中野坂上のTCICが個室3室・コワーキング13席を追加募集

TCIC追加入居募集

開催期間:8月18日〜9月5日

TCIC追加入居募集
誰が応募できるの?
コンテンツ分野の事業者が対象で、創業前の個人か創業3年未満の中小企業・個人事業主が応募可能。事業領域の適合性が重視され、内覧や審査を経て選考されます。
応募から入居までの流れはどうなってるの?
まず現地内覧(必須)を予約。内覧後に応募書類提出→書類審査→面談・面接(個室は対面の審査会、9/11予定)で合否決定。個室募集は8/18〜9/5、入居は10/1以降。

中野坂上に仮移転したTCICでわずかに空室――コンテンツ系スタートアップ向け入居募集の狙い

株式会社ツクリエが東京都から受託運営する「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」は、個室入居者とコワーキングスペース利用者の追加募集を発表しました(プレスリリース日:2025年8月18日 11時00分)。対象はコンテンツ・エンタメ分野の創業前個人や創業3年未満の事業者で、低廉な賃料と専門的な支援を受けられる点が特徴です。

今回の募集は、TCICが中野坂上(仮移転先:中野坂上サンブライトツイン14階)で運営を継続する中で発生したわずかな空室を補填するための追加募集です。コンテンツ領域に特化したコミュニティや常駐インキュベーションマネージャー、外部メンター等によるハンズオン支援を重視する施設である点が改めて強調されています。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 2

募集の背景と対象

TCICは東京都の創業支援施設として、コンテンツ産業(アニメ、ゲーム、XR、エンタメ関連事業など)に特化した支援を提供しています。今回の追加募集は、コンテンツ領域での起業を目指す個人や若年創業企業の受け皿を広げる目的があります。

募集対象は次の通り明確に定められています。コンテンツ分野の事業者であること、かつ創業前の個人、または創業3年未満の中小企業/個人事業主であることが条件です。事業領域の適合性が重視されますので、応募前に自社の事業内容が該当するか確認が必要です。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 3

募集要項と応募フロー:締切・内覧・審査の流れを詳細に解説

募集内容は「個室入居」と「コワーキングスペース利用」の2種類に分かれています。個室は限定数で、コワーキングも定員に達し次第終了となるため、応募のタイミングが重要です。

以下は募集の主要なポイントです。公式案内は募集ページ(https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/guide/)で確認できます。応募は内覧が必須で、内覧後に応募書類提出、審査を経て入居が決定します。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 4

募集の具体的条件

募集件数や入居期間、入居可能時期は次のとおりです。数字や期日を正確に押さえておくことが必要です。

  • 募集件数:個室への入居 3件(各6.30㎡)、コワーキングスペースの利用 13件
  • 入居期間:個室は最長4年、コワーキングは原則1年(最長2年)。ただし、個室とコワーキングを通算した入居期間の上限は最長6年です。
  • 入居可能時期:令和7年10月1日(水)以降
  • 募集期間:個室 令和7年8月18日(月)~令和7年9月5日(金)17時、コワーキング 令和7年8月18日(月)~定員に達し次第終了

募集要項の詳細はTCICの募集ページに掲載されています。内覧予約や問い合わせ用の連絡先も同ページに記載されていますので、まずは内覧の申し込みを行うことになります(内覧必須)。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 5

審査スケジュールと手続き

審査は書類審査の後に面談や面接審査が実施されます。個室入居希望者は対面での面接審査会、コワーキング利用者は随時オンラインでの面接審査が行われます。

公表されている日程は次の通りです。個室入居審査会は令和7年9月11日(木)に予定され、個室の審査結果通知は令和7年9月12日(金)予定です。コワーキングの審査は随時オンライン面接で対応します。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 6

施設の機能と支援体制:オフィス設備からコミュニティまで

TCICの施設は、創業初期のコンテンツ企業が必要とする設備と交流機会をワンストップで提供することを目的としています。中野坂上サンブライトツイン14階に仮移転して運営中の施設はアクセスも良好です。

具体的な施設機能と席数は以下のとおりです。大小さまざまな個室やコワーキング、イベントスペースなどを備えています。

個室
30室(6㎡~59㎡)を用意。今回の募集では6.30㎡の個室が3件対象。
コワーキングスペース
約40席程度。日常の作業や交流に適した席を提供。
イベントスペース
約100席程度。ピッチイベントやセミナーなど開催可能。
会議室・オンラインブース等
少人数の打ち合わせやオンライン面談に対応する設備を完備。

立地は東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階で、東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上駅」直結という利便性があります。交通利便性は外部との打ち合わせやイベント集客にとって重要なポイントです。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 7

支援体制とコミュニティ

TCICは単なる物理的なオフィス提供に留まらず、起業家へのハンズオン支援を重視しています。常駐するインキュベーションマネージャーや外部メンターが起業家のニーズに応じて支援を行います。事業計画のブラッシュアップ、資金調達支援、ビジネスマッチングなどの支援が行われることが想定されます。

また、承認制のFacebookコミュニティ「TCIC SPACE」も運営されています。コンテンツ分野の起業家、クリエイター、関連する事業者が集い情報交換や協業機会を見つけることができます。参加希望はhttps://tcic.metro.tokyo.lg.jp/tcicSpace/から手続きが可能です。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 8

申し込み手順、運営主体、問い合わせ先—実務的な整理と注意点

応募に際しては必ず現地施設の内覧が必要です。募集要項に記載されたメールアドレスまたは電話で内覧希望日時を連絡してください。内覧後に応募書類を提出し、書類審査→面談・面接の流れで選考が進行します。内覧の予約を経ない応募は受理されません。

応募ページ(https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/guide/)には募集要項、内覧方法、提出書類の案内が掲載されています。不明点がある場合は運営事務局へ問い合わせるとよいでしょう。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 9

運営主体および連絡先

本施設は東京都の事業を株式会社ツクリエが受託して運営しています。ツクリエは起業支援サービスやクリエイティブ支援を事業の中心に据える企業で、起業家向けイベントやアクセラレーションプログラムの開発・運営を行っています。詳細はhttps://tsucrea.com/で確認できます。

問い合わせ先(東京コンテンツインキュベーションセンター運営事務局):

  • 住所:〒164-0013 東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階
  • 担当:伊藤 洋一、岩本 浩治
  • TEL:03-3383-4616
  • E-Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp

また、募集ページや施設紹介ページ(https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/)から応募や施設案内資料、関連画像のダウンロードが可能です。画像や資料はプレスリリース素材としても提供されています。

コンテンツ産業特化の創業支援施設にわずかに空室あり!中野坂上に仮移転した「東京コンテンツインキュベーションセンター」でビジネスを加速させたい方はお急ぎください! 画像 10

要点の整理と募集情報の一覧表

ここまでの情報を改めて整理したうえで、応募を検討する際に重要なポイントを表にまとめます。期日や条件、問い合わせ先を確認のうえ、内覧申し込みを優先してください。

以下の表は、本記事で取り上げた募集内容・施設情報を網羅的に一覧化したものです。

項目 内容
発表(プレスリリース)日時 2025年8月18日 11時00分
運営 株式会社ツクリエ(東京都から受託運営)
施設名 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
所在地(仮移転先) 東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階(中野坂上駅直結)
募集対象 コンテンツ分野の事業者(創業前個人、創業3年未満の中小企業・個人事業主)
募集件数 個室:3件(6.30㎡)/コワーキング:13件
入居期間 個室:最長4年、コワーキング:原則1年(最長2年)、通算で最長6年
入居可能時期 令和7年10月1日(水)以降
募集期間 個室:令和7年8月18日(月)~令和7年9月5日(金)17時/コワーキング:令和7年8月18日(月)~定員に達し次第終了
内覧 応募前に現地施設の内覧が必須。内覧予約はメールまたは電話で(募集要項参照)
審査スケジュール 書類審査→個室は事前面談および対面の面接審査会(個室入居審査会:令和7年9月11日(木)予定)、審査結果通知:令和7年9月12日(金)予定。コワーキングは随時オンライン面接。
施設機能 個室(30室:6㎡~59㎡)、コワーキング(約40席)、イベントスペース(約100席)、会議室、オンラインブース等
問い合わせ先 TCIC 運営事務局(担当:伊藤 洋一、岩本 浩治)TEL:03-3383-4616 E-Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp
関連URL 募集詳細・施設案内:https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/guide/
施設公式:https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/
TCIC SPACE:https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/tcicSpace/
運営会社:https://tsucrea.com/
キーワード アニメ、ゲーム、XR、コンテンツ、アクセラ、インキュベーション、スタートアップ、コワーキング、起業、エンタメ

上記は本リリースの全情報を網羅した整理です。応募を検討する場合は、まず内覧を予約し、募集要項に従って応募書類を準備してください。内覧と審査を経て、選考結果が通知される流れとなります。