9/5オープン 神奈川“つながり発見”パーク、メタバースで居場所提供
ベストカレンダー編集部
2025年8月18日 10:23
神奈川つながり発見パーク
開催日:9月5日

神奈川県“つながり発見”パークが9月5日10時にオープン — メタバースでつながる新たな居場所
国内最大級のメタバースプラットフォームclusterを運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人)は、共同事業体である株式会社ゆずプラス(本社:京都府京都市、代表取締役:岡村謙一)と協力し、神奈川県の「メタバースを活用した社会参加支援等事業」における空間制作・運営を行います。
本事業の中心となる仮想空間は、2025年9月5日(金)午前10時に公開される「神奈川県“つながり発見”パーク」です。外出が難しい人や孤立を感じる人たちが、メタバース上で安全に交流し、社会参加のきっかけを得るためのプラットフォームとして設計されています。

公開日時と目的
オープン日時は2025年9月5日(金)10:00。目的は、不登校や障がいなどにより外出が困難な人々が、自宅等からメタバースを通じて他者とつながる機会を得ることです。
このプロジェクトは、相談窓口や交流イベント、匿名投稿機能やミニゲームなど複数の要素を組み合わせ、心理的安全性を担保しながら参加のハードルを下げる点が特徴です。運営はクラスター株式会社と株式会社ゆずプラスの共同事業体が担当します。

4つのエリアで構成されるパークの全容
「神奈川県“つながり発見”パーク」は目的に応じて使い分けられる4つのエリアで構成されています。常設ワールドが3つ、期間限定のワールドが1つが用意され、今後さまざまなイベントが開催される予定です。
以下に示す各エリアは、それぞれの役割に応じた機能と利用方法が設定されています。各エリアは来訪者のニーズに合わせて柔軟に利用できるようデザインされています。
- エントランス:各種ワールドへ移動するための起点。ワープポイントから参加が可能です。
- こまりごと相談室:ひきこもりなどの悩みに対応する相談窓口。完全予約制で心理的安全が確保された空間です。
- ラウンジ:気軽な交流の場。趣味や関心をきっかけとした会話が行われます。
- 海辺のつぶやき:匿名投稿により気持ちやメッセージを掲載するエリア。プライバシーに配慮した公開方法がとられます。
コンテンツの一つとして、神奈川県の特産品であるシラスをモチーフにしたミニゲームが各会場に設置されます。合計4種類のシラスがワールド内に隠されており、タップして見つけるとアクセサリーアイテムを入手できます。
参加者は楽しみながら地域の特性に触れ、気軽に体験を重ねることで交流のきっかけを持つことができます。ゲーム要素は参加を促すための工夫の一つです。

具体的なプログラム構成と参加方法
本事業は大きく3つのプログラムで構成されています。いずれも参加しやすさと継続的な関係構築を重視した内容です。
3つのプログラムは次の通りです。各プログラムの詳細や実施回は以下に記載します。参加方法や定員、実施日時などは明確に定められています。
- 1. 「ひきこもり×メタバース」社会参加支援事業(メタともラウンジ)
-
交流イベントを通じて、ひきこもり当事者が気軽に交流し、社会参加のきっかけを作ることを目的としています。実施は計15回、時間は各回20:00〜21:00です。
内訳(趣味交流編・スキルアップ編)は以下の通りです。
区分 実施日 趣味交流編 9月10日、9月24日、10月1日、10月22日、11月5日、11月26日、12月3日、12月10日、12月17日、1月7日 スキルアップ編 1月14日、1月28日、2月4日、2月10日、2月25日 その他、特別コラボイベントを2回実施予定です。各回の参加定員は20名で、参加方法は開始時間の30分前よりエントランス内のワープポイントから参加するか、clusterアプリ内の「さがす」で「メタともラウンジ」を検索して参加する方式です。事前申し込みは不要です。
- 2. メタバースを活用した居場所づくり事業(キズナのひろば)
-
不安や孤立を感じる人々が安心して集い、互いの思いを共有できる場の提供を目指します。
具体的な日程や詳細は後日公開予定とされていますが、居場所づくりを目的とした対話や交流を重視する構成になることが想定されます。
- 3. ともいきメタバース推進事業
-
障がいのある人も含め、誰もが一緒に楽しめる活動を通じて多様性を認め合う社会の実現を目指します。
こちらも詳細は後日公開予定ですが、インクルーシブなアクティビティや共同制作的な取り組みが含まれる見込みです。

相談窓口と匿名投稿の運用
こまりごと相談室は、ひきこもりに関する悩みを相談できる窓口として設置されます。本ワールドはGoogleフォームからの完全予約制で、通常時は入室できない設定になっているため、相談者の心理的安全性が保たれます。予約フォームURLは以下です。
こまりごと相談室 予約フォーム:
https://forms.gle/swqb3uidNqzWgXDq8
海辺のつぶやきは、投稿されたメッセージを海辺のワールドに掲載する仕組みです。投稿は匿名で行われ、プライバシーが保護された状態で自分の気持ちを表現できます。投稿フォームはこちらです。
海辺のつぶやき 投稿フォーム:
https://forms.gle/jVkJTy62npXpvcE39

安全対策・技術基盤・関係企業の紹介
メタバース空間での心理的安全性を確保するため、不適切な行為に対してはスタッフによる注意喚起やユーザーの追放機能などの対応が行われます。運営側は適切なモデレーションを通じて参加者が安心して利用できる環境を維持します。
さらに、ゲーム要素として用意された「ワールド内の隠れシラスを探せ!」では、4種のシラスを見つけてタップするとアクセサリーアイテムが入手できます。地域性を取り入れたミニゲームは参加の敷居を下げる工夫の一つです。

clusterの技術と機能
clusterはクリエイターが仮想世界を具現化し共有できるバーチャル空間構築プラットフォームです。ブラウザ、スマートフォン、VRに対応しており、複数人での共同制作を支える「ワールドクラフト機能」や、3Dアセットやアバター・アイテムの売買が可能な「ストア機能」を備えています。
主な仕様・特徴は以下の通りです。
- 運営:クラスター株式会社
- 価格:無料
- 対応デバイス:ブラウザ・スマホ・VR
- 同時接続:最大10万人が同時接続可能な大規模同時接続基盤を保有
- ダウンロードURL:https://cluster.mu/downloads
クラスターは、製造・建築・教育・国際会議・エンターテインメントなど多様な分野での採用実績があり、文部科学省認定研究所を社内に設置してユーザー行動解析やAI関連の研究開発を推進しています。

株式会社ゆずプラスの役割とプロフィール
共同事業体の一員である株式会社ゆずプラスは、メタバース空間やイベントの企画、新規事業提案を行う企業です。会社概要や実績は以下の通りです。
- 商号
- 株式会社ゆずプラス
- 設立
- 2022年6月21日
- 本社所在地
- 京都市南区吉祥院中島町30番13号
- 代表者
- 代表取締役 岡村 謙一
- 事業内容
- メタバース空間やイベントの企画、新規事業提案。関連会社に一般社団法人プレプラ。
- 実績例
- 学校法人立命館へのメタバース教育プログラム企画・導入、株式会社クリエイティブ・ジョーズでのメタバース内映像撮影、精華町でのワークショップなど。
- お問い合わせ
- メール:info@yuzuplus.co.jp/公式サイト:https://www.yuzuplus.co.jp/
両社はそれぞれの強みを持ち寄り、技術基盤と運営ノウハウを融合して本プロジェクトを推進します。クラスターの大規模同時接続技術と、ゆずプラスの企画・運営経験が組み合わさる点が特徴です。
要点の整理(本記事の内容を表形式で確認)
項目 | 内容 |
---|---|
プロジェクト名 | 神奈川県“つながり発見”パーク(メタバースを活用した社会参加支援等事業) |
公開日時 | 2025年9月5日(金)10:00 |
運営 | クラスター株式会社(運営・技術基盤)/株式会社ゆずプラス(共同事業体・企画運営) |
構成エリア | エントランス、こまりごと相談室、ラウンジ、海辺のつぶやき(常設3、限定1) |
主なプログラム | ・メタともラウンジ(ひきこもり支援)計15回(20:00〜21:00) ・キズナのひろば(居場所づくり・詳細後日) ・ともいきメタバース推進事業(インクルーシブ活動・詳細後日) |
メタともラウンジ 日程 | 趣味交流編:9/10、9/24、10/1、10/22、11/5、11/26、12/3、12/10、12/17、1/7 スキルアップ編:1/14、1/28、2/4、2/10、2/25(特別コラボ2回あり) |
参加定員・方法 | 各回20名。開始30分前よりエントランスのワープポイントまたはcluster内検索で参加。事前申込不要。 |
相談窓口(予約) | こまりごと相談室(完全予約制):https://forms.gle/swqb3uidNqzWgXDq8 |
匿名投稿 | 海辺のつぶやき 投稿フォーム: https://forms.gle/jVkJTy62npXpvcE39 |
安全対策 | スタッフによる注意喚起、ユーザー追放機能等により心理的安全性を担保 |
ミニゲーム | ワールド内の隠れシラス(4種)を探してタップするとアクセサリーアイテムを獲得 |
cluster概要 | 運営:クラスター株式会社/価格:無料/ダウンロード:https://cluster.mu/downloads/最大同時接続:10万人 |
ゆずプラス概要 | 設立:2022年6月21日/住所:京都市南区吉祥院中島町30番13号/代表:岡村謙一/問合せ:info@yuzuplus.co.jp |
この記事では、事業の目的、公開日時、各プログラムの詳細、参加方法、相談窓口や匿名投稿の運用方法、運営企業の情報を整理しました。メタバースを活用した支援事業として、心理的安全性の確保と参加しやすさに配慮した構成になっている点が本プロジェクトの重要な特徴です。