手作りマヨで楽しむ『和Oh!!SANDWICH』教室初日レポ

和Oh!!SANDWICH教室

開催期間:8月18日〜8月24日

和Oh!!SANDWICH教室
まだこの教室、予約できるの?
公式サイトで事前予約かキャンセル待ち登録が可能。開催は2025年8月18日〜24日で初日は満席。通知は連絡のみで、席確保は自身で手続きする先着制、2人1組での申込みです。
手作りマヨって初めてでも大丈夫?
所要約60分のワークショップで当社従業員が乳化工程を実演・指導。2人1組で作業するので初心者でも安心。試食や会場限定グッズ、撮影用プロップスもあり楽しめます。

初日レポート:手作りマヨネーズから「和Oh!!SANDWICH」までの60分体験

ケンコーマヨネーズ株式会社は、本日2025年8月18日(月)から24日(日)まで、大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」にて開催しているサラダ料理教室「和Oh!!SANDWICHのサラダ料理教室」を開始しました。プレス発表はケンコーマヨネーズ株式会社 2025年8月18日 17時30分付で行われています。

初日は、事前予約制の回が満席となる盛況ぶりでのスタートとなりました。会場では手作りマヨネーズの体験、和惣菜を用いたサンドイッチ「和Oh!!SANDWICH」の調理・試食までを約60分で体験するワークショップが実施され、参加者の驚きと歓声が随所で聞かれました。

ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 2

会場の雰囲気と参加者の反応

開始直後から会場は活気にあふれており、手作りマヨネーズの『乳化』工程では参加者が真剣に、かつ協力し合って材料を混ぜ続ける姿が見られました。開いたサンドイッチの断面を見て会場全体で歓声が上がる場面もあり、体験型イベントならではの盛り上がりがありました。

参加者の声としては「自分でマヨネーズを作るのは初めてで楽しかった」という感想が寄せられ、手作りのプロセスと出来上がりの味に満足する様子が多数確認されました。会場限定のオリジナルグッズがお土産として配布され、参加の記念になっています。

  • 体験時間:約60分
  • 当日の満席状況:初日は1回10組20名、全5回が事前予約にて満席
  • 撮影について:断面の撮影などはプロップスを使って「映える」撮影が行われ、画像は掲載許可を取得しています
ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 3

講師と運営の様子

手作りマヨネーズの講師は当社(ケンコーマヨネーズ株式会社)の従業員が務め、参加者へ工程の説明と実践指導を行いました。参加者は2人1組で協力して作業を進める形式です。

受付ではキャラクター「まよにぃ」と「どれしぃ」が出迎え、万博カラーを意識した爽やかで清潔感のあるオリジナル衣装を着用していました。イベント運営は事前予約制に基づき、スタッフが時間管理や安全面の配慮を行っています。

講師
ケンコーマヨネーズ株式会社 従業員(手作りマヨネーズ体験担当)
受付キャラクター
まよにぃ、どれしぃ(会場でお出迎え)
ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 4

ワークショップの内容と運営の詳細

「和Oh!!SANDWICHのサラダ料理教室」は、事業概要・商品紹介、手作りマヨネーズ体験、和Oh!!SANDWICHの調理体験および試食を含む約60分のワークショップです。和惣菜を組み合わせたサンドイッチを、手作りマヨネーズで仕上げる流れを実際に体験できます。

具体的な体験の流れは、まず事業および商品紹介として素材や考え方の説明があり、次に手作りマヨネーズの乳化工程を参加者自身が行います。その後、和惣菜を使ったサンドイッチの組み立てと試食を経て終了となります。

項目 内容
開催期間 2025年8月18日(月)〜8月24日(日)
会場 ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』内 2F 大型体験ゾーン(大阪・関西万博会場)
開催回数 5〜6回/日
参加人数 8〜10組/回(2人1組での申込み)
所要時間 約60分(事前予約制)
主な内容 事業概要・商品紹介、手作りマヨネーズ体験、和Oh!!SANDWICHの調理体験
ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 5

予約状況と参加方法の注意点

8月18日時点で、初日のすべての回(報道時点で1回あたり10組20名、合計5回)は事前予約にて満席となっています。日によっては5回または6回の開催となるため、日程や回数は会期中で変動します。

公式予約サイトではキャンセル待ちの通知登録が可能です。ただし、通知はあくまでもキャンセル発生の通知のみであり、実際のご予約はご自身で手続きを行う必要があります。先着順の取り扱いとなる点も注意が必要です。

  1. 公式サイト(https://www.kenkomayo.co.jp/expo2025/)から事前予約またはキャンセル待ち登録を行う。
  2. キャンセル待ち通知を受け取った場合でも、席の確保は別途手続きが必要(先着順)。
  3. 参加は2人1組の申込み形式のため、代表者が複数名分を同時に予約することが前提。
ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 6

運営上の工夫・会場演出・撮影許諾について

会場では参加者が楽しめるよう演出や配布物にも配慮が見られました。万博カラーを反映した衣装はサンドイッチの清潔感と爽やかな印象を意識したデザインです。会場限定のオリジナルグッズが参加者へのお土産として用意されています。

また、サンドイッチの断面を「映える」形で撮影するためのプロップスが用意され、プロップス使用での撮影が推奨されました。掲載用の画像については掲載許可を取得していることが明示されています。

  • 衣装:万博カラーを意識したオリジナル衣装(清潔感重視、爽やかな印象)
  • 配布物:会場限定オリジナルグッズを参加者に配布
  • 撮影:断面撮影用プロップスを使用。画像は掲載許可あり
ORA外⾷パビリオン「宴〜UTAGE〜」で本日からスタート!『和Oh!!SANDWICH』のサラダ料理教室~作って食べて驚く60分!手作りマヨネーズ×和のサンドイッチで新しい食体験を~ 画像 7

ケンコーマヨネーズ株式会社についてとイベント要点まとめ

本イベントの主催であるケンコーマヨネーズ株式会社についての企業情報は以下の通りです。社名・代表者・所在地・創立年月・資本金・主な事業内容と公式URLを含め、プレスリリースに記載された情報を整理します。

また、本章では本記事で取り上げたイベントの主要項目を表形式で再整理し、読者が必要な情報を一目で確認できるようにまとめます。トレードマーク等の注意事項も併記します。

項目 内容
イベント名 和Oh!!SANDWICHのサラダ料理教室(ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』内)
開催期間 2025年8月18日(月)〜8月24日(日)
会場 ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』 2F 大型体験ゾーン(大阪・関西万博会場)
開催回数 5〜6回/日(初日は報道時点で1回10組20名、全5回が満席)
参加形態 2人1組での申込み、8〜10組/回を想定(事前予約制)
所要時間 約60分(事業概要説明、手作りマヨネーズ体験、調理・試食)
予約状況(8/18時点) 初日は事前予約で満席。公式サイトからキャンセル待ち通知登録が可能(通知のみ、予約は別途手続き/先着順)
公式サイト https://www.kenkomayo.co.jp/expo2025/
主催会社 ケンコーマヨネーズ株式会社
代表者:代表取締役社長 島本国一
所在地:東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)
創立年月:1958年3月
資本金:54億2,403万円(2025年3月末時点)
主な事業内容:サラダ・総菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品等の食品製造販売
商標・登録 「和Oh!!SANDWICH」はケンコーマヨネーズ株式会社の商標。「サラダ料理」は同社の登録商標。

本稿では、初日の様子とワークショップの構成、運営上の工夫、予約方法と注意点、主催会社情報を整理して紹介した。参加を検討する場合は公式サイトの案内に従い、キャンセル待ちの通知登録や予約手続きを確認することが重要である。

参考リンク: