個人サロン向けSaaS『マイサロンバディ』8/26公開の中身
ベストカレンダー編集部
2025年8月20日 13:26
マイサロンバディ公開
開催日:8月26日

個人サロンが直面する「感覚経営」とその転換点
全国の個人サロンオーナー向け業務支援SaaS『マイサロンバディ(Mysalon Buddy)』が、BEBU株式会社の提供により2025年8月26日に正式リリースされます。リリースに先立ち、春野デザインによるプレスリリースが2025年8月20日 08時10分に配信されており、インタビュー写真(平野由衣さん)も添えられています。
サロンオーナーは「技術が好き」「お客様と向き合いたい」という動機で独立する一方、経営ノウハウ不足のために疲弊するケースが目立ちます。本サービスはその現場の実情を出発点として、「使いやすさ」と「続けられる仕組み」に主眼を置き、経営に向き合うための最低限の機能をシンプルに提供します。

現場の課題を語る代表の言葉
BEBU株式会社 代表の平野由衣氏は、自身の現場経験を踏まえ次のように述べています。「最初は完全に感覚だけで経営していました。数字の管理も後回し。でも、それでは未来が描けなくなる」という問題意識がプロダクト開発の出発点でした。
このような現場の実感があるからこそ、マイサロンバディは単なるツールではなく、オーナーが「技術者としての自分」と「経営者としての自分」を両立するための土台を目指しています。機能の取捨選択やUI設計にもその考えが反映されています。

機能は必要最小限に:日常業務を一本化する設計
設計思想は「最小構成で最大の価値を」。複雑な機能を詰め込むのではなく、現場で今すぐ役立つ、誰でも使える機能に厳選しています。特に数字が苦手なオーナーでも経営に向き合えるよう、予約・顧客・売上を一元管理できる点を重視しています。
リリース時点での主な機能は下記の通りです。これらを通じて日々の業務を効率化し、経営判断に必要な情報を可視化することが意図されています。
- 予約管理(シフト管理、指名管理、メニュー設定)
- 顧客管理(来店履歴、顧客メモ)
- 財務管理(売上集計や経費管理の基礎機能)
- 会計レジ(店舗での会計処理を簡素化)
- 経営ダッシュボード(売上や顧客動向を可視化)

計画中のアップデート機能とその意図
サービスはリリース後も現場の要望を受けて継続的に進化します。公開されているアップデート予定機能は、日報や外部連携、AIを活用したレポートなど多岐にわたります。
具体的には次の機能が予定されています。これらは利用者の声を受けたもので、日常業務のさらなる効率化と経営判断のサポートを目的としています。
- バディ機能
- 日報機能
- AIレポート機能
- Instagram連携機能
- LINE連携機能
- 同意書機能
- アンケート機能
- 確定申告機能

共同開発のプロセス:20名超のオーナーと作り上げた実証
マイサロンバディの開発にあたっては、全国の現役サロンオーナー20数名とPoC(概念実証)を重ねました。週1回のオンラインミーティングや各地でのオフライン交流を通じ、現場の実務で使える設計へと磨き上げられています。
開発陣とオーナーが直接対話を重ねたことで、不要な機能を削ぎ落として必要な機能に集中する方針が確立されました。オーナーからは「余計な機能はいらない」「数字が見えるだけで行動が変わる」といった具体的な要望が寄せられ、プロダクトに反映されています。

共創によるUX改善の具体例
共創の場で挙がった意見は、画面設計や操作フローの見直し、レポートの見せ方などに反映されました。例えば、数字の苦手なオーナーでも直感的に使えるダッシュボードや、来店履歴を簡単に記録できる顧客メモ機能などです。
この結果、PoC参加オーナーからは継続利用の意向が得られるケースが多く、現場発のフィードバックを取り入れることで実用性の高いSaaSに昇華しています。

提供情報、問い合わせと今後のサービス予定
サービス名、提供者、対象などの基本情報は次の通りです。リリース日は2025年8月26日で、8月26日に公式サイトが更新され登録ボタンが表示される予定です。
- サービス名
- マイサロンバディ(Mysalon Buddy)
- リリース日
- 2025年8月26日
- 提供
- 春野デザイン株式会社 / BEBU株式会社
- 対象
- 個人経営の美容・ネイル・アイサロンオーナー、ほか
- 主な機能
- 予約管理/顧客管理/財務管理/会計レジ/経営ダッシュボード、ほか
- 公式サイト
- https://mysalon-buddy.com/
- 問い合わせ
- contact@mysalon-buddy.com
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/mysalon_buddy/
開発元の春野デザイン株式会社についての情報も公開されており、開発元ページは https://haruno.design です。プレスリリースでは電話での問い合わせは遠慮するよう案内されており、上記URLのフォームを利用するよう指示があります。
また、将来的なサービスとして生成AIを活用した相談パートナーサービス「マイサロン社長」が予定されています。こちらはLINEでの経営相談に対応し、平野由衣氏の思考パターンを学習したAIがアドバイスを行う仕組みです。現在は仮申し込みフォーム公開の準備中となっています。
主要ポイントのまとめと記事の締め
本稿ではリリース情報、背景、機能、共同開発プロセス、問い合わせ先まで、プレスリリースに記載された全ての内容を整理しました。以下の表で要点を一覧化します。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | マイサロンバディ(Mysalon Buddy) |
提供 | 春野デザイン株式会社 / BEBU株式会社(代表:平野由衣) |
リリース日 | 2025年8月26日(公式サイトは同日アップデート予定) |
リリース元プレス配信日 | 2025年8月20日 08:10(春野デザイン) |
対象 | 個人経営の美容・ネイル・アイサロンオーナーなど |
主要機能(リリース時) | 予約管理、顧客管理、財務管理、会計レジ、経営ダッシュボード |
アップデート予定機能 | バディ機能、日報、AIレポート、Instagram/LINE連携、同意書、アンケート、確定申告機能など |
共同開発の軸 | 全国20数名の現役サロンオーナーとのPoC、週1回のオンラインミーティング、各地でのオフライン交流 |
今後の予定 | 生成AIを活用した相談サービス「マイサロン社長」提供準備(LINE相談、平野氏の思考パターンを学習) |
公式サイト・問い合わせ | https://mysalon-buddy.com/ / contact@mysalon-buddy.com |
開発元 | 春野デザイン株式会社(https://haruno.design) |
平野由衣氏は、現場での経験を原点に「技術だけでなく、数字や仕組みを整えることが経営の継続につながる」と述べています。マイサロンバディは、個人サロンの現場の実務を支え、経営と技術の両立を支援するための実務的なツールとして位置づけられており、リリース後も利用者の声を取り入れながら機能拡充が進められる予定です。
リリース関連の追加情報や登録については公式サイトおよび問い合わせ先を参照してください。
参考リンク: