8月28日開催 アドベンチャーワールドのナマケモノ1歳誕生会

フタユビナマケモノ1歳誕生会

開催日:8月28日

フタユビナマケモノ1歳誕生会
誕生会っていつどこでやるの?入園券はいるの?
誕生会は2025年8月28日午後1時15分〜約15分、場所はアドベンチャーワールドのふれあいの里。参加自体は無料だが入園券が必要で、来場者には限定缶バッジが配布されます。
現地に行けないときは配信で見られる?何時から?
オンライン誕生会は8月28日午前9時30分〜9時40分の10分間、公式Instagramと公式YouTubeで配信。特製ケーキ贈呈の様子が中心で、事前に公式発表を確認してください。

飼育スタッフが365日見守った生い立ちと成長の軌跡

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)で暮らすフタユビナマケモノのこどもは、2024年8月28日に誕生し、2025年8月28日に1歳の誕生日を迎えます。誕生の翌日である2024年8月29日に母親が亡くなったため、飼育スタッフが母の役割を引き継ぎ人工保育による育成を続けてきました。

人工保育下での日々は、枝につかまりのんびり過ごす姿、初めての日光浴、離乳食への切り替え、ミルクからの完全離乳、生活拠点の移動など多くの“初めて”に彩られています。以下に示す成長記録は、日々の観察と体重測定を基にした具体的な経過です。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 2

成長記録(時系列)

成長の節目は体重や行動の変化として明確に記録されています。人工保育開始直後の初回体重測定から、ミルク卒業、そしてふれあいの里への引越まで、日付と年齢(齢)を付して記載します。

  • 2024年8月28日:誕生
  • 2024年8月29日(1日齢):母親が死亡。人工保育開始。初めての体重測定 640g
  • 2024年9月4日(7日齢):初めての日光浴
  • 2024年9月7日(10日齢):初めての離乳食
  • 2024年10月16日(49日齢):体重が1,000gを超える
  • 2025年1月11日(136日齢):体重が2,000gを超える
  • 2025年3月25日(209日齢):体重が3,000gを超える
  • 2025年4月26日(241日齢):ミルクを卒業、完全離乳食へ切替
  • 2025年5月30日(275日齢):体重が4,000gを超える
  • 2025年7月19日(325日齢):ワイルドアニマルメディカルセンターからふれあいの里へ引越
  • 2025年8月3日(340日齢):体重が5,000gを超える

2025年8月13日現在の体重は4,900g、性別はオスです。現在は飼育スタッフのサポートを受けながら、ふれあいの里で生活しており、食事はリンゴ、ペレット、白菜、小松菜を中心に摂取しています。食事の量や回数は体調に合わせて毎日調整され、体重は1日1回測定されています。

排泄については、数日に1回自力で排尿・排便を行い、排泄量は体重の約2割程度になることがあると記録されています。こうした細かな管理と日常的なケアにより、こどもは元気に成長しています。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 3

誕生会の当日:会場・スケジュール・参加ルール

誕生会は2025年8月28日(木)に開催されます。会場はふれあいの里内で、屋内外の展示・観覧環境を活用して実施される予定です。誕生日当日は飼育スタッフが用意した野菜と果物の特製ケーキを贈呈し、これまでの歩みを写真やエピソードで振り返ります。

以下は当日のスケジュールや参加にあたっての注意事項です。報道関係者は開園前およびイベント時の撮影が可能とされていますが、動物の健康管理状況によりイベントが休止される場合があるため、事前の確認が推奨されます。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 4

当日の開催情報(現地)

誕生会(現地)は以下の通りです。所要時間は約15分間で、来場者は入園券の購入が必要ですが、参加費は無料です。定員は設けられておらず、来場者同士で譲り合いながら観覧する形式となります。

項目 内容
日時 2025年8月28日(木) 午後1時15分~午後1時30分(約15分間)
場所 ふれあいの里内(アドベンチャーワールド)
料金 無料(入園券が必要)
定員 なし(来場者同士で譲り合ってご覧ください)
内容 飼育スタッフ作成の野菜と果物の特製ケーキを贈呈。ケーキは飼育スタッフがウッドバーニングで描いた特製プレートに盛り付け。

イベントに参加された来場者には、限定のオリジナル缶バッジ(数量限定)がプレゼントされます。イベント参加時のノベルティは無くなり次第終了することが想定されますので、注意が必要です。

動物の健康管理上、イベントや撮影が急遽中止される場合があるため、当日の来園前に公式情報の確認をおすすめします。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 5

展示・オリジナル商品・オンライン配信とSNS活用

誕生会に合わせて複数の関連企画が実施されます。ふれあいの里内では成長を振り返るフォトスポットや展示コーナーが設置され、誕生から1年間の写真やエピソードが紹介されます。さらに、来場者がゆったりくつろげるクッションエリア「なまけスポット」も登場します。

また、現地参加が難しい人向けにオンライン誕生会の配信が行われます。オンラインでは特製ケーキの贈呈の様子が視聴可能で、公式Instagramと公式YouTubeで視聴できます。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 6

展示・フォトスポット等の詳細

展示・フォトスポットは以下の期間・場所で実施されます。展示は誕生会当日(2025年8月28日)開園から1週間程度設置予定です。展示物には写真とエピソードが含まれ、来場者は記念撮影が可能です。

  • 期間:2025年8月28日(木)開園~1週間程度
  • 場所:ふれあいの里内
  • 内容:誕生から1年間の成長記録写真・エピソード展示、記念撮影用フォトスポット、クッションエリア「なまけスポット」
母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 7

オリジナルフード・グッズと販売スケジュール

誕生会当日には限定のオリジナル食品とグッズが販売されます。販売はブラインド形式の缶バッジを含め、数量や販売時間に制限があります。

  1. 当日限定オリジナル「ナマケモノの黒糖パン」
    • 日時:2025年8月28日(木) 午前11時30分~ 無くなり次第終了
    • 場所:パン工房
    • 価格:400円(税込)
  2. オリジナル缶バッジ(全4種、ブラインド販売)
    • 日時:2025年8月28日(木) 午前11時30分~ 無くなり次第終了
    • 価格:400円(税込)

販売は当日の在庫が無くなり次第終了します。缶バッジはブラインド販売のため、種類は選べない形式です。

母の代わりにスタッフが365日大切に育てたフタユビナマケモノのこどもが1歳の誕生日を迎えます! 画像 8

オンライン配信とSNS企画

オンライン誕生会の配信は、当日午前9時30分から午前9時40分までの10分間で、アドベンチャーワールド公式Instagramと公式YouTubeで実施されます。配信内容は特製ケーキの贈呈の様子が中心です。

さらにSNS投稿キャンペーンも実施されます。来場者や視聴者からナマケモノのこどもの写真を募集し、指定ハッシュタグを付けて投稿する企画です。一部の投稿はふれあいの里で展示される場合があります。

指定ハッシュタグ
#アドベンチャーワールドのフタユビナマケモノ1歳の誕生日おめでとう
サブハッシュタグ
#ナマケモノの〇〇がかわいい(「〇〇」は投稿者がかわいいと思うポイントを入れる)
媒体
公式X、Instagramにて募集。投稿の一部は展示される可能性あり。

フタユビナマケモノの生態・飼育情報、SDGs宣言と要点まとめ

ここではフタユビナマケモノの学術的な基本情報と、アドベンチャーワールドの公表するSDGs宣言およびパークポリシーを紹介します。飼育動物としての特性や適正なケア方法に関する情報も含めています。

アドベンチャーワールドは「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」を掲げ、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来をパークで体現することを目指すとしています。自然や資源の循環再生、動物の生命の継続、来園者の人生の豊かさへの寄与を目標に掲げています。

フタユビナマケモノの基礎データ

分類 有毛目 フタユビナマケモノ科
生息地 南アメリカ北部の熱帯雨林
体長 60〜70cm
体重(成獣) 4〜9kg
食性 木の葉や木の実、新芽など(飼育下では主に葉食性サル用の固形飼料を与えることが多い)
寿命 野生:10〜15年、飼育下:20〜30年
繁殖 繁殖期は3〜4月、妊娠期間は5〜10か月程度、通常は1産1子
特徴 四肢でぶら下がる姿勢で生活する。夜行性で1日のうち15〜18時間ほど木にぶら下がって眠るなど、採食から睡眠・交尾・出産まで樹上で行う
アドベンチャーワールドでの飼育数 現在の飼育数:3頭(オス3頭)

SDGs(持続可能な開発目標)については、アドベンチャーワールドが掲げるパークポリシーの一環として、動物の生命の継続性や自然資源の循環と再生、来園者の教育的価値の提供などが挙げられています。SDGsは2015年9月に国連で採択された国際目標で、17のゴールと169のターゲットから構成されます。

記事内容の要点を表で整理

項目 内容
誕生日 2024年8月28日
1歳誕生会(現地) 2025年8月28日(木) 午後1時15分~午後1時30分(場所:ふれあいの里内、入園券必要、参加無料)
オンライン誕生会 2025年8月28日(木) 午前9時30分~午前9時40分(配信:公式Instagram・公式YouTube)
現在の体重(2025年8月13日) 4,900g
性別 オス
主な食事 リンゴ、ペレット、白菜、小松菜(体調に合わせて量と回数を調整)
販売物 オリジナル「ナマケモノの黒糖パン」400円(税込)、オリジナル缶バッジ(全4種・ブラインド)400円(税込)
展示・フォトスポット 2025年8月28日開園~1週間程度(ふれあいの里内、写真とエピソード展示、なまけスポット設置)
ハッシュタグ #アドベンチャーワールドのフタユビナマケモノ1歳の誕生日おめでとう、#ナマケモノの〇〇がかわいい(〇〇は投稿者が指定)
関連リンク https://www.aws-s.com/pressrelease/

以上が誕生会および関連展示、オリジナルグッズ、成長記録、動物の基本情報、SDGsに関する要点の整理です。来園や視聴を検討する際には、当日の健康管理状況や配信のスケジュール変更に注意のうえ、公式情報を確認してください。

参考リンク: