8月26日開催 糀づくり体験と特製ランチ|ノボテル沖縄那覇×仲宗根糀家
ベストカレンダー編集部
2025年8月19日 11:48
糀づくりと糀ランチ
開催日:8月26日

糀づくりとホテルの食が出会う一日 — ノボテル沖縄那覇と仲宗根糀家の初コラボ
ノボテル沖縄那覇(総支配人 坂本公敏)が、県内で人気の糀専門店「仲宗根糀家」と初のコラボレーションワークショップを開催します。プレスリリースはアコーより2025年8月19日 11時01分に配信されており、会場は同ホテル1階の和食・鉄板焼「登輝(とき)」です。
仲宗根糀家は「生きた酵素を届けること」をコンセプトに、糀を使った商品開発やワークショップ、勉強会を通じて健康的で美味しいライフスタイルを提案している専門店です。ノボテル沖縄那覇はこれまでにも糀を取り入れた料理を提供してきましたが、イベント形式での実施は今回が初めてとなります。

「名前もコウジ、テーマもこうじ」——奇跡のWナカソネコウジ
今回のイベントは偶然にも講師・主催側に同姓の「仲宗根」が重なり、仲宗根糀家(ナカソネコウジヤ)会長の仲宗根悦子氏と、ノボテル沖縄那覇 和食料理長の仲宗根弘二氏が共に登壇する、いわば“Wナカソネコウジ”による一日です。名前も糀(コウジ)に縁があるという点も話題性のある特徴です。
このコラボレーションは糀の知識伝達と実践を組み合わせ、家庭で再現できる実用性の高い内容を軸に据えています。当日は仕込み体験と料理デモンストレーション、試食を通して糀の風味や効能を実体験できます。

ワークショップの構成と当日の流れ
ワークショップは学びの時間と実技、そして料理の提供という三部構成で進行します。まず仲宗根悦子氏による「糀のお勉強会」で糀の基礎知識や酵素の働き、扱い方などを学びます。
続いて塩糀・しょうゆ糀の仕込み体験を行い、家庭でできる糀料理のデモンストレーションと試食が用意されます。締めくくりとして、和食料理長 仲宗根弘二氏が糀を活かして仕上げた特製の二段弁当が提供されます。

当日の主なプログラム
プログラムは参加者が持ち帰れる体験と実食の両方を重視しています。具体的には糀の基礎講義、塩糀・しょうゆ糀の仕込み、料理デモンストレーション、試食、特製二段弁当の提供および販売コーナーの設置などが含まれます。
参加者は自分で仕込んだ糀とレシピ集を持ち帰れます。また、仲宗根糀家の商品販売も実施されるため、興味のある商品をその場で購入することも可能です。
- 糀のお勉強会:仲宗根悦子氏(仲宗根糀家 会長/酵素栄養学アドバイザー)による講義
- 仕込み体験:塩糀・しょうゆ糀を実際に作る実習
- 料理デモ&試食:家庭でできる糀料理の実演と試食
- 特製二段弁当:和食料理長 仲宗根弘二氏による糀を活かした弁当の提供
- 販売:仲宗根糀家の商品販売と持ち帰り糀・レシピ集
参加方法、費用、注意事項
本ワークショップの開催日時は2025年8月26日(火)、開催時間は11:00〜13:30です。会場はノボテル沖縄那覇内の和食・鉄板焼「登輝」1階。受講料は7,000円で、ワークショップと特別ランチ(特製二段弁当)が含まれます。
定員は20名となっており、事前予約が必要です。申し込みや問い合わせはノボテル沖縄那覇 レストラン予約係(受付時間 09:00〜18:00)まで。電話番号は098-887-1112です。
持ち物と当日の注意事項
参加にあたっては実習を含むため以下の持ち物が求められます。エプロン、手拭きタオル、マスク、マイバッグをご用意ください。仕込み後の持ち帰り用としてマイバッグを推奨しています。
なお、ワークショップ中の衛生管理や安全確保の観点からマスク着用が求められている点、調理実習があることから体調不良時の参加自粛など基本的な注意事項も確認のうえ申し込みしてください。
- 開催日
- 2025年8月26日(火)
- 時間
- 11:00〜13:30
- 受講料
- 7,000円(ワークショップ、特別ランチ込み)
- 定員
- 20名
- 持ち物
- エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグ
主催者・会場の情報と関連リンク
本イベントはノボテル沖縄那覇(総支配人 坂本公敏)と仲宗根糀家との共同企画です。仲宗根糀家は糀を用いた商品開発やワークショップ、勉強会を継続的に行う専門店で、「生きた酵素を届けること」を掲げています。
ノボテル沖縄那覇はフランスに拠点を置くグローバルホテルチェーン「アコー」のフラッグシップホテルブランドとして2018年に那覇市で開業しました。全室328室(全室禁煙)を備え、宿泊者専用のインフィニティプールやフィットネスジム、最上階のプレミアラウンジからの360度パノラマビューなどが特徴です。
ホテル内の料飲施設と所在地
ホテルの料飲施設は以下の4箇所です。カフェラウンジ「グルメバー」、和食・鉄板焼「登輝(とき)」(今回の会場)、フードエクスチェンジ「アヴァンセ」(洋食ブッフェ)、および夏季限定のオープンエアBBQテラス。コンセプトは「イージーリビング(Easy Living)」で、気取らない快適な空間を提供しています。
所在地は〒902-0062 沖縄県那覇市松川40番地。ノボテル沖縄那覇の公式サイトやSNSでも情報発信が行われています。
本イベントの要点まとめ
以下の表にて、本ワークショップの主要な情報を整理します。参加を検討する際に必要な日時、費用、会場、持ち物、申込先などを一覧で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | ノボテル沖縄那覇 × 仲宗根糀家 コラボワークショップ(糀づくりと糀ランチ) |
主催 | ノボテル沖縄那覇(総支配人 坂本公敏)/仲宗根糀家 |
開催日 | 2025年8月26日(火) |
時間 | 11:00〜13:30 |
会場 | ノボテル沖縄那覇 和食・鉄板焼「登輝」 1階(〒902-0062 沖縄県那覇市松川40番地) |
受講料 | 7,000円(ワークショップ、特別ランチ込み) |
定員 | 20名 |
講師 | 仲宗根悦子氏(仲宗根糀家 会長/酵素栄養学アドバイザー)、仲宗根弘二(ノボテル沖縄那覇 和食料理長) |
持ち物 | エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグ |
申込・問合せ | ノボテル沖縄那覇 レストラン予約係(09:00〜18:00)電話 098-887-1112 |
持ち帰り | 当日仕込んだ糀、レシピ集。仲宗根糀家の商品販売あり |
配信元(プレスリリース) | アコー(配信日 2025年8月19日 11:01) |
上記の通り、本ワークショップは糀の基礎知識を学び、実際に塩糀・しょうゆ糀を仕込む実習と、和食のプロが考案した糀を活かした特製二段弁当を通して糀の風味を体験する構成です。参加者は自作の糀とレシピを持ち帰ることができます。詳細・申し込みはノボテル沖縄那覇の予約係へお問い合わせください。
参考リンク: