月額1万円から導入可能、NALYSYSの人事評価SaaSが登場
ベストカレンダー編集部
2025年8月18日 12:00
NALYSYS人事評価リリース
開催日:8月18日

人事評価の現場に寄り添うクラウド型システム「NALYSYS 人事評価」の登場
レバレジーズ株式会社は、HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の新ラインナップとして、クラウド型人事評価管理システム「NALYSYS 人事評価」を2025年8月18日11時にリリースしました。本リリースは紙やExcelで評価業務を行っている企業の人事担当者や経営者、事業部長を主な対象に、評価運用の効率化とデータ活用を通じて組織運営を支えることを目的としています。
本システムは評価プロセスの一元管理を前提に設計されており、スモールスタートが可能な価格設定を採用しています。月額1万円から利用できるコスト設計により、導入ハードルを下げ、中小規模企業から大企業の標準的な評価運用まで対応できる柔軟性を確保しています。

リリース日時と運営
リリース日時は2025年8月18日 11時00分。提供・運営はレバレジーズ株式会社が担当します。NALYSYSは採用から労務DXまでを支援するAIプラットフォームであり、人事に関するデータとノウハウを活用して組織運営を高度化することを目指しています。
製品関連の公式ページは以下の通りです。詳細なサービス情報や導入に関する案内は同ページで確認できます。
- https://nalysys.jp/service/
- https://nalysys.jp/(NALYSYS公式サイト)

評価運用を変える設計思想と主要な特徴
「NALYSYS 人事評価」は、評価の可視化と運用のシンプルさを両立することを設計の中心に据えています。評価プロセスをクラウド上で一元管理することで、進捗状況や評価履歴、コメントなどをリアルタイムに把握できる点が大きな特長です。
UI/UXをシンプルに設計することで、評価者・被評価者ともに迷わず操作でき、導入時の混乱や運用ストレスを抑えることを意図しています。評価プロセスにおける手戻り、評価漏れ、進捗確認の手間を削減し、人事部門が戦略的業務へ注力できる状況を作ります。

主な特徴(要点整理)
以下は「NALYSYS 人事評価」が提供する特長の具体的な一覧です。評価フローをはじめとした運用面のカバー範囲と、可視化・効率化の方法が明確に示されています。
- 評価プロセスの見える化と効率化:誰が・いつ・どこまで評価したかをリアルタイムで把握し、評価漏れ・遅れを防止。
- シンプルなUI/UX:評価者・被評価者双方が迷わず操作できる画面設計。
- 進捗管理と情報収集の効率化:評価に必要な情報を一元管理し、人事部の負荷を軽減。
- スモールスタート可能な価格設計:月額1万円から導入可能。
具体的な機能と運用上の適用範囲
機能面では、評価ステータスの自動反映やカスタマイズ性、評価履歴の蓄積による分析利用が可能です。これにより、評価の透明性を高めるとともに、データに基づく人事判断がしやすくなります。
複雑な評価フローや制度変更にも柔軟に対応できるため、導入後の制度改定や運用ルールの変更時にも長期的に利用できる設計です。
主な機能(詳細)
- 評価の進捗管理自動化
- 評価ステータスがリアルタイムで自動反映され、誰が・どの工程まで・いつ完了したかを即座に可視化します。進捗確認の手間を削減し、評価漏れを防ぎます。
- 自由度の高いカスタマイズ性
- 本人→一次→二次評価など多様な評価フローに対応。評価項目や権限設定を自在に変更でき、制度変更時にも柔軟に対応します。
- コメントや評点の一元管理
- 評価コメントや点数をクラウド上で蓄積・閲覧可能。評価履歴は納得感のある判断や育成の振り返り資料として活用できます。
導入にあたってのコスト設計とキャンペーン情報、問い合わせ先
本サービスは月額1万円からの利用が可能で、スモールスタートから標準的な評価運用までカバーします。導入コストを抑えつつ評価運用のデジタル化を進めたい企業にとって選択しやすい設計です。
リリースを記念して、初期費用0円キャンペーンを実施しています。詳細は以下に明記します。
初期費用0円キャンペーン(実施概要)
キャンペーンの対象は、2025年10月末までに商談を実施した企業です。通常は初期費用として20万円が発生するところ、本キャンペーン期間内の商談で初期費用を無料としています。導入開始にあたって初期導入費用を抑え、人事評価運用のデジタル化に踏み出しやすくする目的です。
キャンペーン適用には条件や手続きがある場合があります。導入を検討する際は下記の問い合わせ先に連絡し、詳細確認を行うことが推奨されます。
問い合わせ先と法人窓口
導入相談や資料請求、見積もり依頼は法人窓口へ問い合わせください。導入に関する初期相談やデモの調整もこちらで受け付けます。
- 電話番号:03-5774-1743
- メールアドレス:cs-nalysys@leverages.jp
要点の整理(表形式)
以下に本記事で紹介した「NALYSYS 人事評価」の主要事項を表にまとめ、導入を検討する際の参照情報として整理します。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | NALYSYS 人事評価 |
提供会社 | レバレジーズ株式会社 |
リリース日 | 2025年8月18日 11:00 |
想定対象 | 人事担当者、経営者、事業部長など、紙やExcelで評価運用を行っている企業 |
主な機能 | 評価進捗管理自動化、カスタマイズ可能な評価フロー、コメント・評点の一元管理 |
価格 | 月額1万円から(スモールスタート対応) |
初期費用(通常) | 20万円 |
キャンペーン | 2025年10月末までに商談を実施した企業を対象に初期費用0円 |
問い合わせ | 電話:03-5774-1743 / メール:cs-nalysys@leverages.jp |
関連リンク | https://nalysys.jp/service/、https://nalysys.jp/ |
キーワード | レバレジーズ、NALYSYS、ナリシス、HR、SaaS、人事、採用、定着、モチベーション、キャリア |
以上が「NALYSYS 人事評価」の概要と提供条件、主な機能・特長の整理です。導入検討に際しては、実際の評価フローや社内の運用ルールとの整合性、カスタマイズ要件を明確にしたうえで問い合わせ窓口へ相談することが推奨されます。
参考リンク: