NEXPRO、常時開催オーディション開始 日韓で活躍する才能を募集

NEXPRO常時オーディション

開催日:8月16日

NEXPRO常時オーディション
誰でも応募できるの?
国籍や経験は問われず誰でも応募可能です。公式サイト・LINE・Instagramから常時エントリーでき、書類審査→オンライン面談を経て、合格者が数名決まり次第所属が決まります。
合格したらどんなサポートが受けられるの?
合格後は日韓ブランド案件の斡旋、イベント・メディア出演、SNS運用やライブ配信支援、ファンクラブ・グッズ販売支援、さらに公式企画(例:日韓ネクプロ祭)への優先出演などを受けられます。

日韓をつなぐ常時開催型オーディションが始動

2025年8月16日20時、ウィンナビ株式会社が運営する日韓インフルエンサー事務所「NEXPRO(ネクプロ)」(本社:東京)は、次世代インフルエンサーの発掘を目的とした常時開催型の所属オーディションを開始したと発表しました。SNSを介した国境を越えた交流が活発化するなかで、日韓両国で活躍できるタレントやクリエイターの需要が高まっている背景があります。

NEXPROは「日韓の文化をつなぐ架け橋」という理念の下、既に日本人・韓国人双方の所属者を擁しており、今回のオーディションは同事務所にとって初の大規模な常時開催オーディションとなります。所属希望者の募集は国籍・経験不問で、SNSでの発信力やクリエイティブな才能を持つ個人を広く求めています。

第一回【日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO】次世代タレント発掘オーディションを開催 画像 2

発表の位置づけと背景

近年、SNSを中心に国内外の若年層が消費や文化発信の中心となり、日韓をまたぐインフルエンサーの存在価値が高まっています。本オーディションは、こうした市場ニーズに応えるための恒常的な人材発掘の場として設けられました。

運営側は単にタレントを擬制するだけでなく、所属後の活動支援やブランドとのマッチング、イベント出演機会の提供などを通じて、クリエイターの長期的なキャリア形成を支援することを強調しています。

第一回【日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO】次世代タレント発掘オーディションを開催 画像 3

募集要項と応募方法 — 対象、活動内容、審査の流れ

応募対象はインフルエンサー、モデル、配信者、タレント志望者で、国籍や経験は問いません。活動はSNS発信、ブランド案件、イベント出演、メディア出演など多岐にわたり、日韓双方の市場での露出を想定しています。

募集は常時開催で、合格者は数名が決まり次第所属が決定されます。応募手続きは公式ウェブサイトのエントリーフォーム、公式LINE、もしくは公式InstagramのDMから行えます。審査は書類審査→オンライン面談→所属決定という流れです。

第一回【日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO】次世代タレント発掘オーディションを開催 画像 4

応募方法の詳細

具体的な応募方法は以下のいずれかから行います。エントリー時には所定の必要事項を入力またはメッセージ送信してください。応募に際して年齢や所属歴の制限は設けられていません。

審査のプロセスは、まず書類審査にて提出資料(プロフィール、SNSアカウント、活動歴など)を確認し、通過者に対してオンライン面談を実施します。面談後、最終的な所属決定が行われます。

第一回【日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO】次世代タレント発掘オーディションを開催 画像 5

NEXPROが提供するサポートと出演機会の具体像

NEXPROは所属者に対して多面的なサポートを提供するとしており、日韓両市場のブランド案件紹介やイベント・メディア露出の機会提供、SNS運用支援などを挙げています。具体的にはPR・アンバサダー案件、広告出演、ライブ配信の支援、ファンクラブ運営やオリジナルグッズの販売支援などです。

さらに、NEXPROは自社主催の公式企画への出演機会も設けており、代表的なものとして「日韓ネクプロ祭」のような大規模イベントへの参加チャンスが明示されています。こうした企画は、日韓双方のファン層への接触を強化し、所属者の認知度向上に寄与します。

第一回【日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO】次世代タレント発掘オーディションを開催 画像 6

提供される支援一覧

日韓ブランド案件の紹介
PR、アンバサダー契約や広告出演などのブランド案件を斡旋。
イベント/メディア出演チャンス
事務所主催・協力イベントや外部メディア出演の機会を提供。
SNS運用/ライブ配信サポート
運用ノウハウの提供や配信支援を通じて活動の継続性と品質を向上。
ファンクラブ運営・グッズ販売支援
ファンとの関係構築をサポートし、収益化を図る施策を支援。
公式企画への出演
「日韓ネクプロ祭」等、公式イベントへの出演機会を優先的に提供。

これらの支援は、所属者が長期的に活動を継続できるように設計されています。日韓両国のマーケット経験を持つ運営チームが、個々の活動に合わせてマッチングや企画を行う点が特徴です。

代表コメント、会社情報、協賛・取材窓口

代表の大橋 武馬(ウィンナビ株式会社 代表取締役CEO)は、NEXPROについて「日本と韓国をつなぐインフルエンサーの架け橋として設立した」と述べ、両国の若い才能が安心して活動できる環境の提供と、企業・ブランドにとって新たな価値を生み出す存在でありたいという考えを示しています。

代表はまた、パートナーとともに新しい市場を切り拓く意向を示し、活動の様子や日常はInstagramでも発信していることを案内しています(代表のInstagram:https://www.instagram.com/tatsu._maru)。

NEXPRO(運営:ウィンナビ株式会社) 基本情報

NEXPROは日本と韓国を拠点に活動するインフルエンサー事務所で、インフルエンサー、モデル、VTuber、配信者のマネジメントを行っています。SNSを活用したPR・広告代理事業、日韓交流イベントの企画運営、ブランドタイアッププロモーションなどの事業も展開しています。

会社名 ウィンナビ株式会社
事業内容 インフルエンサーマネジメント事業・海外留学サポート事業・キャリア支援事業
所在地 東京都中央区溱2-11-1
代表者 大橋 武馬(代表取締役CEO)
設立 2022年3月15日
コーポレートサイト https://winnavi.site
メール info@winnavi.jp

また、NEXPROの公式アカウントとして、Instagram(https://www.instagram.com/nexpro_japan)やTikTok(https://www.tiktok.com/@nexpro_jp)があり、日常的な活動報告や最新情報を発信しています。

協賛・出演・取材の受付とパートナー募集

NEXPROは企業・クリエイター・メディア関係者からの出演・協賛・取材の問い合わせを随時受け付けています。協賛や出演の申し込みフォーム、もしくは公式InstagramのDMから連絡が可能です。協賛・出演応募先:https://nexpro.co.jp/contact/

さらに、事業パートナーやイベント協賛企業を募集しており、特に日本国内の10代から20代(Z世代)へ商品やサービスを届けたい広告主や事業パートナーを対象としています。問い合わせ窓口はinfo@nexpro.co.jpおよび上記のコンタクトフォームです。

取材・協賛窓口

プレスやメディアからの取材、企業協賛に関する問い合わせは下記の連絡先を利用してください。具体的な相談はフォームまたはInstagramのDMで受け付けられます。

上記は、出演・協賛を希望する企業やメディアに向けた公式の窓口です。要件に応じて窓口が振り分けられ、適切な担当者が対応します。

この記事の要点まとめ

以下の表は、本記事で取り上げたオーディション概要、応募方法、提供支援、会社情報、問い合わせ先を整理したものです。表の後に簡潔な総括を述べます。

項目 内容
発表日時 2025年8月16日 20:00(ウィンナビ株式会社発表)
主催 日韓インフルエンサー事務所 NEXPRO(運営:ウィンナビ株式会社)
募集対象 インフルエンサー、モデル、配信者、タレント志望者(国籍・経験不問)
活動内容 SNS発信、ブランド案件、イベント出演、メディア出演 など
応募方法 公式サイト応募フォーム、公式LINE、公式Instagram(DM)
応募URL・連絡先 応募フォーム: https://nexpro.co.jp/audition
LINE: https://lin.ee/89EAoMx
Instagram: https://www.instagram.com/nexpro_japan
審査フロー 書類審査 → オンライン面談 → 所属決定
募集期間 常時開催(合格者が数名決まり次第)
提供サポート 日韓ブランド案件紹介、イベント/メディア出演、SNS運用支援、ファンクラブ運営・グッズ販売支援、公式企画出演
会社情報 ウィンナビ株式会社(所在地:東京都中央区溱2-11-1、設立:2022年3月15日)
代表 大橋 武馬(代表取締役CEO)
問い合わせ info@winnavi.jp(一般)/press@nexpro.co.jp(広報)/協賛・出演:https://nexpro.co.jp/contact/
公式SNS Instagram: https://www.instagram.com/nexpro_japan/ / TikTok: https://www.tiktok.com/@nexpro_jp

本件は、日韓をつなぐ人材やコンテンツの創出を目的とする常時開催型オーディションの告知であり、対象は国籍・経験を問わない点、応募は複数チャネルで受け付ける点、合格後に事務所から実践的な支援が提供される点が特徴です。協賛や取材の窓口も設けられているため、企業やメディアとの連携も想定されています。

以上がNEXPROによる次世代タレント発掘オーディションの発表内容の全体像です。詳細や最新情報は公式サイトおよび各公式SNSで確認できます。

参考リンク: