マインドサーキットが万博閉幕まで無料公開、体験で健康意識向上
ベストカレンダー編集部
2025年8月19日 11:00
マインドサーキット無料公開
開催日:8月19日

「マインドサーキット」とは何か—性格に応じた健康行動を導く仕組み
たしかにプラス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:深谷泰亮)は、健康食品や健康習慣に興味を持った人が直面しがちな「やってはみたものの続かなかった」という課題に応えるプログラムとして、マインドサーキットを開発しました。本プログラムは、個人の性格や欲求構造に応じて「わたしに合った健康行動」を提案することを目指しています。
マインドサーキットは、行動の継続性の阻害要因に着目し、単なる行動目標の提示ではなく、個人の根源的欲求を出発点にした提案を行います。適合性の高い行動設計によって、無理なく日常に取り入れられる健康習慣の形成を支援する狙いです。

理論的根拠と特許取得
本プログラムは、アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士が提唱した選択理論心理学に基づいています。人が生まれながらに持つ根源的欲求(所属・力・自由・楽しみ・生存など)を踏まえて、個々に最適化された健康行動の提案を行います。
また、開発の結果は知的財産として保護されており、2024年11月に特許を取得しています(特許第7591238号)。この特許取得は、マインドサーキットの設計思想と実装が独自性を持つものであることを示しています。

対象とする利用者像と目的
想定される利用者は、健康食品や生活改善に興味があるが、長続きしない経験を持つ一般消費者です。個々人が「続けられる行動」を見つけることで、健康意識の向上と習慣化を支援することを最終目的としています。
提供形態は体験型プログラムが中心で、ユーザーが自身の欲求傾向を認識したうえで、実行可能な行動プランを提示される仕組みです。特許に基づいたアルゴリズムとユーザーインターフェースによって、短時間で気づきを得られることが特徴です。
大阪万博出展の詳細と参加者評価—初公開で得た反応
マインドサーキットは、2025年6月10日から16日まで開催された大阪万博の会期中、大阪ヘルスケアパビリオン内のリボーンチャレンジエリアにある「大阪シティ信用金庫ブース『未来の生活スタイル~スマートルーム~』」にて初公開されました。会場での実施により、一般来場者が対面で体験する機会が提供されました。
出展期間中の来場者実績として、延べ3,000人がマインドサーキットを体験しました。体験後に行った「自己評価」(有効回答数202通)では、約75%の回答者が「健康意識が高まった」と回答しています。短期間での高い評価は、提示された行動提案が利用者の気づきにつながったことを示唆しています。
自己評価の結果とデータの概要
有効回答数は202件であり、その内訳や詳細なクロス集計は公表されていませんが、基本集計として「健康意識が高まった」と回答した割合が約75%であることが示されています。この数値は、体験型のインターベンションが短期的な意識変容を促す可能性を示す一次的な評価指標といえます。
調査は来場者の任意回答によるもので、感想や自由記述も多数収集されています。これらの定性的な声は、プログラムの受容性と実用性を理解する補助資料として活用可能です。
参加者の声(抜粋)と内容分析
体験者の感想には次のような声がありました(原文の抜粋を掲載します)。
- 「自分の欲求が分かって、行動に移せることができました」
- 「自分にピッタリで面白かった。続けられそうです」
- 「やらなくちゃと思わずに行動できて、それが健康に繋がるのはとても良いと思います」
これらのコメントからは、自覚(自己認知)の向上、提案の適合性、強制感の少なさといった点が評価されていることが読み取れます。短時間の体験で「続けられそう」という期待を持てた点は、設計の狙いと合致しています。
万博閉幕までの無料公開と、体験方法・今後の出展情報
たしかにプラスは、万博での出展を受けて、万博閉幕までの期間限定でマインドサーキット万博バージョンを無料公開すると発表しました。公開期間中は、万博関連エリアや連携イベント等で体験できる機会が設けられる予定です。
マインドサーキットの体験方法や詳しい操作方法については、公式サイトでの案内が示されています。詳細はマインドサーキット公式サイト(https://www.mind-circuit.jp/index.html)を参照するよう案内されています。
今後の出展予定(掲載されている全日程と会場)
プレスリリースに記載された今後の出展予定は以下の通りです。各イベントは入場無料や開催時間の指定など条件が異なります。
- 8/21~9/5 万博場外展示リボーンチャレンジ・ショーケース in ATCエイジレスセンター
- 日時:8/21(木)11:00~15:00(親子向け夏休みイベント、万博関連グッズが当たる)
- 日時:8/22(金)~9/5(金)10:00~17:00 ※月曜除く
- 場所:ATCエイジレスセンター ATCビルITM棟11F(大阪市住之江区南港北2-1-10)
- 入場料:無料
- 公式HP:https://www.m-osaka.com/jp/whatsnew/detail/005836.html
- 9/9 大阪万博大阪ヘルスケアパビリオン「大阪の起業家・中小企業エキシビジョン」
- イベント:大阪関西万博「大阪ウィーク」内の出展
- 日時:2025年9月9日(火)9:00~19:30
- 場所:大阪ヘルスケアパビリオンイベント広場「リボーンステージ」
- 公式HP:https://www.sansokan.jp/osaka-exhibition
- 10/4・5 鶴見緑地 万博連携事業イベント「Park Jam EXPO」
- 日時:2025年10月4日(土)、10月5日(日)15:00~18:00
- 場所:花博記念公園鶴見緑地 大芝生
- 公式HP:https://www.parkjamexpo2025.jp
上記の各会場でマインドサーキットが体験可能である旨が示されていますが、詳細な実施スケジュールや体験に必要な条件は各主催側の案内や公式ページの情報を確認する必要があります。
会社概要と問い合わせ先
プレスリリースに記載されたたしかにプラス株式会社の会社情報と問い合わせ先は以下の通りです。記事内での連絡先情報はプレスリリースの内容をそのまま掲載しています。
- 社名
- たしかにプラス株式会社
- 所在地
- 大阪市北区天神橋2-2-27-6F
- 代表者
- 代表取締役 深谷 泰亮
- 事業内容
- 機能性表示食品の開発支援(システマティックレビュー制作、臨床試験の実施、消費者庁への届出代行)、保健機能食品専用EC「エフマ」の運営
- 公式サイト
- https://tashikani.jp
- お問い合わせ
- サイト内お問い合わせフォーム:https://tashikani.jp/contact、もしくは info@tashikani.jp(担当:藤井)
- 電話番号
- 06-6352-6622
代表の深谷氏は、万博出展に際しての謝辞とともに、来場者の期待の声を受けて万博閉幕までの無料公開を決定したことをコメントしています。代表のコメントはプレスリリース原文の引用として紹介されています。
要点の整理(表形式)
以下は本稿で扱ったマインドサーキットに関する主要事項をまとめた表です。日程、会場、実績、問い合わせ先など、確認しやすい形式で整理しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | マインドサーキット(万博Ver) |
開発企業 | たしかにプラス株式会社(代表取締役 深谷 泰亮) |
理論的根拠 | 選択理論心理学(ウィリアム・グラッサー) |
特許 | 特許第7591238号(取得:2024年11月) |
万博出展期間 | 2025年6月10日~6月16日(大阪ヘルスケアパビリオン内 リボーンチャレンジ) |
初公開ブース | 大阪シティ信用金庫ブース「未来の生活スタイル~スマートルーム~」 |
来場者実績 | 延べ3,000人が体験 |
自己評価(有効回答) | 202通の有効回答、約75%が「健康意識が高まった」と回答 |
無料公開 | 万博閉幕まで期間限定でマインドサーキット万博Verを無料公開 |
今後の出展予定(要旨) |
|
公式リンク |
|
問い合わせ | たしかにプラス株式会社(所在地:大阪市北区天神橋2-2-27-6F) 電話:06-6352-6622 メール:info@tashikani.jp |
以上がプレスリリースの要点の整理です。本文中で示した日程、会場、実績、連絡先、公式情報はプレスリリースの記載に基づいてまとめています。詳細な体験方法や実施スケジュールは、各公式ページでの案内を参照してください。
参考リンク: