9月1日発売|伊藤潤二『富江』デザインのほぼ日手帳2026

富江手帳&文具発売

開催日:9月1日

富江手帳&文具発売
発売はいつでどこで買えるの?
発売日は2025年9月1日(月)午前11時。ほぼ日オンラインストア、直営店TOBICHI(東京/京都)、全国のロフト、Amazon、楽天などで順次販売。店舗によって取り扱いと発売時刻が異なるので確認を。
どんなアイテムがあるの?
手帳カバー(A6/A5やオーロラ加工のバイカラー等)、週間手帳weeks、本体、下敷き、付箋、ホラークリアスタンプなど計8点。原作イラストや特殊加工で富江の美と妖しさを表現。

伊藤潤二の代表作『富江』が、ほぼ日手帳2026で手帳と文具になって登場

ホラー漫画家・伊藤潤二さんのデビュー作であり代表作の一つである『富江』の原作イラストを使用した手帳と文具が、ほぼ日手帳2026のラインナップとして初めて登場します。本件はほぼ日が2025年8月18日 09時00分に発表したプレスリリースに基づくもので、発売日は2025年9月1日(月)午前11時と明記されています。作品の版権表記は© ジェイアイ/朝日新聞出版です。

発売日と提供形態、販売チャネルの情報が明確に出ており、ほぼ日オンラインストアや直営店「TOBICHI(東京/京都)」、全国のロフト、Amazon、楽天などでの取り扱いが予定されています。ただし、発売時刻や取扱商品は店舗によって異なる旨も注記されています。

伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 2

全8アイテムの構成と各アイテムの特徴

今回展開されるのは手帳カバーや手帳本体、そして日常をホラーテイストにする文具を含む全8アイテムです。原作から抜き出したイラストや台詞、特殊加工を施した素材表現などにより、富江の美しさと妖しさを手元で感じられるように設計されています。

以下に、発表された全アイテムとその主な仕様・デザインポイントを漏れなく整理します。すべての表現はプレスリリースにある情報を基に記載しています。

伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 3

手帳カバーと手帳本体(各種サイズ)

手帳カバーは複数サイズで展開され、個々に素材や印刷方法、意匠が異なります。原作の場面やコマを切り出した絵柄を用いることで、富江というキャラクターの多面性を表現しています。

具体的な商品名と特徴は次の通りです。

  • 手帳カバー「富江 Smirk」:オリジナルサイズ(A6)
    シルバーの合成皮革を素材に、原作から抜き出した絵と台詞を黒インクでプリント。富江の瞳だけを白インクで表現しており、瞳の澄んだ印象が際立つ仕様です。
  • 手帳カバー「富江 Memory」:カズンサイズ(A5)
    「富江・毛髪」で描かれた幻想的な富江の姿を採用。マットブラックの表紙に、絵の部分のみ光沢のあるグロスシルク印刷を施すことで、質感の違いにより絵が浮き上がる演出を行っています。
  • 手帳カバー(A6、別デザイン)
    高級感のあるオーロラの合成皮革に、冷たい目で微笑む富江をプリントしたカバーも用意されています。これは「富江・養女」のエピソードから抜き出した絵を使用し、角度によって色が変わって見えるオーロラ加工が施されています。表側は濃いピンク、裏側はミントグリーンへと切り替わるバイカラーデザインです。
  • 週間手帳weeks「富江 Haunting Beauty」
    週間手帳の仕様で、作品世界の雰囲気を週間スケジュールに落とし込んだデザインです。weeksサイズに合わせた仕様で提供されます。
伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 4

日常にホラーテイストを加える文具群

手帳だけでなく、日常の文具にも伊藤潤二さんのタッチを活かした製品が用意されています。細かな線描やホラー表現を文具に落とし込むことで、普段使いの文房具を通じて作品世界が身近になります。

以下は発表された文具の一覧と要点です。

  • ほぼ日の下敷き:オリジナルサイズ用・カズンサイズ用・weeksサイズ用の3種が展開。表側にキラキラのホログラム加工を施しており、光の当たり方で見え方が変わる仕様です。
  • 恐怖のふせんセット:日常の些細なメモをホラーテイストにする付箋セット。伊藤潤二さんの線描を活かしたデザインで、メモが視覚的に不穏な印象を帯びるよう構成されています。
  • ホラークリアスタンプ:ホラー漫画特有のうねうねとした集中線やフキダシをスタンプ化したもの。透明なクリアスタンプで、紙上に重ねて使うことで独特の表現を手軽に再現できます。
伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 5

ほぼ日手帳の沿革と販売実績、企業情報

「ほぼ日手帳」はウェブサイト「ほぼ日」から生まれ、2026年版で発売25年目を迎えるロングセラー商品です。使い手の好みやライフスタイルに合わせて複数のタイプが用意されており、「LIFEのBOOK」として国内外で支持されています。

プレスリリースには、2025年版の販売実績として世界の100を超える国や地域で96万部(960,000部)を売り上げたこと、また国内においては全国のロフトにおける手帳売上ランキングで21年連続1位を記録している旨が明記されています。

伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 6

ラインナップの種類と特長

主な手帳のタイプとその特長も合わせて紹介されています。ほぼ日手帳は細部への工夫や毎年の新作デザイン展開が人気の要因とされています。

代表的なタイプは次のとおりです。

  • オリジナル(A6) — 定番の1日1ページ、たっぷり書ける仕様。
  • カズン(A5) — A5サイズで書き込みスペースが広い。
  • weeks — 週間手帳。
  • ほぼ日5年手帳 — 5年分を見渡せるバインダー式の多年手帳。
  • HON — カバーなしで使えるシンプル仕様。
伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 7

会社概要と関連情報

運営は株式会社ほぼ日。会社の成り立ちや提供しているコンテンツ、イベント等についてもプレスリリースに触れられています。1998年6月にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(現、ほぼ日)」を創刊し、その読者に向けて商品やコンテンツを企画・販売してきた経緯があります。

社の取り組みとしては、手帳以外にも「ほぼ日のアースボール」、お買いものイベント「生活のたのしみ展」、動画サービス「ほぼ日の學校」、犬猫向けSNSアプリ「ドコノコ」など、多様なサービスと場づくりを行っています。企業の公式サイトとプレスリリースに関する問い合わせ先も公表されています。

コーポレートサイト
https://www.hobonichi.co.jp/
プレスリリースに関するお問い合わせ先(メール)
press@1101.com
伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 8

販売開始日時、取扱店舗、注意事項と関連リンク

発売日時はプレスリリースで明確に「2025年9月1日(月)午前11時」と示されています。販売場所はほぼ日オンラインストア(WEB)、直営店「TOBICHI(東京/京都)」、全国のロフト、Amazon、楽天などとなっています。店舗やオンラインでの発売時刻や取り扱い商品は異なる場合があるため、購入を予定する場合は各販売チャネルの案内を事前に確認する必要があります。

また、プレスリリースには関連する外部リンクとして公式のストアページが案内されています。製品詳細や画像、実物の仕様確認、購入方法の詳細は該当ページを参照することが推奨されています。

  • 関連リンク(ほぼ日ストア商品ページ):https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/contents/y26_ito/
  • 版権表記:© ジェイアイ/朝日新聞出版
  • 注意書き:発売時刻や取扱商品は店舗によって異なります。
伊藤潤二さんのホラー漫画『富江』の手帳と文具が2026年版で登場!全8アイテムを9月1日(月)に発売します。 画像 9

要点の整理(本記事で触れた内容を表にまとめて締める)

以下は本記事で扱った主要情報を分かりやすく表に整理したものです。発売日や対象商品、販売チャネル、企業情報、問い合わせ先など、購入や詳細確認の際に参照しやすい形式でまとめています。

項目 内容
商品名(シリーズ) ほぼ日手帳2026 特別デザイン:伊藤潤二『富江』 手帳カバー・手帳本体・文具 合計全8アイテム
発売日(発売時刻) 2025年9月1日(月)午前11時(発表情報)
発表日/出典 ほぼ日 プレスリリース 2025年8月18日 09時00分
主なアイテム(抜粋) 手帳カバー「富江 Smirk」(A6)、手帳カバー「富江 Memory」(A5)、週間手帳weeks「富江 Haunting Beauty」、ほぼ日の下敷き(3サイズ)、恐怖のふせんセット、ホラークリアスタンプ
デザイン・加工の特徴 オーロラ合成皮革(バイカラー・角度で色が変わる)、シルバー合成皮革+白インクの目の表現、マットブラック+グロスシルク印刷で浮かび上がる絵、ホログラム下敷き等
販売場所 ほぼ日オンラインストア(WEB)、直営店TOBICHI(東京/京都)、全国のロフト、Amazon、楽天 等(店舗により発売時刻・取扱商品が異なる場合あり)
版権 © ジェイアイ/朝日新聞出版
ほぼ日手帳の実績 2026年版で発売25年目。2025年版は世界の100を超える国や地域で96万部を販売。全国のロフトにおける手帳売上ランキングで21年連続1位。
企業情報・関連サービス 株式会社ほぼ日(ほぼ日刊イトイ新聞の運営)。商品・コンテンツ例:ほぼ日手帳、ほぼ日のアースボール、生活のたのしみ展、ほぼ日の學校、ドコノコ 等
コーポレートサイト https://www.hobonichi.co.jp/
プレス問い合わせ press@1101.com
関連リンク https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/contents/y26_ito/

本稿では、ほぼ日が発表したプレスリリースの内容を基に、発売日や販売チャネル、各アイテムのデザインや仕様、企業と手帳シリーズの背景、および問い合わせ先と関連リンクを網羅的に整理しました。購入や詳細確認の際は、上記の販売チャネルや関連リンクで最新情報を確認してください。

参考リンク: