8月23・24日開催 平野屋と更科堀井が麻布十番で出店支援
ベストカレンダー編集部
2025年8月18日 11:13
麻布十番納涼まつり出店支援
開催期間:8月23日〜8月24日

麻布十番の伝統と新しい挑戦者が交差する場での出店支援
人材紹介・採用コンサルティング等を行う株式会社BOX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:長山 広大)は、2025年8月23日(土)・24日(日)に開催される麻布十番納涼まつりにおいて、昭和4年創業の平野屋紙文具店の出店支援を行います。本年はさらに、寛政元年(1789年)創業の手打ち蕎麦の老舗・総本家 更科堀井(麻布十番本店)とも協働し、飲食物の販売を含む運営支援を実施します。
麻布十番商店街は300年以上の歴史を持つ商店街であり、地域の文化や伝統が色濃く残る一方、港区は設立10年以内の新興企業数が2,549社に及ぶ、日本国内でもスタートアップが多いエリアでもあります(出典:株式会社帝国データバンク「東京23区のスタートアップ企業に関する動向調査」、2023年3月24日)。このように「歴史を守る挑戦者」と「新たに挑戦する挑戦者」が共存するこの場所で、BOXは地域行事を通じて商店街のにぎわいを支える取り組みを行います。

支援に至った背景と意図
BOXは「すべての挑戦者が、意思と覚悟で可能性を拡げる世界を作る」をビジョンに掲げ、スタートアップやベンチャー企業をはじめとする挑戦者を支援してきました。地域の象徴的な行事である麻布十番納涼まつりに参加することで、企業活動と地域文化の接点を実際の場で作ることを目的としています。
今回の出店支援は、単なる物販や飲食の提供にとどまらず、地域の歴史や商店街の運営に貢献することを重視した協働です。歴史ある店舗と新たな挑戦者が協力する形で、祭りの運営を支える役割を担います。
具体的な出店内容と運営スケジュール
出店は2025年8月23日(土)・24日(日)の両日、いずれも15:00から21:00まで行われます。会場の所在地は〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目2−3で、最寄り駅は都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅および東京メトロ南北線 麻布十番駅です。麻布十番商店街の公式サイトにイベント情報が掲載されています(https://www.azabujuban.or.jp/topics/topics_event/22876/)。
出店・運営内容の概要は下記の通りです。BOXは平野屋紙文具店の出店支援を中心に、更科堀井と協働して飲食物(更科そばを基盤としたメニュー)や、もつ煮・酒類の販売を行います。また、当日はヨーヨー釣りの当日運営も担当します。
- 平野屋紙文具店の出店支援:店舗の出店準備・当日の運営サポートを行います。
- ヨーヨー釣りの当日運営:縁日企画の一環としてヨーヨー釣りを運営します。
- 更科堀井との協働による飲食物の販売:総本家 更科堀井の更科そばをベースにした飲食提供と、もつ煮・酒類の販売を実施します。
当日運営上の留意点
会場運営にあたっては、地域の安全確保や来場者の動線管理、食品衛生に関する基準を遵守して行います。飲食物の提供に関しては、協働する更科堀井のノウハウに基づき、店舗の衛生管理基準を満たす形で実施されます。
また、出店物品や遊戯(ヨーヨー釣り等)については、周辺商店街の規定および主催者の指示に従い、来場者が安心して利用できる運営を行うことが予定されています。
参加企業・店舗の詳細情報
本出店に関わる事業者それぞれの概要は次の通りです。平野屋紙文具店は昭和4年創業という歴史を持つ地元密着型の文具店であり、地域に根ざした営業を続けています。更科堀井は寛政元年(1789年)創業の老舗で、手打ち蕎麦の伝統を受け継いでいます。BOXは人材紹介や採用コンサルティング等を行う企業として、今回の出店支援を行います。
以下は各社・各店の公開されている情報を整理した内容です。これらの情報は当日の運営や来場者案内に用いられます。
- 平野屋紙文具店
- 店舗所在地:東京都港区麻布十番1-8-13
- 創業:昭和4年
- 主な取扱商品:事務用品、文具、タバコなど
- 総本家 更科堀井 麻布十番本店
- 店舗所在地:東京都港区元麻布3-11-4(麻布十番本店)
- 創業:1789年(寛政元年)
- 代表者:堀井 良教
- 事業所一覧:麻布十番本店(東京都港区元麻布3-11-4)、伊勢丹立川店(東京都立川市曙町2-5-1 伊勢丹立川店 8F)、日本橋髙島屋店(東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋店 新館6階)
- 株式会社BOX
- 本社所在地:東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
- 代表者:代表取締役 長山 広大
- 事業内容:1. 転職エージェント/人材紹介、2. 採用コンサルティング/採用代行、3. コミュニティマネジメント
- 公式HP:https://box-hr.co.jp/
地域との接続と情報出典
麻布十番商店街は長い歴史を有する商店街であり、地域における文化的価値が高い場所であることが強調されています。これに対して港区のスタートアップの多さは、地域に新しい事業やサービスをもたらす要素として注目されています。出店にあたっては、こうした地域特性を踏まえた取り組みが行われます。
港区における新興企業の数に関するデータは、株式会社帝国データバンクの調査資料(「東京23区のスタートアップ企業に関する動向調査」、2023年3月24日)を参照しています。該当資料はhttps://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p230307.html に掲載されています。
開催情報の整理と記事のまとめ
ここまでに示した出店内容、参加企業、開催日時・場所などの主要情報を一覧表で整理します。記事本文では出店支援の背景、具体的な運営内容、参加する各事業者の情報を網羅的に記載しました。以下の表は、読者が開催情報と関係者情報を短時間で確認できるようまとめたものです。
表は開催日時・場所、出店協働先、提供予定の主なサービス・商品、主催・支援者で構成しています。表の後、簡潔な締めくくりの文章を付します。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土)・24日(日) |
開催時間 | 15:00~21:00(両日) |
開催場所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目2−3(麻布十番商店街) |
最寄り駅 | 都営地下鉄 大江戸線 麻布十番駅 / 東京メトロ 南北線 麻布十番駅 |
出店支援事業者 | 株式会社BOX(本社:東京都渋谷区、代表:長山 広大) |
出店店舗・協働先 | 平野屋紙文具店(創業:昭和4年、住所:東京都港区麻布十番1-8-13) 総本家 更科堀井 麻布十番本店(創業:1789年、住所:東京都港区元麻布3-11-4、代表:堀井 良教) |
提供予定の主なサービス・商品 | 平野屋紙文具店の出店(文具・事務用品等)、ヨーヨー釣りの当日運営、更科堀井と協働した更科そばを基盤とする飲食物の販売、もつ煮・酒類の販売 |
参考情報 | 麻布十番商店街公式サイト:https://www.azabujuban.or.jp/topics/topics_event/22876/ / スタートアップ数に関する出典:株式会社帝国データバンク(2023年3月24日) |
BOX 公式 | https://box-hr.co.jp/ |
以上が、株式会社BOXによる麻布十番納涼まつりへの出店支援に関する情報の整理です。開催日時、場所、出店内容、参加事業者の情報は本文中に記載したとおりで、当日の運営は参加各社の協力のもと実施されます。