2025年9月30日予定:モンハンワイルズ×FF14秋コラボ概要
ベストカレンダー編集部
2025年8月20日 05:42
モンハン×FF14秋コラボ
開催日:9月30日

両作が互いの世界を行き来する――発表の経緯と公開の場
株式会社カプコンは2025年8月20日04時15分付のリリースで、自社のハンティングアクションゲーム『モンスターハンターワイルズ』と、株式会社スクウェア・エニックスのオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』によるスペシャルコラボレーションを、2025年秋にそれぞれのゲーム内で展開すると発表しました。
この発表は、ドイツ・ケルンで開催された欧州最大級のゲームイベント「gamescom 2025」に合わせて配信されたオープニングイベント「gamescom Opening Night Live」にて公開されたティザー映像を通じて行われました。イベントでの公開は双方向のクロスオーバーの第1報として位置づけられ、ティザーは同日配信されました。

発表の日時と公開された映像
発表日時や公開の手順については以下の通りです。発表は株式会社カプコンによる公式リリースで行われ、gamescomのオープニング配信でティザー映像が初公開されました。
- プレスリリース公開日時: 2025年8月20日 04時15分(株式会社カプコン発表)
- 公開の場: gamescom 2025 — gamescom Opening Night Live(ドイツ・ケルン)
- 公開物: 「モンハンワイルズ×FF14」コラボティザー映像(無料タイトルアップデート第3弾の予告)
公開映像や説明はティザー段階の内容に留まり、詳細は後日改めて発表されることが併記されています。開発中の画面や仕様は変更される可能性がある点も明記されています。

『モンスターハンターワイルズ』側の具体的な追加要素
『モンスターハンターワイルズ』側では、2025年9月末を予定する「無料タイトルアップデート第3弾」にて、FFXIVとのコラボレーションコンテンツを配信する計画が示されています。コラボの規模や複数の追加要素が示唆され、プレイヤー側には既存のコンテンツと並行して新規コンテンツが導入される見込みです。
リリース文中で明記された主な追加要素は次のとおりです。記載されている名称や登場の説明は発表時点のものであり、今後のアップデートで変更が生じる可能性があります。
- 配信時期
- 無料タイトルアップデート第3弾: 2025年9月末予定
- 追加モンスター
- オメガ・プラネテス(”オメガ”が禁足地へ降り立つ設定。従来の機体との差別化のため新たな呼称が定義された点が説明されている)
- シリーズおなじみの登場キャラクター
- チョコボやサボテンダーなど、『ファイナルファンタジー』シリーズで馴染み深い存在が登場する可能性があると明記
- その他
- 上記に加え多数のコラボコンテンツが導入予定。詳細は後日発表
合わせて、『ファイナルファンタジーXIV』が世界で累計アカウント数3000万を突破している点が改めて紹介されています。この3000万は日本・北米・欧州・中国・韓国の5リージョンの累計アカウント数で、フリートライアル版のアカウントも含む数字である旨が注釈として記載されています。
関連リンクとして、モンスターハンターワイルズのコラボティザーサイトおよび公式サイト、公式Xアカウントについての案内がリリース内に設けられています。具体的なURLは記事末の表にて整理します。

『ファイナルファンタジーXIV』側での導入予定と双方の連動
スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXIV』側でも、『モンスターハンターワイルズ』とのコラボレーションを導入する旨がリリースに記載されています。こちらは2025年10月上旬に配信予定と明記されており、相互コラボレーションとして両タイトル内でのコンテンツ導入が行われる形になります。
FFXIV側の具体的な導入内容や報酬、イベントスケジュールなどの詳細はリリース文には記載されておらず、該当部分については公式の詳細ページが案内されています。リリースでは該当ページとして短縮URLが示されていますが、詳細は公式の告知を待つ形式です。

FFXIV側の配信予定と公式案内
『ファイナルファンタジーXIV』に導入されるコラボは、日程として2025年10月上旬に予定されていることが明記されています。ただし、正確な実装日や対象クエスト、受領条件などは今後の案内で示される予定です。
詳細確認のために示されたURLはhttps://sqex.to/3YOy9 で、同URLを通じて公式の告知ページに誘導する旨がリリース文に記載されています。具体的な仕様やスクリーンショット、報酬関連は追って発表されます。

権利表記・注意事項の整理と結び
リリースには権利表記や注意事項も明確に記載されています。著作権に関しては©CAPCOMおよび© SQUARE ENIXの表記があり、ロゴイラストについてはYOSHITAKA AMANOのクレジットが付されています。これらは両社の共同の告知に伴う基本的な権利表記です。
また、リリース末尾には重要な注意書きとして「本リリースに掲載の内容は、発表時点のもので変更となる場合があります」と「画面は開発中のものです」という旨が明記されています。告知内容は開発段階の情報を含んでおり、最終実装時には仕様や見た目が変わる可能性があるため、正式発表やアップデート配信時の情報を確認する必要があることが示されています。
- 権利表記
- ©CAPCOM © SQUARE ENIX LOGO ILLUSTRATION: © YOSHITAKA AMANO
- 注意事項
- 掲載内容は発表時点のものであり変更の可能性あり。画面は開発中のもの。
リリースの種別は商品サービスに関するもので、カテゴリとしてはコンシューマーゲームとパソコンソフトウェアに分類されています。関連するキーワードとして、ゲーム、カプコン、モンスターハンターワイルズ、ファイナルファンタジーXIV、コラボ、クロスオーバー、モンハン、FF14、gamescomなどが挙げられています。
主要リンクと参考情報
リリース内で案内された主要なリンクは次のとおりです。コラボの正式情報やティザー、公式の追加告知は以下の公式ページで行われる予定です。
- モンハンワイルズ×FF14コラボティザーサイト: https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/collabo-ff14/
- 『ファイナルファンタジーXIV』公式の告知ページ(短縮URL): https://sqex.to/3YOy9
- 『モンスターハンターワイルズ』公式サイト: https://www.monsterhunter.com/wilds/
- 『モンスターハンターワイルズ』公式Xアカウント: https://x.com/MH_Wilds
今回の発表の要点まとめ
以下の表は、本プレスリリースで示された主要な事実を整理したものです。発表日時、関係各社、予定時期、主な追加要素、関連リンク、注意事項までを網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元 | 株式会社カプコン(プレスリリース)、スクウェア・エニックス側も協力 |
リリース日時 | 2025年8月20日 04時15分(カプコン発表) |
公開の場 | gamescom 2025 の Opening Night Live(ドイツ・ケルン)でティザー映像公開 |
モンハン側配信時期 | 無料タイトルアップデート第3弾にて 2025年9月末予定 |
FFXIV側配信時期 | 2025年10月上旬予定 |
主な追加要素(モンハン側に記載) | 追加モンスター「オメガ・プラネテス」、チョコボやサボテンダーなど『FF』シリーズの要素、その他多数のコラボコンテンツ |
FFXIVのアカウント数注記 | 冒険者3000万突破(日本・北米・欧州・中国・韓国の5リージョンの累計アカウント数、フリートライアル版を含む) |
関連リンク | ティザー: https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/collabo-ff14/ 、FFXIV告知: https://sqex.to/3YOy9 、MH公式: https://www.monsterhunter.com/wilds/ 、X: https://x.com/MH_Wilds |
権利表記・注意事項 | ©CAPCOM © SQUARE ENIX LOGO ILLUSTRATION: © YOSHITAKA AMANO。掲載内容は発表時点のもので変更となる場合あり。画面は開発中のもの。 |
上表は発表時点で公表された事項をそのまま整理したもので、今後の追加情報や正式な実装日に関する案内は、各公式サイトおよび公式アカウントでの告知を参照することが適切です。本文中の記載はすべてリリースに含まれていた情報を反映しています。
参考リンク: