第17回 Unity Awards応募受付開始、締切は9月9日まで

第17回Unity Awards開始

開催期間:8月12日〜9月9日

第17回Unity Awards開始
応募期間っていつまで?
応募は公式スケジュール通りで、受付は2025年8月12日開始、締切は2025年9月9日です。ファイナリスト発表は後日公表されるので公式ページで最新情報を確認してください。
今回どんな賞が新設されたの?
Social Impactの拡充に加え、Industry向けのInnovation Award、Asset Store向けのBreakthrough Asset Award、社内選考のUnity’s Choice Awardなどが新設されました。

第17回 Unity Awards:コミュニティと作品を称える国際的な場

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は、世界中のUnityクリエイターの功績を顕彰する「第17回 Unity Awards」の開催と応募受付開始を発表しました。プレスリリースの日付は2025年8月20日 09時00分に公表されていますが、応募スケジュールの開始日は別途設定されています。本稿では発表内容を漏れなく整理し、応募を検討するクリエイターや関係者が把握すべき点を丁寧に解説します。

Unity Awardsは今年で17回目を迎え、ゲームやインタラクティブ体験の領域だけでなく、教育や産業、アセット制作、社会的インパクトに至るまで、幅広い分野でUnityが生み出す価値を顕彰する場です。コミュニティの投票により選ばれる賞が多く含まれており、同業者やユーザーからの評価が直接反映される点が特徴です。

開催組織と目的

主催はユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区)。代表取締役は上里田 勝氏です。Unityはモバイル、PC、コンソール、空間コンピューティングなど複数のプラットフォームで創作・流通・成長を支援するツール群を提供しており、同社の日本法人が日本語コミュニティ向けの取り組みを推進しています。

このアワードは、Unityを用いて制作された優れた作品や、業界やコミュニティに対して変革をもたらした個人・チームを称えることを目的としています。多くの賞はコミュニティ投票に委ねられ、同じ業界の仲間やプレイヤーが直接評価する機会を提供します。

今年の新設項目と部門ごとの特徴

第17回では昨年からの変更点として複数の新設カテゴリーや部門の見直しが行われています。特に注目すべきは、社会的影響や産業分野、アセット公開に関する新たな評価枠の設置です。ここでは新設・変更点を中心に、各部門の一覧と役割を具体的に説明します。

以下は今年の変更点と新設賞の要点です。詳細は公式ページでも案内されていますが、本稿ではプレスリリースに記載されたすべての情報を整理して記載します。

今年の新しい取り組み(要点)

  • Social Impact:Unityを活用して世界でポジティブな変化を生み出しているプロジェクトから8件を表彰します。昨年に多様で意義深い応募が寄せられたことを受けての拡充です。
  • Innovation Award (Industry部門):従来の業界別部門を改め、製造・自動車・建築・リテール・インフラ・医療など多様な業界での画期的な産業プロジェクトから8件を選出してイノベーションアワードを授与します。
  • Breakthrough Asset Award (Asset Store部門):初めてAsset Storeに作品を公開し、Unityコミュニティに大きなインパクトを与えたパブリッシャーを称える新設の賞です。応募作品の中から社内チームが選出します。
  • Unity’s Choice Award(Community部門):昨年特に活躍したクリエイターを社内選考で表彰する新たな賞です。知見やコンテンツ、コミュニティ支援に貢献した個人またはチームが対象になります。

上記のうち、Breakthrough Asset AwardUnity’s Choice Award、および一部の主要な産業系や社会的影響に関する賞は社内選考となり、一般投票の対象外となるものがあります。該当する賞にはアスタリスク(*)が付けられています。

全体の賞カテゴリ一覧

プレスリリースに記載されたすべてのカテゴリと該当賞は以下の通りです。省略はしていません。

Game
  • The Golden Cube Award*
  • Best Desktop/Console Game
  • Best Mobile Game
  • Best AR/VR Game
  • Best Multiplayer Game
  • Best 2D Visuals
  • Best 3D Visuals
  • Most Anticipated Game
Education
  • Best Student Project
  • Youth Creators Award
Asset Store
  • Asset Store Publisher of the Year
  • Best Development Tool
  • Best Artistic Tool
  • Best Artistic Content
  • Breakthrough Asset Award*
Social Impact
  • Social Impact Award*
Industry
  • Innovation Award*
Community
  • Best Devlog Series
  • Best Tutorial Series
  • Best Livestreamer
  • Unity’s Choice Award*

注記:アスタリスク(*)が付された賞は一般投票はありません。社内または選定委員会による選考で受賞者が決定されます。

応募手続き、スケジュール、投票の流れ

応募の受付は公開スケジュールに従って行われます。プレスリリース本文に記載された日程をそのまま記載しますので、応募や投票の準備をする際の基準として参照してください。

スケジュールは以下の通りです。ファイナリスト発表の時期については後日発表される予定です。応募締切後の審査・投票工程の詳細は公式サイトの案内に従ってください。

  • 応募開始:2025年8月12日
  • 応募締切:2025年9月9日
  • ファイナリスト発表:時期は後日公表

応募方法や各賞の詳細は第17回Unity Awardsの公式ページに掲載されています。応募・投票に際しては、各カテゴリーごとの応募要件や提出物、フォーマットに従う必要があります。公式ページ:https://unity.com/ja/awards

また、Unityおよび関連製品名はUnity Technologiesまたはその子会社の商標である旨の注意書き、並びに将来の見通しに関する記述(法的注意事項)もプレスリリース内に明記されています。将来の見通しに関する記述はリスクや不確実性によって実際の結果が異なる可能性がある旨が述べられており、同社は必要に応じてしか更新義務を負わないとしています。

参加を検討する際のポイント

応募を検討するクリエイターやチームは、エントリー締切日(2025年9月9日)を厳守し、必要書類やデモ映像・プロジェクトの説明などを事前に準備しておくことが重要です。特にコミュニティ投票対象の賞では、ファンやユーザーに対する告知・周知が結果に影響します。

社内選考となる賞(アスタリスク付き)に応募する場合は、プロジェクトの社会的意義や技術的革新性、ドキュメントの充実度が審査の参考となる可能性があります。応募要件の詳細は公式ページで確認してください。

主催者情報、関連リンク、キーワード整理

主催:ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(代表取締役:上里田 勝、本社:東京都中央区)
。Unityは米国NYSEに上場(銘柄:U)している企業グループの一部であり、幅広いプラットフォーム向けの開発・配信ツールを提供しています。

プレスリリースに明記された関連リンクおよび参照先は以下です。公式の応募ページが一次的な情報源となります。

プレスリリースで挙げられたキーワードは以下の通りです。これは今回のアワードの対象領域や関連する注目分野を示すもので、応募カテゴリ選定や広報時のキーワードとして参照できます。

  1. Unity
  2. コンテスト
  3. ゲーム
  4. デジタルツイン
  5. 学生
  6. プログラミング
  7. アセットストア
  8. コミュニティ
  9. 社会貢献
  10. XR

要点まとめと一覧表

以下の表は、本稿で取り上げた第17回 Unity Awardsに関する主要情報を整理したものです。応募スケジュール、主催情報、主要カテゴリー、新設項目などを網羅的にまとめています。

項目 内容
発表日(プレスリリース) 2025年8月20日 09時00分
応募開始 2025年8月12日
応募締切 2025年9月9日
主催 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(代表取締役:上里田 勝、本社:東京都中央区)
公式ページ https://unity.com/ja/awards
主な賞カテゴリ Game、Education、Asset Store、Social Impact、Industry、Community(詳細は本文のカテゴリ一覧参照)
新設・変更点 Social Impact(8件表彰)、Innovation Award(Industry部門を再編し8件選出)、Breakthrough Asset Award(初出のAsset公開者を表彰)、Unity’s Choice Award(社内選考でクリエイター表彰)
投票・選考方法 多くの賞はコミュニティ投票。アスタリスク(*)の付いた賞は一般投票なし(社内選考等)。
注意書き 将来の見通しに関する記述が含まれ、リスク・不確実性により実際の結果が異なる可能性がある旨が記載

この記事ではプレスリリースのすべての情報を反映して整理しました。応募を検討する際は公式ページの各賞の応募要項と提出物の要件を確認のうえ、締切に間に合うよう準備することが必要です。