2/11〜15開催|幕張メッセでさつまいも博2026、やきいも対決
ベストカレンダー編集部
2025年8月18日 14:18
さつまいも博2026幕張開催
開催期間:2月11日〜2月15日

幕張メッセで冬の開催が決定 — 2026年2月11日から5日間の「さつまいも博2026」
さつまいもをテーマにした大型イベント「さつまいも博2026」が、千葉・幕張メッセで2026年2月11日(水・祝)から2月15日(日)までの5日間、ホール3にて開催されることが確定しました。この決定は、2025年夏に行われた「夏のさつまいも博2025」内のステージでの対談を経て、会場側および関係各所と調整を重ねたうえで正式に固まったものです。
発表は株式会社頼人が取りまとめるさつまいも博実行委員会から行われ、発表日時は2025年8月18日14時00分となっています。対談の当事者としては、熊谷千葉県知事とさつまいも博・石原実行委員長がステージでのやりとりの中で開催地を幕張メッセにする旨を確認し、その後の調整を経て日程が確定しました。

会場とアクセスの詳細
会場は幕張メッセ ホール3で、最寄り駅はJR京葉線「海浜幕張駅」。駅から会場までは徒歩約5分とアクセスの良い立地です。会場選定の背景には来場者数の想定や搬入設備の都合、周辺インフラの利便性が考慮されています。
開催期間は国民の祝日を含む水曜日から日曜日の5日間です。会期中には来場者向けの展示・物販・ステージイベントなどが計画されており、出展者や来場者の動線を考えた運営が想定されています。

会期に合わせた見どころ — 全国やきいもグランプリと日本さつまいもサミット
さつまいもは前の年に収穫されたものが越冬・熟成することで、甘みや風味が増す傾向にあります。主催側はこの点をふまえ、2026年2月を開催時期として選定しました。2月はさつまいもにとって「味が最も良くなる季節」とされ、日本各地の個性ある品種や焼き芋の技法を比較できる時期です。
会場では複数の目玉企画が用意されています。特に注目されるのは「全国やきいもグランプリ」と「日本さつまいもサミット」です。前者は日本一の焼き芋屋を決める競技イベント、後者は生産者同士や関係者が集い、品種や栽培技術、流通などを議論・紹介する場として位置付けられています。

全国やきいもグランプリの狙いと形式
全国やきいもグランプリは、会場に集まった焼き芋店や出展者が技術と素材を競い合う大会です。評価は味わい、焼き加減、香り、外観、提供方法など複数の観点で行われる想定で、審査員と来場者による投票などを組み合わせる可能性があります。
出場者は各地の焼き芋専門店、生産者直営の出店、地域の特産品を活かした店舗など多岐に渡る見込みです。日本一の焼き芋屋を目指す参加者が一堂に会するため、焼き芋の多様性や地域色を比較できる場となることが予想されます。

日本さつまいもサミットの役割
日本さつまいもサミットは、優れたさつまいも生産者が集まるフォーラムです。品種ごとの特徴紹介、栽培技術の共有、加工品やスイーツ開発の紹介、流通やブランド化に関するパネルディスカッションなどが行われる計画です。
生産者からの出展・講演を通じて、来場者は品種の違いや生産地ごとの特色を知ることができます。また、サミット内での展示や販売を通じて、消費者と生産者が直接交流できる機会が設けられます。

「夏のさつまいも博2025」の開催報告と後援予定の自治体・研究機関
今回の冬開催は、2025年8月7日から10日まで千葉県で初開催された「夏のさつまいも博2025」の成果を受けての展開です。猛暑の期間にもかかわらず、連日多くの来場者で賑わい、地元千葉県のみならず県外からの参加も多く、千葉県が“さつまいも処”としての印象を強める契機となりました。
夏開催の成功を受け、主催側はより大規模かつ内容の濃い冬の開催を目指しています。後援については下記自治体・機関に対して申請予定で、地域の協力を得ながら産地や生産技術の発信を図る方針です。
- 北海道
- 茨城県
- 徳島県
- 熊本県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 行方市
- 千葉市
- 鹿屋市
- 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)
上記の後援申請は公式発表時点での予定となります。運営・実施主体はさつまいも博実行委員会が務めます。

出展・来場に関する情報、公式案内、問い合わせ先
公式情報や詳細な出展案内は公式ウェブサイトおよび各種SNSで順次公開されます。公式連絡先として、運営事務局は株式会社頼人内のさつまいも博実行委員会 広報事務局に置かれています。発表資料には写真ダウンロード用のフォルダも案内されており、報道や案内に利用できる素材が提供されています。
以下に公式情報と問い合わせ先を整理します。出展や取材などの具体的な手続きは上記の公式窓口へ問い合わせることになります。
- 公式HP: https://imohaku.com/
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/satsumaimohaku/
- 公式X: https://twitter.com/satsumaimohaku
- 公式LINE: https://lin.ee/PEu0aka
- 写真ダウンロード: https://drive.google.com/drive/folders/132-jsS5VYW2IaxKHI_JDVuLb9R7QsW3M?usp=drive_link
- 広報事務局(さつまいも博実行委員会/株式会社頼人 内)
- 住所:東京都新宿区西新宿7-7-26 ワコーレ新宿第一ビル
- MAIL:press@imohaku.com
- TEL:03-6555-3480
また、プレスリリース原文の発出日は2025年8月18日14時00分であること、発表団体はさつまいも博実行委員会(代表:石原健司、所在地:東京都新宿区西新宿7-7-26)であることが明記されています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名称 | さつまいも博2026 |
開催日時 | 2026年2月11日(水・祝)〜2月15日(日) |
会場 | 幕張メッセ ホール3(最寄り:JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩約5分) |
主催・運営 | さつまいも博実行委員会(代表:石原健司) |
後援(申請予定) | 北海道、茨城県、徳島県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、行方市、千葉市、鹿屋市、NARO(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構) |
主な企画 | 全国やきいもグランプリ、日本さつまいもサミット、各地のさつまいも販売・展示 |
公式情報 | 公式HP、Instagram、X、LINE(リンクは記事本文参照) |
写真素材 | 写真ダウンロード用フォルダ(Google Drive)を提供 |
お問い合わせ | さつまいも博実行委員会 広報事務局(株式会社頼人 内) 住所:東京都新宿区西新宿7-7-26 MAIL:press@imohaku.com TEL:03-6555-3480 |
発表日 | 2025年8月18日 14時00分(株式会社頼人による発表) |
カテゴリ/キーワード | 食品・お菓子、農林・水産/さつまいも、やきいも、焼き芋、日本一、チャンピオン、生産者、べにはるか、スイーツ、千葉県、幕張メッセ |
この記事では発表された日時、会場、主催・後援の予定、主要企画、公式連絡先などプレスリリースの内容を整理してお伝えしました。写真素材のダウンロード先や広報窓口の情報も併記していますので、取材や出展を検討する際は公式連絡先へ問い合わせるとよいでしょう。