8/22開始|サウジ王国館が大阪万博で文化×ビジネス連携
ベストカレンダー編集部
2025年8月15日 10:45
サウジ王国館8月イベント
開催期間:8月22日〜8月30日

サウジアラビア王国館が描く交流と協業の場:コラボレーションハブの役割
2025年8月15日付の案内によると、2025年大阪・関西万博に出展するサウジアラビア王国館は、文化と遺産交流および持続可能な開発をテーマに、パビリオン内のコラボレーションハブで複数のビジネスイベントを開催します。王国館はコネクティングゾーン(C14-01)内のウエストゲートに位置し、開館時間は毎日9:00~21:00です。
同パビリオンは、万博開催期間中に総計で150件を超えるビジネスイベントを実施する計画を掲げており、政府機関や地域開発機関、文化関連組織などが主導するイベントを通じて、参加国間の機会探索や有意義な対話の促進を目指しています。これらの取り組みは、サウジアラビアの「ビジョン2030」に基づく文化の革新、遺産展示、コミュニティ活性化、そして持続可能な開発の推進を紹介するものです。
- 主な運営・主催団体
- 文化開発基金(CDF)、アル・アハサ開発庁(ADHA)、経済企画省(MEP)、アシール開発庁(ASDA)
- 位置・開館時間
- コネクティングゾーン(C14-01)ウエストゲート内、毎日9:00~21:00
- 万博期間中のイベント数
- 150件を超えるビジネスイベント(6か月間を通じて実施)
8月下旬に集中するビジネスイベントのスケジュールと内容
王国館では、8月22日以降に複数のビジネスイベントを開催します。これらのイベントはコラボレーションと具体的な連携構築を目的とし、すべての指定イベントでライブ日本語通訳が提供されます。メディア向けの参加登録が案内されています。
以下に、各イベントの日時、主催者、内容、メディア向け登録案内を日時順に詳述します。各回とも開催時間や回数が明記されているため、スケジュール調整の参考になります。
8月22日:文化開発基金(CDF)主催セッション
日時:8月22日 11:00-14:00
イベント名:サウジアラビア文化開発基金:革新的なビジネスソリューションの推進
この特別セッションは文化開発基金(CDF)の革新的取り組みを紹介し、国内外の起業家・投資家との架け橋を築くことを目的としています。交流を深め、持続的なパートナーシップを育む機会と位置付けられています。
メディア向け参加登録:こちらより参加登録をお願いします。
8月23日:CDF主催「手工芸の魅力体験」
日時:8月23日 10:00-12:00/14:00-16:00/17:00-19:00(3回開催)
イベント名:手工芸の魅力体験
世代や文化を超えて語り継がれる手工芸の技を体験するワークショップです。伝統的なヤシ織りなどの実演・体験を通じて、参加者は単なる手作り品以上の文化的意味とつながりを理解します。各作品には受け継がれた遺産とコミュニティのつながりが反映されていることが説明されます。
メディア向け参加登録:10:00-12:00はこちら、14:00-16:00はこちら、17:00-19:00はこちらより登録をお願いします。
8月28日:アル・アハサ開発庁(ADHA)主催ワークショップ
日時:8月28日 11:00-11:40/11:40-12:20/12:20-13:00(各40分)
イベント名:アル・アハサの文化と歴史
アル・アハサの伝統工芸品の制作体験を中心としたインタラクティブなワークショップです。参加者は地域に伝わる本物の技術を体験し、アル・アハサの歴史的・文化的アイデンティティに直に触れることで理解を深めます。各回で別の工芸や工程を取り上げる設計となっています。
メディア向け参加登録:こちらより参加登録をお願いします。
8月29日:経済企画省(MEP)主催セミナー
日時:8月29日 11:00-14:00
イベント名:持続可能な開発のためのデータの力を解き放つ
本セミナーはデータ活用が国家およびグローバルな持続可能性課題にどのように寄与するかを議論します。より良いガバナンス、政策決定、進捗追跡を可能にするデータの役割や実装事例が紹介される予定です。
メディア向け参加登録:こちらより参加登録をお願いします。
8月30日:アシール開発庁(ASDA)主催パネルディスカッション
日時:8月30日 11:00-13:00
イベント名:スーダ地域における文化遺産修復の取り組み:地域の力を引き出す遺産の再生
本パネルはスーダにある4つの主要な文化財の修復事例に焦点を当て、劣化の脅威に対応するとともに歴史的建造物をコミュニティの再利用や文化的継続の観点から保存する取り組みを議論します。修復プロジェクトの計画や地域住民との連携、保存と活用のバランスが話題となります。
メディア向け参加登録:こちらより参加登録をお願いします。
参加者の想定と議論される主要テーマ
各イベントは政府代表者、ビジネスリーダー、投資家、文化・遺産専門家、地域開発関係者など多様な参加者を想定して設計されています。専用スペースを用意することで、影響力のある対話や具体的な協業につながる場を提供することを目的としています。
議論の中心となるテーマは以下のとおりです。これらは万博全体の目標と連動する重要な論点です。
- 投資:文化・遺産を起点とした新たな投資機会の創出
- 持続可能性:データや政策を活用した持続可能な開発の実施
- 地域開発:アル・アハサ、アシールなど地域別の復興・活性化事例
- 文化交流:伝統工芸の継承と国際的な文化理解の促進
- スポーツ・レクリエーション:関係領域における協業の可能性(万博全体のテーマと連動)
これらのテーマを巡る対話は、参加者間の共通ビジョンの形成や具体的なプロジェクトにつながることが期待される一方で、政策的・実務的な課題についても明確化が図られる見込みです。
参加登録方法、メディアへの案内、公式情報源
案内文では、各イベントに対してメディア向けの参加登録窓口が設けられている旨が明記されています。すべての指定イベントについて「こちらより参加登録をお願いします」との表記があり、各回ごとに登録リンクが用意されている旨が示されています。
また、王国館や関連イベントの最新情報は公式SNSおよびウェブサイトで公開されています。報道、関係者のスケジュール確認や追加情報の取得はこれらを参照することが想定されます。
- 公式SNS・公式サイト
-
- Instagram: @ksaexpo2025
- X: @KSAExpo2025
- YouTube: @KSAExpo2025
- LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
- Facebook: KSA Expo 2025
- TikTok: @ksaexpo
- LINE: KSA 大阪万博2025
- Website: https://ksaexpo2025.sa/ja
いずれのイベントもライブ日本語通訳が提供されるため、日本のメディアや日本語利用者にとって参加しやすい設定となっています。登録の際の詳細や参加可否の確定、取材パス等の扱いについては、各登録フォームの案内に従う必要があります。
要点の整理表
ここまでに示した主要情報を表形式で整理します。表は開催場所・日時・主催・主要テーマ・メディア登録の有無などを網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
パビリオン名 | サウジアラビア王国館(大阪・関西万博) |
発表日 | 2025年8月15日 09:00 |
会場位置 | コネクティングゾーン(C14-01)ウエストゲート内 |
開館時間 | 毎日 9:00~21:00 |
万博期間中のイベント数 | 150件を超えるビジネスイベント(6か月間) |
8月開催イベント(主なもの) |
|
主催団体 | 文化開発基金(CDF)、アル・アハサ開発庁(ADHA)、経済企画省(MEP)、アシール開発庁(ASDA) |
提供サービス | ライブ日本語通訳、メディア向け参加登録窓口 |
公式情報源 | Instagram: @ksaexpo2025、X: @KSAExpo2025、YouTube: @KSAExpo2025、LinkedIn: Saudi Arabia at Expo、Facebook: KSA Expo 2025、TikTok: @ksaexpo、LINE: KSA 大阪万博2025、Website: https://ksaexpo2025.sa/ja |
以上がサウジアラビア王国館が発表した8月後半のビジネスイベントに関する全体像と個別イベントの詳細です。メディア向けには各イベントごとに参加登録窓口が用意されており、ライブ日本語通訳が付くことから日本語での取材・聴講が可能となっています。