8月18日発売|Blackview Active 12 Pro、投影機能搭載タフネスタブレット
ベストカレンダー編集部
2025年8月16日 18:52
Active 12 Pro発売
開催期間:8月18日〜8月27日

Blackview Active 12 Proの登場と販売スケジュール
Blackviewは2025年8月4日に、5G対応かつ200ルーメンの1080PオートフォーカスDLPプロジェクターを内蔵したタフネスタブレット「Blackview Active 12 Pro」を世界同時発売すると発表しました。現場作業やアウトドア利用を想定した設計で、防水防塵・耐衝撃性能や超大容量バッテリー、AI機能などを一台に統合したモデルです。
販売はAliExpressで行われ、2025年8月18日(月)に販売開始。2025年8月18日~8月27日の期間限定で早割価格が適用され、割引プロモーションコードも配布されます。販売ページのリンクは公式のAliExpress商品ページに設定されています。
早割適用価格は以下のとおりです。12GB+256GBモデルが66,323.99円、16GB+1TBモデルが72,249.59円となっており、さらに9,300円OFFとなるプロモーションコードも用意されています。
- 12GB+256GBモデル:66,323.99円
- 16GB+1TBモデル:72,249.59円
- 割引プロモーションコード:JPAE60(9,300円OFF)
- 早割セール期間:2025年8月18日(月) ~ 8月27日(水)
- 商品リンク:https://s.click.aliexpress.com/e/_onKPpus

投影機能とタフネス性能──現場やアウトドアでの利用を想定した設計
Active 12 Proの最大の特徴の一つは、タブレット本体に内蔵されたDLPプロジェクターです。プロジェクターはネイティブ1920×1080のフルHD解像度で、最大120インチまでの投影に対応します。明るさは200ルーメンで、オートフォーカスと台形補正を備え、専用アプリによる制御も可能です。
投影機能はテントや車体の外側、凹凸のある面にも対応する設計で、設計図の確認や現場での映像研修、屋外での映像鑑賞など多用途に利用できます。Widevine L1対応によりFHDでのストリーミング再生もサポートします。

内蔵プロジェクターの主な仕様
プロジェクターは映像の可搬性と実用性を重視した性能を備えています。フルHD出力、オートフォーカス、台形補正は現場利用での扱いやすさに直結します。
- 最大投影サイズ
- 120インチ
- 明るさ
- 200ルーメン
- ネイティブ解像度
- 1920×1080 (FHD)
- リフレッシュレート
- 60Hz
一方で本機はタフネス性能も重視しており、過酷な環境での使用を想定した耐久設計が施されています。防水防塵はIP68およびIP69K準拠、耐衝撃はMIL-STD-810H規格に対応しています。
強化コーナーや衝撃吸収構造により、1.5mから12mの落下耐性を想定した設計で、さらに最大2.2トンの耐圧性能を実現しています。動作温度範囲は-20℃~60℃で、難燃性UL94筐体、Gorilla Glass 5、静電気保護設計も備えています。

バッテリー・ライト・外形と耐環境性能
Active 12 Proのもう一つの大きな特徴は大容量バッテリーです。30,000mAhのバッテリーを搭載し、120W急速充電に対応します。待機時間は最大112日間とされ、他デバイスへのリバース充電(10W)機能も備えています。
また、キャンプライトとして利用できる高輝度ライトも内蔵しており、最大400ルーメンの照明が可能です。暗所での作業や緊急時の照明として活用できます。
- バッテリー容量:30,000mAh
- 急速充電:120W対応
- リバース充電:10W対応
- キャンプライト:最大400ルーメン
- 待機時間:最大112日間
本体の外形は267.7×179×28.3mm、重量は1,522gです。ポータブル性よりも耐久性と多機能性を優先した設計で、現場端末やアウトドアでの長時間運用を重視する用途に適しています。

プロセッサ、メモリ、カメラ、通信仕様とAI機能
性能面では、SoCにMediaTek Dimensity 7300オクタコアを採用し、画像処理やAI処理を加速する4.5TOPS APU 655 AIエンジンを搭載しています。メモリは12GB/16GB LPDDR5を標準とし、仮想RAM拡張により最大24GB/32GBの擬似メモリ構成もサポートします。
ストレージは256GB(UFS3.1)または1TB(UFS3.1)を選択可能で、microSDカードによる最大2TBのTF拡張をサポート。SIMはデュアルnanoSIMで4G/5Gに対応します。

カメラ・ディスプレイ・オーディオ
カメラはリアに108MP(Samsung製AIメインカメラ)、フロントに50MPを搭載。AIによる空の置き換えや自動補正が利用でき、暗所撮影にも対応する機能を備えます。
ディスプレイは11インチIPSで解像度1920×1200(2K相当、650ニト、最大90Hz)、TÜV SÜDの低ブルーライト認証を取得。オーディオはデュアルBOXスピーカー+Smart PAを採用し、PCモード2.0やマルチウィンドウ、スタイラス入力もサポートしています。
- CPU
- MediaTek Dimensity 7300 オクタコア
- RAM/ストレージ
- 12GB/256GB、16GB/1TB(UFS3.1)、TF最大2TB拡張対応
- カメラ
- リア108MP、フロント50MP
- ディスプレイ
- 11インチ IPS 1920×1200、最大90Hz、Gorilla Glass 5、650ニト
- 通信
- Wi-Fi 2.4G/5GHz、Bluetooth 5.4、4G/5G、NFC、位置測位(GPS/GLONASS/Galileo/Beidou L1+L5)

ソフトウェア、AI統合、サポート体制および購入情報の整理
OSはAndroid 15ベースのDokeOS_P 4.2を搭載し、Blackview独自のAI機能群「Doke AI」を組み込んでいます。DeepSeek-R1、Gemini 2.0、ChatGPT-4o miniとの統合により、音声ナビ、画面認識アシスト、画像・動画生成などの機能が提供されます。
また、ソフトウェアの長期利用を支えるために3年間のOTAアップデートがサポートされます。企業利用や業務用端末としても見据えた更新体制が明示されています。
販売と価格の情報は重複なく次のとおりです。AliExpressでの販売開始日は2025年8月18日で、早割期間は8月18日から8月27日まで。早割適用時の価格とプロモーションコードは先述のとおりです。加えてAmazon製品ページやBlackview公式サイト、X(旧Twitter)公式アカウント、YouTube公式チャンネルへのリンクも公開されています。
- AliExpress商品リンク:https://s.click.aliexpress.com/e/_onKPpus
- Blackview Amazon製品ページ:https://amzn.to/3WsZ2PW
- Blackview公式サイト:https://www.blackview.hk/
- X公式アカウント:https://x.com/BlackviewJapan
- YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/@BlackviewHk

技術仕様の包括的一覧
ここまでに示した主要スペックを整理すると、Active 12 Proは現場用タブレットとしての堅牢性と、映像や長時間駆動を両立したユニークな製品設計が見えてきます。以下に主なスペックを表形式でまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Blackview Active 12 Pro |
発売日(販売開始) | 2025年8月18日 (AliExpress) |
早割期間 | 2025年8月18日 ~ 2025年8月27日 |
価格(早割) | 12GB+256GB:66,323.99円、16GB+1TB:72,249.59円 |
プロモーションコード | JPAE60(9,300円OFF) |
プロジェクター | 200ルーメン、FHD(1920×1080)、最大120インチ、オートフォーカス、台形補正 |
ディスプレイ | 11インチ IPS 1920×1200(最大90Hz)、Gorilla Glass 5、650ニト、TÜV SÜD低ブルーライト |
SoC / APU | MediaTek Dimensity 7300、4.5TOPS APU 655 |
メモリ / ストレージ | 12GB/256GB、16GB/1TB(UFS3.1)、仮想RAM拡張サポート、TF最大2TB |
カメラ | リア108MP、フロント50MP |
バッテリー | 30,000mAh、120W急速充電対応、10Wリバース充電、最大112日待機 |
防水・耐衝撃 | IP68 / IP69K、MIL-STD-810H、-20℃~60℃動作 |
サイズ / 重量 | 267.7×179×28.3mm、1,522g |
OS / AI | DokeOS_P 4.2(Android 15ベース)、Doke AI(DeepSeek-R1、Gemini 2.0、ChatGPT-4o mini統合)、3年OTA |
購入リンク | AliExpress商品ページ、Amazon製品ページ |
上表は本リリースで公開された主要項目を整理したものです。販売開始日や早割期間、プロモーションコード、主要なハードウェア仕様、耐久性の基準、ソフトウェアサポート期間、公式リンク情報などが網羅されています。購入を検討する際は、公開されたリンク先で最新の在庫・価格情報や配送条件を確認することを推奨します。
参考リンク: