続きを行う必要があります。
また、最新情報や催事出店、営業時間の変動などはInstagramアカウントでも案内されています。両店舗のInstagramが公開されています。
- テーブルチェック(本店)
- https://www.tablecheck.com/ja/shops/kanmi-mitsuya/reserve
- テーブルチェック(仲見世通り店)
- https://www.tablecheck.com/shops/kanmi-mitsuya-nakamise/reserve
- Instagram(本店)
- https://www.instagram.com/kanmi_mitsuya/
- Instagram(仲見世通り店)
- https://www.instagram.com/kanmi_mitsuya_nakamise/
注意事項
商品の製造は毎朝の手仕上げであるため、在庫が早期に完売する場合があります。営業時間は完売次第閉店となる旨が記載されていますので、当日の受け取りや販売状況には注意が必要です。
予約は2日前18時まで可能ですが、直前の変更やキャンセル、受け取り時間の遅延については予約ページの規定に従うことが想定されます。支払いは事前カード決済のため、決済環境の確認も推奨されます。
店舗情報・催事出店・メディア掲載実績
仲見世通り店の店舗情報は以下のとおりです。開業日は2022年4月1日です。営業時間や定休日は変動する可能性があり、売り切れで早期閉店する場合があります。
本店・仲見世通り店それぞれの住所やアクセス、電話番号、営業時間がプレスリリースに記載されています。催事出店情報や過去のメディア掲載実績もあわせて案内されています。
- 甘味みつや 仲見世通り店
住所:東京都台東区浅草1-18-1
電話番号:03-6802-7710
開業日時:2022年4月1日(金)
営業時間:9:00~18:00(完売次第閉店)
定休日:不定休 - 甘味みつや 本店(メトロ通り)
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目32−13松村ビル1・2階
アクセス:東京メトロ銀座線「浅草駅」3番出口から徒歩2分、東武鉄道「浅草駅」から徒歩3分
営業時間:平日12:00〜17:00(L.O.16:30)、土日祝10:00〜18:00(L.O.17:30)
定休日:不定休
催事出店情報は以下のとおりです。
- 2025年4月9日〜15日:伊勢丹新宿「今め菓子」出店(伊勢丹新宿店)
- 2025年6月11日〜13日:「ISETAN WAGASHI FES 2025」出店
メディア掲載は2024年・2025年を中心に多数あります。主な掲載実績として、テレビ東京『ソレダメ!』でスイーツ店ランキング1位、日本テレビ『DayDay.』、日本の情報バラエティ番組での浅草特集などが挙げられています。仲見世通り店もTBS『ラヴィット!』で紹介されています。
項目 | 内容 |
---|---|
予約開始日 | 2025年8月26日(テイクアウト予約開始) |
発表元・日時 | (株)生産者直売のれん会/2025年8月20日 13:30 |
対象商品 | 白玉手箱(あんこ・みたらし・抹茶あん・ずんだ・盛沢山) |
内容量 | 9個入り(盛沢山は8個入り) |
素材のこだわり | 佐賀県産ひよく米の白玉粉、阿蘇の伏流水、北海道産小豆、宇治の抹茶、山形秘伝豆など |
予約方法 | TableCheck(テーブルチェック)にて受付 |
予約締切 | ご来店希望日の2日前18:00まで |
決済方法 | 事前カード決済のみ |
仲見世通り店所在地・電話 | 東京都台東区浅草1-18-1/03-6802-7710(開業日:2022-04-01) |
営業時間 | 仲見世通り店 9:00~18:00(完売次第閉店)/本店 平日12:00〜17:00、土日祝10:00〜18:00(売切れ次第早期終了あり) |
催事出店 | 伊勢丹新宿(2025/4/9〜15)/ISETAN WAGASHI FES 2025(2025/6/11〜13) |
メディア掲載 | テレビ東京『ソレダメ!』1位、日本テレビ『DayDay.』、TBS等多数 |
参照リンク | Instagram: https://www.instagram.com/kanmi_mitsuya/ / TableCheck 予約ページ(各店) |
以上がプレスリリースの内容を整理した要点です。仲見世通り店でのテイクアウト予約開始は2025年8月26日からで、予約はTableCheckから2日前18時まで、決済は事前カード決済のみとなります。白玉手箱は素材・製法にこだわり、複数の味を詰め合わせて提供されます。店舗情報や催事、メディア掲載の実績もあわせて案内されているため、来店前に営業時間や在庫状況を確認することが推奨されます。
参考リンク: