9/3開始:AeroPrime W1が東京ギフトショーで実機展示

AeroPrime W1延長と出展

開催期間:9月3日〜9月5日

AeroPrime W1延長と出展
AeroPrime W1ってスマホ充電できるの?
はい。内蔵のモバイルバッテリーでスマホや電子チケット端末の充電に対応します。最大30時間稼働で首掛けなど3WAY仕様、LEDも内蔵して夜間利用にも便利です。
クラファンはまだ支援できるの?期間はいつまで?
はい。GreenFundingでのプロジェクトは延長されており、支援受付は2025年8月31日までです。延長限定の数量特典プランがあるため、詳細はプロジェクトページで確認してください。

大阪・関西万博で浮き彫りになった暑さ対策とスマホ充電ニーズ

2025年4月に開幕した大阪・関西万博は、8月13日時点で累計来場者数1,343万人(1日平均約10.9万人)を突破しました。会場には世界各国のパビリオンや夜間ライトアップなど、撮影に適したスポットが多数用意され、来場者の記念撮影やSNS投稿需要が高まっています。

一方で会場ではスマートフォンのバッテリー切れや、猛暑による快適性の低下といった課題が明確になっています。こうした状況を受けて、合同会社スマイリーパートナーが展開するクラウドファンディングプロジェクトが注目されています。本稿ではプロジェクトの詳細と延長決定、関連する展示出展情報、製品スペックを整理して伝えます。

大阪万博需要に応えてクラウドファンディング期間延長へ【クラファン支援額500%達成】“着るクーラー”体感-5℃の3WAY扇風機『AeroPrime W1』 画像 2

万博会場で顕在化した具体的な課題

来場者は会場内で長時間歩き回ることが多く、撮影やSNS投稿のためにスマートフォンを頻繁に使用します。その結果、写真を撮りたいタイミングで電池切れを起こすケースが散見されます。

また、猛暑の屋外環境下では熱中症のリスクや単純な不快感が生じやすく、涼しさを確保しながら手元の端末を使い続けられるソリューションが求められています。これがクラウドファンディングでの支持が高まった背景です。

  • 来場者数(8月13日時点):1,343万人(1日平均約10.9万人)
  • 顕在化した課題:スマホ電池切れ、猛暑による快適性低下
  • 求められる機能:携帯可能な冷却機能+充電機能

製品『AeroPrime W1』が備える機能と使用シーン

『AeroPrime W1』は「着るクーラー」をコンセプトにした携帯扇風機で、体感温度を-5℃にする冷却効果をうたっています。加えてモバイルバッテリー機能を内蔵しており、スマートフォンや電子チケット端末の充電が可能です。

具体的な使用シーンとしては、大阪万博等の屋外イベントでの移動中や待ち時間、夜間ライトアップ時の撮影準備、夏フェスやキャンプなど長時間にわたる行動の中で重宝します。ハンズフリーで携帯できる設計により、写真撮影やアクティブな行動を妨げない点が特徴です。

主な用途と利用イメージ

万博での具体的な利用イメージとして、友人と屋根リングの前で記念撮影を行った際にスマホの電池残量が少ないケースが想定されます。『AeroPrime W1』を首に掛けて涼みつつ、内蔵バッテリーでスマホを充電して撮影・投稿を続けられます。

フェスやキャンプでは長時間の稼働が重要となるため、最大稼働時間が長い点(後述)が有利に働きます。夜間イベントでの使用を想定したLEDライト内蔵も、照明が不足する場面での利便性を高めます。

技術仕様とアクセシビリティ

製品スペックはイベント利用や日常利用を踏まえた設計で、複数の使用スタイルに対応する3WAY仕様が採用されています。首掛け、腰装着、卓上の3つに切り替えられるため、用途に応じて使い分けが可能です。

以下に『AeroPrime W1』の特徴を整理します。スペックを確認することで実際の利用場面をイメージしやすくなります。

項目 内容
製品名 AeroPrime W1
冷却効果 体感温度-5℃(設計値)
稼働時間 最大30時間
使用スタイル 3WAY(首掛け・腰装着・卓上)
バッテリー機能 モバイルバッテリー搭載(スマホ、電子チケット端末に対応)
その他機能 LEDライト内蔵(夜間イベントや災害時に有用)
想定用途
通勤、夏フェス、キャンプ、大阪万博などの猛暑イベント
キーワード
ウェアラブル扇風機、猛暑対策、スマホ充電可能、ハンズフリー

クラウドファンディングの経緯と展示出展、延長に伴う特典

合同会社スマイリーパートナーがGreenFundingで展開する『AeroPrime W1』は、公開開始からわずか数週間で目標金額の500%達成に到達しました。支援者からは「猛暑の救世主」「着るクーラー」といった評価が寄せられ、SNS上でも話題となっています。

こうした反響を受け、プロジェクトは当初の期間を延長し、期間を2025年8月31日までに変更しました。延長決定の理由としては、万博などの現地需要に応えるため、さらに支援の機会を広げる狙いが示されています。

延長期間限定の特典プランについて

延長に合わせて、数量限定で追加特典付きの支援プランが用意されています。詳細はプロジェクトページでの案内となりますが、これは「500%達成の勢いをさらに加速させるラストチャンス」として位置づけられています。

特典は数量限定であるため、プロジェクトページでの確認が推奨されます。プロジェクトページのURLは次の通りです。

  • プロジェクトページ: https://greenfunding.jp/carpediem/projects/8967
  • プロジェクト延長期間:2025年8月31日まで

第100回東京インターナショナル・ギフトショー秋2025への出展

製品はクラウドファンディングからリアル展示へと展開し、販路拡大を図るために「第100回東京インターナショナル・ギフトショー秋2025」へ出展が決まりました。展示は小間にて実機を確認できる予定です。

展示の基本情報は次の通りです。会場での実機確認は購入検討や事業者間の商談にとって重要な機会となります。

  1. 会場:東京ビッグサイト
  2. 日程:2025年9月3日(水)~9月5日(金) 10:00~17:00
  3. 小間番号:東6-T27-28(クラウドファンディング・ラウンジ)

会社情報とこの記事のまとめ

本プロジェクトを運営する合同会社スマイリーパートナーの広報窓口情報は以下の通りです。企業所在地や連絡先を明記することで、取材や問い合わせの窓口が明確になります。

会社情報は、取扱い製品や販路に関する問い合わせ、卸売や小売流通を検討する事業者にとって重要な情報です。展示会出展とクラウドファンディング延長は、流通チャネル拡大の一環として位置づけられています。

項目 内容
会社名 合同会社スマイリーパートナー
代表 和田
本社所在地 大阪市北区芝田2-8-1 共栄ビル3F
営業所 大阪市西区立売堀1丁目6-13 南本町天祥ビル2号館 210号室
TEL 06-6225-8337
FAX 06-6881-3093
メール gagapapa0906@gmail.com
URL https://smileypartner.com

以下の表は、本記事で取り上げた主要事項を整理したものです。プロジェクトの概要、製品スペック、重要な日付や出展情報が一目で確認できます。

項目 内容
プレスリリース日 2025年8月19日 13:30
対象製品 AeroPrime W1(着るクーラー、3WAY扇風機)
主な機能 体感温度-5℃、最大30時間稼働、3WAY、モバイルバッテリー、LEDライト
クラウドファンディング状況 GreenFundingにて公開開始から数週間で目標の500%達成、期間延長(2025年8月31日まで)
展示会出展 第100回東京インターナショナル・ギフトショー秋2025(2025年9月3日~5日)、東6-T27-28
万博関連情報 大阪・関西万博累計来場者数1,343万人(8月13日時点)
プロジェクトページ https://greenfunding.jp/carpediem/projects/8967

本稿では、大阪万博における需要の高まりを背景に、クラウドファンディングで成功を収めた『AeroPrime W1』の機能、支援状況、延長と展示出展の予定、運営会社情報を網羅的にまとめました。製品は猛暑対策と充電ニーズを同時に満たす点が評価されており、延長期間中の特典プランや展示会での実機確認が今後の広がりに影響すると考えられます。