リフラくんが日経の企業キャラクター総選挙に出場 投票は8/18開始

リフラくん日経総選挙出場

開催期間:8月18日〜9月19日

リフラくん日経総選挙出場
どうやって投票するの?
日経ID(無料)を新規登録して投票サイトにログインするだけ。投票期間は2025/8/18〜9/19で、1アカウントにつき1票。公式サイト(https://esf.nikkei.co.jp/chara2025/)から投票可能です。
リフラくんってどんなキャラなの?
品川リフラクトリーズ発のコーポレートキャラクター。耐火れんがや窯炉に詳しいアライグマの男の子で、体が耐火物で熱に強い設定。安全意識が高く、体内が窯というユニークな設定もあります。

リフラくん®が「NIKKEI企業キャラクター総選挙2025」に出場

品川リフラクトリーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤原弘之)は、2025年8月18日付のプレスリリースにて、コーポレートキャラクターのリフラくん®が日本経済新聞社の広告企画「NIKKEI企業キャラクター総選挙2025」に出場することを発表しました。発表日時は2025年8月18日 08時00分です。

本企画は日本経済新聞社にとって初の企業キャラクターに焦点を当てた読者投票型イベントであり、出場キャラクターの一覧は2025年8月18日(月)付の日本経済新聞本紙朝刊に掲載されます。また、XおよびFacebookのアカウント「NIKKEI BRAND VOICE」にてリフラくん®が紹介される予定です。品川リフラクトリーズは本イベントへの出場を通じて、企業認知度の向上を目指すとしています。

NIKKEI企業キャラクター総選挙2025にリフラくん®が出場します 画像 2

リフラくん®のキャラクター設計と性格・設定

リフラくん®は、品川リフラクトリーズ社内報の企画から誕生したコーポレートキャラクターです。名前の由来は、同社名の「リフラ(REFRA)」とアライグマの英名「ラクーン(RACCOON)」を組み合わせたものです。

キャラクター性や設定は耐火物や窯炉と関係が深く、企業の事業領域と直結した設計になっています。以下にリフラくん®の特徴を整理します。

  • 種別:アライグマの男の子
  • 出自:耐火れんがや窯炉に詳しい設定
  • 体質:体が耐火物でできており、熱や火に強い
  • 弱点:転ぶと欠けることがある、急冷(水風呂等)で体に亀裂が生じる可能性がある
  • 内部設定:体の中が窯になっており、お腹でピザが焼けるという噂がある
  • 性格:みんなの安全を願う、安全意識が高く不安全行為に厳しい側面がある
  • 趣味:サウナが好きだが急冷を我慢している設定

このようにキャラクター設定は同社の主力である耐火物や窯炉、ファインセラミックスなどの事業イメージと密接に結び付けられており、社外向けの発信やブランド認知向上を目的としています。

公式窓口と関連メディア

リフラくん®の公式アカウントと関連メディアもプレスリリースで明示されています。ファンや読者はこれらの公式チャネルで最新の情報を確認できます。

掲載されたリンクは以下の通りです。

投票方法とスケジュールの詳細

「NIKKEI企業キャラクター総選挙2025」への投票期間および投票方法について、プレスリリースは具体的な手順とスケジュールを明示しています。投票に参加するための手続きや期間を正確に押さえておくことが重要です。

投票期間は2025年8月18日(月)~2025年9月19日(金)です。投票を行うためには「日経ID」へのアカウント登録が必要で、登録は無料とされています。登録後、案内のURLから1アカウントにつき1票の投票が可能です。

  1. 日経IDの新規登録(無料)
  2. ログイン後、投票サイトにアクセス
  3. 1アカウントにつき1票を投票

投票用の公式URLは以下です。

https://esf.nikkei.co.jp/chara2025/

また、本企画および日経IDに関するお問い合わせは主催者である日本経済新聞社へ行うよう案内されています。企業側の窓口情報はプレスリリースにて日本経済新聞社に誘導する形で明示されています。

会社概要と出場の意義、関連カテゴリ

プレスリリースは出場表明とともに、品川リフラクトリーズの会社概要も掲載しています。会社情報は今後の社名変更予定や所在地、沿革などの要点を押さえた内容です。

以下に会社概要の主要項目を整理して示します。これはプレスリリースに記載された全情報を網羅しています。

社名
品川リフラクトリーズ株式会社(英表記:SHINAGAWA REFRACTORIES CO.,LTD.)
社名変更
2025年10月1日より品川リフラ株式会社に変更予定
本社所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目7番12号 サピアタワー12階
代表取締役社長
藤原 弘之
創業
1875年(明治8年)
設立
1903年(明治36年)6月25日
業務内容
耐火物の製造販売、工業窯炉の設計施工、ファインセラミックスの製造販売、他
コーポレートサイト
https://www.shinagawa.co.jp/

また、プレスリリースでは関連する産業カテゴリとキーワードも明示されています。これにより、どの業界領域での認知向上を狙っているかが明確になります。

  • カテゴリ:鉄鋼・金属・ガラス・土石・ゴム、電気・ガス・資源・エネルギー
  • キーワード:リフラくん、企業キャラクター、品川リフラクトリーズ、品川リフラ、コーポレートキャラクター

出場の意義と期待される効果

プレスリリースによれば、出場による主な目的は企業認知度の向上です。日本経済新聞の紙面掲載や、NIKKEI BRAND VOICEでの紹介を通じて、同社の事業領域(耐火物、窯炉、ファインセラミックス)に対する広報効果を期待しています。

キャラクターを通じた発信は、専門性の高い事業領域を分かりやすく伝える手段として位置づけられており、特に業界内外の読者や取引先、求職者などに対して企業イメージを可視化することが想定されます。

まとめ:リフラくん®出場に関する要点一覧

ここまでの記事で触れた主要事項を表にまとめ、最後に簡潔な補足を付けて締めくくります。

項目 内容
発表元 品川リフラクトリーズ株式会社(発表日時:2025年8月18日 08時00分)
企画名 NIKKEI企業キャラクター総選挙2025(日本経済新聞社の読者投票型イベント、同社にとって初開催)
掲載予定 2025年8月18日付 日本経済新聞本紙朝刊、NIKKEI BRAND VOICE(X、Facebook)で紹介
投票期間 2025年8月18日(月)〜2025年9月19日(金)
投票方法 「日経ID」への無料登録が必要。登録後、投票サイト(https://esf.nikkei.co.jp/chara2025/)より1アカウントにつき1票
リフラくん®概要 耐火れんがや窯炉に詳しいアライグマの男の子。体は耐火物で熱に強い一方、転倒で欠けることや急冷で亀裂が生じる弱点がある。体内が窯の設定や安全志向の性格など
公式リンク等 公式X: https://x.com/refraccoon、REFRACTORIES JOURNAL: https://refractories-journal.jp
会社概要(要旨) 社名:品川リフラクトリーズ株式会社(2025年10月1日より品川リフラ株式会社に変更)/所在地:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー12階/代表:藤原弘之/創業:1875年/設立:1903年6月25日/業務:耐火物製造販売、工業窯炉設計施工、ファインセラミックス等/公式: https://www.shinagawa.co.jp/
問い合わせ先 本企画および日経IDに関するお問い合わせは日本経済新聞社へ

本記事では、品川リフラクトリーズが発表したリフラくん®の「NIKKEI企業キャラクター総選挙2025」出場に関するプレスリリースの全文を整理して伝えました。投票期間や手続き、キャラクター設定、会社概要などは上記表で確認できます。投票に参加する場合は、指定の投票サイトと日経IDの案内に従ってください。