アルザスが大阪万博フランス館で公式出展、注目ワイン提供
ベストカレンダー編集部
2025年8月18日 11:06
アルザス公式出展
開催期間:8月18日〜8月31日

大阪万博で公式出展:アルザスがフランスパビリオンに登場
アルザスが史上初めてフランスパビリオンに公式出展し、ワインを通じて地域の魅力を伝える取り組みが行われます。プレスリリースはアルザスワイン委員会が2025年8月18日 09時47分に発表しました。
会場はフランスパビリオン内で、アルザスを代表するワインが現地で提供されます。提供期間は2025年8月18日から8月31日までの二週間で、世界的に著名なトップソムリエが選定したラインナップが揃います。

出展の意義と開催概要
アルザスの公式出展は、地域のワイン文化と土壌の個性を国際的な来場者へ伝える目的があります。フランスパビリオンという舞台で、アルザスの白ワインを中心に多様なスタイルが紹介されます。
発表では提供日程、出展者名、提供ワインのリスト、ソムリエによるペアリングの考え方や品種トリビアが明示されています。画像素材のダウンロードや関連ウェブサイトの案内も併記されています。

会場で提供されるアルザスのワインと生産者
フランスパビリオンで提供されるワインは、アルザスの代表的生産者による選りすぐりのラインナップです。ワインは白を中心に、赤のピノ・ノワールも含まれます。
提供される期間中に味わえるワインリストは以下の通りです。表記はプレスリリースに準じています。
- ラ・トゥール・デュ・リーヴル(AOC クレマン・ダルザス ブリュット NV 白)
- ドメーヌ・ショーンハイツ(AOC アルザス・リースリング 2021 リューディ “リンゼンベルグ” 白)
- メイエ・フォンネ(AOC アルザス グラン・クリュ ヴィネック=シュロスベルグ リースリング 2021 白)
- ドメーヌ・ボット=ガイル(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2019 “レ・ゼレマン” 白)
- ベステーム(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022 “パッション・ド・ヴィニュロン” 赤)
- ウィリー・ギッセルブレヒト(AOC アルザス ピノ・グリ 2023 白)
各ワインはアペラシオン(AOC)表記が付され、年代やキュヴェ名も併記されています。辛口からやや甘口、発泡タイプ(クレマン)や赤ワインまで多様なスタイルを体験できます。
提供される全てのワインは、アルザスの土壌や気候が反映された個性を示すために選ばれています。ワイン名と生産者、AOCの組み合わせは、来場者がアルザス地域の多様性を理解する手がかりになります。
ゲヴュルツトラミネールのトリビアとソムリエによるペアリング提案
今回の品種トリビア第3回はゲヴュルツトラミネールです。アルザスを代表する品種の一つで、エキゾチックで豊かなアロマが特徴です。
プレスリリースでは、ゲヴュルツトラミネールの香りや生産比率、起源に関する歴史的背景、そしてソムリエの推薦する料理との組み合わせが具体的に示されています。
アロマと生産比率
ゲヴュルツトラミネールは、口に含むとライチやパッションフルーツなどのトロピカルフルーツのリッチな果実味と、バラの花やショウガスパイスの香りが豊かに広がります。凝縮感のあるアロマティックなブドウ品種です。
現在、ゲヴュルツトラミネールはアルザスワイン全生産量の14%を占めています。視覚化はされていませんが、地域の主要品種の一つとして確固たる地位を保っています。画像出典の一つとして「©ChezElles-ConseilVinsAlsace」が明記されています。
起源と歴史
ゲヴュルツトラミネールの起源はトラミネールという古いブドウ品種にあります。トラミネールはローマ時代から栽培されていたヨーロッパでもっとも古いブドウのひとつで、名前はイタリア北部、南チロル地方のトラミン村に由来します。
中世にトラミネールがヨーロッパ各地に広がる中で、アルザスやドイツ南部で自然変異が発生し、よりスパイシーなアロマを持つブドウが誕生しました。ドイツ語で「スパイシー」を意味する“ゲヴュルツ”が付けられ、「ゲヴュルツトラミネール」と呼ばれるようになった経緯が説明されています。
ソムリエによるペアリングのコツ
プレスリリースでは二人のトップソムリエのコメントが紹介されています。まずセルジュ・デュブス氏は、アルザスのゲヴュルツトラミネールには収穫時期や製法により甘口から辛口まで幅があると述べています。デザート向けの甘口タイプと、食事向けの凝縮した辛口タイプを使い分けることを推奨しています。
もう一人、グザヴィエ・チュイザ氏は、コショウやクミン、サフランのようなスパイスと強いミネラル感を持つタイプがアルザス特有の土壌と気候によって育まれると述べています。彼はパワフルで複雑なスタイルには、同等に深いコクや複雑味のある料理を合わせることを薦めています。
- セルジュ・デュブス(1989年世界最優秀ソムリエ)
- アロマティックでほのかな甘口とミネラル感の凝縮した辛口があり、料理との相性で使い分けることが効果的であると解説。
- グザヴィエ・チュイザ(2022年フランス最優秀ソムリエコンクール優勝、2022 MOF受賞)
- スパイス感とミネラルのある凛々しいタイプは、複雑でコクのある料理とよく調和すると指摘。
関連情報、連絡先、素材ダウンロード
プレスリリースには関連ウェブサイト、SNSチャネル、問い合わせ先、画像素材のダウンロード情報が含まれています。以下に原文で示された項目を網羅します。
関連ウェブサイトとしては次が挙げられています:Alsace Rocks、アルザスワインキャンペーン、Alsace Wines、アルザスワイン委員会。関連リンクとしては https://www.alsacerocks.jp が示されています。
- SNS: Instagram、FaceBook、Youtube、X (Twitter)、LikedIn
- 問い合わせ: Foulques Aulagnon, Export Marketing Manager, info@kafeine.jp
- 画像・資料: プレスリリース素材として使用画像ファイルのダウンロードが可能
メディアカテゴリやキーワードも明記されています。カテゴリーは「ソフトドリンク・アルコール飲料」「レストラン・ファストフード・居酒屋」で、キーワードには「ワイン」「アルザス」「大阪万博」「アルザスワイン」「ワインイベント」「白ワイン」「セルジュ・デュプス」「グザビエ・チュイザ」が含まれます。
配布されている素材と権利表記
プレスリリース内で利用されている画像についてはダウンロードが可能であり、画像の出典表記として「©ChezElles-ConseilVinsAlsace」が記載されています。素材利用については配布元の指示に従う必要があります。
プレスリリースはイベント情報として配信され、メディア向けに資料提供とコンタクト窓口が明確に設定されています。問い合わせは指定されたメールアドレスを通じて行う形です。
要点整理
以下の表は本記事で取り上げた主要情報をまとめたものです。日程、会場、提供ワイン、主要関係者、問い合わせ先などを一覧にしています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元 | アルザスワイン委員会(プレスリリース日: 2025年8月18日 09時47分) |
会場 | フランスパビリオン(大阪万博会場内) |
提供期間 | 2025年8月18日〜2025年8月31日 |
提供ワイン(ラインナップ) | ラ・トゥール・デュ・リーヴル(AOC クレマン・ダルザス ブリュット NV 白) ドメーヌ・ショーンハイツ(AOC アルザス・リースリング 2021 リューディ “リンゼンベルグ” 白) メイエ・フォンネ(AOC アルザス グラン・クリュ ヴィネック=シュロスベルグ リースリング 2021 白) ドメーヌ・ボット=ガイル(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2019 “レ・ゼレマン” 白) ベステーム(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022 “パッション・ド・ヴィニュロン” 赤) ウィリー・ギッセルブレヒト(AOC アルザス ピノ・グリ 2023 白) |
主要品種・特徴 | ゲヴュルツトラミネール(アロマティック、ライチ・パッションフルーツ、バラ、ショウガスパイス、アルザス生産量の14%) |
ソムリエのコメント | セルジュ・デュブス(1989年世界最優秀ソムリエ)およびグザヴィエ・チュイザ(2022年フランス最優秀ソムリエ)によるペアリング提案と品種解説 |
問い合わせ | Foulques Aulagnon, Export Marketing Manager, info@kafeine.jp |
関連リンク・SNS | https://www.alsacerocks.jp / SNS: Instagram, FaceBook, Youtube, X (Twitter), LikedIn |
カテゴリ・キーワード | カテゴリ: ソフトドリンク・アルコール飲料、レストラン・ファストフード・居酒屋 / キーワード: ワイン、アルザス、大阪万博、アルザスワイン、ワインイベント、白ワイン、セルジュ・デュプス、グザビエ・チュイザ |
画像・素材 | プレスリリース素材(画像ファイルのダウンロード可能)/画像出典: ©ChezElles-ConseilVinsAlsace |
上記はプレスリリースに含まれる全ての主要情報を整理した一覧です。大阪万博のフランスパビリオンで提供されるアルザスワインのラインナップ、品種の特性、ソムリエの助言、問い合わせ先やダウンロード可能な素材までを網羅しています。
参考リンク: