8/27開催 入退社業務を簡略化する社員情報管理DXセミナー

社員情報管理DXセミナー

開催日:8月27日

社員情報管理DXセミナー
セミナーで具体的に何が学べるの?
入退社手続きや従業員情報のシステム化の実務が学べる。製品画面を使ったデモでジョブカン/HRMOS/奉行Edgeの違いや導入後の運用イメージ、効率化効果が具体的に把握できる内容です。
参加方法や費用はどうなってるの?
オンライン(Zoom)の無料セミナーで開催は2025年8月27日13:00〜14:00、定員500名。申込は2025/8/26 17:00まで。アーカイブ配信はなく、視聴URLは前日・当日に送付されます。

入退社業務の見直しが急務となる背景と本セミナーの狙い

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が経営課題の中心になっている中で、従業員情報の管理方法も重要な改善対象になっています。紙やエクセルでの運用が続く現場では、情報の重複、更新漏れ、承認フローの滞留などが発生しやすく、それらが採用・退職手続きや勤怠管理、休暇管理の非効率化を招いています。

辻・本郷 ITコンサルティング株式会社はこうした課題に応えるため、社員情報管理システムによる業務簡略化をテーマにしたオンラインセミナーを企画しました。本リリースは2025年8月15日 10時00分付で発表されており、セミナーは「入退社の業務を簡略化! 社員情報管理システムで実現可能なDXとは?」というタイトルで案内されています。

【2025年度版】セミナー「入退社の業務を簡略化! 社員情報管理システムで実現可能なDXとは?」を8/27(水)にオンラインで無料開催 画像 2

セミナーの目的と対象

本セミナーは、従業員情報管理のシステム化を検討している企業担当者、労務・人事部門の実務担当者、中小企業の経営層などを対象としています。情報収集の簡略化や労務管理、社内資料管理の効率化に関心がある方を主な対象としており、SaaSや勤怠システムの導入を検討している企業にも参考となる内容です。

説明は実務寄りのデモンストレーションを含み、導入後の業務フローイメージやシステムで可能なことを具体的に示します。参加者は複数メーカーの製品紹介を比較検討することで、自社に適したシステム選定に役立てられます。

【2025年度版】セミナー「入退社の業務を簡略化! 社員情報管理システムで実現可能なDXとは?」を8/27(水)にオンラインで無料開催 画像 3

講演内容の詳細と進行イメージ

セミナー全体の講演時間は約60分を予定しており、座学的な解説だけでなく製品画面を用いたデモンストレーションで実務への適用イメージを明確にします。以下が当日の主な講演内容です。

  • 人事労務業務のシステム化の現状
  • システム導入後の業務フローイメージ
  • 従業員情報管理システムでできること
  • システムの概要紹介
  • 製品画面を用いたデモンストレーション

デモは製品ごとの具体的な画面操作や入力フロー、連携のイメージを示すため、導入検討時に起こりうる疑問点や運用上の懸念点に対する実践的な説明が行われます。質疑応答の時間が設けられる可能性が高く、参加者の運用課題に近い内容が取り上げられる想定です。

【2025年度版】セミナー「入退社の業務を簡略化! 社員情報管理システムで実現可能なDXとは?」を8/27(水)にオンラインで無料開催 画像 4

登壇内容の構成と期待できる効果

前半では現状分析とシステム化の意義を整理し、中盤で各製品の特徴と導入効果の解説を行います。後半は製品デモで具体的な操作感を示し、導入後の運用フローを可視化します。

参加後に期待できる主な効果は、情報収集の工数削減、更新漏れや入力ミスの低減、勤怠・有休・打刻データの一元化による人事労務処理の効率化などです。セミナー終了後に実際の導入検討へ移行するための判断材料を得られる構成です。

【2025年度版】セミナー「入退社の業務を簡略化! 社員情報管理システムで実現可能なDXとは?」を8/27(水)にオンラインで無料開催 画像 5

開催概要、参加方法、注意事項

開催日は案内内で複数の表記が確認できます。リリースの冒頭には「2025年8月15日 10時00分」の発表日時が記載されており、本文中では「2024年8月27日(水)に無料セミナー」との記載もありますが、開催概要では「2025年8月27日(水) 13:00~14:00」と明記されています。申込期限等の詳細は開催概要に従い確認する必要があります。

開催方法はオンラインセミナー(Zoom)で、講演はリアルタイム配信のみ、アーカイブ配信は行われません。視聴にはZoomの使用とインターネット環境、PC版Webブラウザ(Google Chrome・Firefox・Edgeなど)が推奨され、iOS・Android搭載スマートフォンからも視聴可能です。

開催日時
2025年8月27日(水) 13:00~14:00(講演時間は約60分)
参加費
無料
定員
500名様
申込期限
2025年8月26日(火)17時00分まで
配信形式
オンライン(Zoom)リアルタイム配信。アーカイブ配信はなし。視聴URLは開催日前日・当日に送付。
備考
キャンセル連絡は不要。同業者の参加や資料配布はお断りする場合あり。

参加までの流れと技術要件

参加申し込み後、開催日前日と当日に視聴用のURLが案内されます。接続にはインターネット接続とPCブラウザまたはスマートフォンが必要です。事前にZoomの利用方法や推奨ブラウザを確認しておくとスムーズに参加できます。

キャンセル連絡は不要とされていますが、定員500名に達した場合は受付を終了することが想定されます。参加希望者は申込期限までに手続きを行うことが推奨されます。

登壇者と取扱製品の紹介

本セミナーは辻・本郷 ITコンサルティング株式会社が主催し、各製品のメーカー担当者が登壇して製品説明を行います。複数製品を比較できる構成のため、自社に適したシステム選択の参考になります。

登壇者情報と所属は以下の通りです。各登壇者はそれぞれの製品領域での実務知見に基づいて説明を行う予定です。

  • 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 田中 秀磨(コンサルティング事業部 チーフコンサルタント)
  • 株式会社DONUTS ジョブカン労務HR 足利 和保 様(ジョブカン事業部 勤怠・労務・給与グループ セールス)
  • 株式会社ビズリーチ HRMOS 鈴木 亮平 様(HRMOS事業部 HRMOSタレントマネジメント部 ビジネス開発部1グループ マネージャー)
  • 株式会社オービックビジネスコンサルタント 奉行Edge 勤怠管理クラウド 中野 佑哉 様(SI・コンサルティングパートナー推進室 プロフェッショナルパートナー1チーム)

登壇者は自社製品の機能紹介に加えて、実務での適用事例や導入時の注意点、運用上の工夫についても説明します。また視聴者向けに製品資料の投影やデモンストレーションも予定されています。

視聴後アンケートに回答すると、各社の投影資料がプレゼントされる特典が用意されています。資料入手を目的とする参加も可能です。

主催企業情報、問い合わせ先、関連情報整理

主催は辻・本郷 ITコンサルティング株式会社で、会社概要や問い合わせ先もリリース内で明記されています。セミナー参加や内容に関する問い合わせは公開されている連絡先にて受け付けられます。

リリース内で提供されているタグやキーワードは、勤怠、中小企業、労務、従業員、有休、打刻、DX、SaaS、無料、セミナー、ダウンロードなどです。プレスリリース素材として使用されている画像のダウンロードが可能である旨の案内も含まれています。

項目 内容
発表日時(リリース) 2025年8月15日 10時00分
セミナー開催(本文表記) 本文に「2024年8月27日(水)」との記載あり
セミナー開催(開催概要) 2025年8月27日(水) 13:00~14:00(講演時間約60分、リアルタイム配信)
開催方法 オンライン(Zoom)※アーカイブ配信はなし
費用 無料
定員 500名
申込期限 2025年8月26日(火)17時00分まで
主催 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
特典 視聴後アンケート回答で各社投影資料プレゼント
登壇者 田中 秀磨(辻・本郷)、足利 和保(ジョブカン)、鈴木 亮平(HRMOS)、中野 佑哉(奉行Edge)
会社所在地 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル5F
代表者 代表取締役社長 黒仁田 健
URL https://ht-itc.jp
問い合わせ先 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 テクノロジー第1事業部 Email:consulting-marketing@ht-itc.jp

以上を踏まえ、本セミナーは従業員情報管理のDXを検討する企業に向けて、複数ベンダーの製品を比較できる機会を提供します。日程や申込期限、配信方式、特典や注意事項などは上記の表に整理してありますので、参加を希望する場合は申込期限までに手続きを行ってください。