9/4-5開催|FIT大阪で補助金クラウドを展示
ベストカレンダー編集部
2025年8月15日 09:47
FIT大阪で補助金展示
開催期間:9月4日〜9月5日

FIT大阪2025へ出展、補助金支援DXを通じた金融機関向けソリューションを披露
株式会社Stayway(本社:大阪府大阪市、代表取締役:佐藤淳)は、2025年9月4日・5日にグランフロント大阪で開催される「FIT大阪2025」に出展します。プレスリリースは2025年8月15日 08時10分付で公開されており、出展を通じて金融機関向けの最新ソリューションを紹介することを目的としています。
出展では、補助金支援のDXツールである「補助金クラウド」シリーズの導入事例や、補助金債権の早期資金化サービスである「前ほじょくん」など、実務に直結する機能と活用方法を展示し、金融機関が自行や系列会社で導入する際の具体的な利用イメージを提示します。

出展の主な見どころ
展示ブースでは実際に補助金クラウドの操作体験が可能で、地方銀行・信用金庫での導入事例、メガバンク等での活用事例、補助金支援人材の育成事例、法人ポータルへの組み込み事例、生成AIの金融機関での活用事例を紹介します。
出展目的は、金融機関が補助金支援を通じて中小企業支援を行う際の業務効率化や融資スキームの拡大、顧客接点強化を後押しする技術と運用ノウハウを提示することです。詳細な機能や料金プランについては別途お問い合わせが案内されています。
合同セミナーと個別セッションの詳細 — 金融機関向け活用事例を掘り下げる
Staywayは関西みらい銀行と合同でセミナーを実施します。セミナーは9月5日(金)に2回開催され、いずれもオンライン視聴が可能です。午前と午後の両セッションでテーマを変え、実務で使える知見と具体的な導入効果を提示します。
セミナーは入場無料の展示会内で行われ、セッションごとに番号が割り振られています。展示会全体は金融機関向けのイベントであり、金融機関・金融機関系列会社は当日自由に入場可能です。一般企業は出展企業から入場券を入手する必要があります。
セミナー詳細(日時/登壇者/セッション番号)
- 9月5日(金)10:40-11:20(セッション番号:D-09)
タイトル:関西みらい銀行様登壇「融資金額を伸ばす、補助金クラウドによる、補助金支援DXとは?」
講演者:関西みらい銀行 法人業務部 工藤 未菜実、Stayway 代表取締役 佐藤 淳(公認会計士)
- 9月5日(金)16:00-16:40(セッション番号:A-14)
タイトル:「地銀・信金の実例】生成AIにより、 書類作成や規定探索を100分の1にする方法」
講演者:Stayway 代表取締役 佐藤 淳(公認会計士)、事業開発部 生成AIエンジニア 山口 優樹
補助金クラウド、前ほじょくんを中心としたサービスとStaywayの事業構成
「補助金クラウド」は、金融機関、事業会社、士業向けに設計された補助金申請DXサービスです。国や自治体に散在する補助金情報を収集・一元化し、中小企業ごとのニーズに合わせた情報提供や可視化・分析・効率化を支援します。プラットフォームの目的は、あらゆる中小企業が補助金を通じて公平な成長機会を得られるようにすることです。
補助金クラウドには複数のラインナップがあり、用途別に最適化されています。金融機関向け、ESG関連向け、士業・商工会議所向け、法人営業向けなどが用意されています。さらに、補助金債権の早期資金化サービスとして「前ほじょくん」も運営しており、補助金関連の資金繰り課題へ対応します。
補助金クラウドシリーズの主な提供形態
- 補助金クラウド for Bank
- 金融機関向けに設計された機能を備え、顧客支援や融資拡大に活用可能です。URL:https://www.hojyokincloud.jp/bank/
- 補助金クラウド for ESG
- ESG関連補助金の活用企業向けサービス。URL:https://www.hojyokincloud.jp/esg/
- 補助金クラウド for Pro
- 士業・商工会議所・商工会向けの業務支援ツール。URL:https://www.hojyokincloud.jp/pro/
- 補助金クラウド for Sales
- 法人営業向けの補助金活用支援機能。URL:https://www.hojyokincloud.jp/sales/
補助金クラウドは株式会社Staywayの登録商標(商標登録第6488996)として管理されています。詳細な機能や料金プランは問い合わせ先を通じて案内されています。補助金クラウドのWebサイトは https://www.hojyokincloud.jp/ です。
Staywayの企業情報と事業領域
株式会社StaywayはDeloitte出身の公認会計士を中心に構成されたプロフェッショナルファームで、テクノロジーを活用したサービス提供を特徴としています。M&Aアドバイザリー、財務デューデリジェンス、バリュエーション、IPO支援など大手ファームでの経験を持つメンバーが多く在籍しています。
補助金・助成金領域については、地域金融機関や事業会社と連携し補助金テックの推進を行っており、金融庁や日経新聞が選ぶFintecスタートアップに選抜された実績も紹介されています。会社情報と拠点、運営サービスなどの概要は以下の通りです。
- 社名:株式会社 Stayway
- 代表:代表取締役 佐藤淳(公認会計士/認定支援機関)
- 設立日:2017年7月7日
- URL:https://stayway.co.jp/
拠点一覧は大阪本社・東京本社・仙台支社・名古屋支社・福岡支社のほか、神戸・岡山のサテライトオフィスが記載されています。具体的な住所はプレスリリース本文に記載の通りです。
FIT大阪の開催概要と参加上の注意点
FIT大阪は日本金融通信社(ニッキン)が主催する地域金融機関向け展示会で、正式名称は「FIT大阪2025 Financial Information Technology in OSAKA 金融国際情報技術展」です。共催は金融ジャーナル社で、会期・会場は以下の通りです。
会期は2025年9月4日(木)10:00~17:30、9月5日(金)10:00~17:30で、会場はグランフロント大阪 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(JR大阪駅北口直結)です。入場は原則無料ですが、対象により入場手続きが異なります。
主催 | 日本金融通信社(ニッキン) |
---|---|
共催 | 金融ジャーナル社 |
会期 | 2025年9月4日(木)10:00~17:30、9月5日(金)10:00~17:30 |
会場 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(JR大阪駅北口直結) |
入場 | 金融機関及び金融機関系列会社は自由入場。その他の方は入場券が必要(一般企業は出展企業からの入場券入手推奨)。 |
FIT大阪の詳細は公式サイトで案内されています:https://fit-osaka.nikkin.co.jp/
出展情報の要点整理
ここまでに記載した出展・セミナー・サービスに関する主要情報を表形式で整理します。各項目は展示会参加の検討や、導入判断のために必要な基本情報を抜粋したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
発表企業 | 株式会社Stayway(代表取締役 佐藤淳) |
リリース日 | 2025年8月15日 08時10分 |
出展イベント | FIT大阪2025(Financial Information Technology in OSAKA) |
会期・会場 | 2025年9月4日(木)10:00~17:30、9月5日(金)10:00~17:30 / グランフロント大阪 ナレッジキャピタル |
セミナー(午前) | 9月5日 10:40-11:20(D-09) 関西みらい銀行 工藤未菜実、Stayway 佐藤淳 詳細:https://fit.nikkin.co.jp/seminar/2/6345 |
セミナー(午後) | 9月5日 16:00-16:40(A-14) 佐藤淳、山口優樹(生成AIエンジニア) 詳細:https://fit.nikkin.co.jp/seminar/2/6344 |
出展内容 | 補助金クラウドの導入事例(地方銀行・信金・メガバンク)、補助金支援人材育成事例、法人ポータル組込事例、生成AI活用事例、補助金クラウド操作体験、前ほじょくん紹介 |
主要サービスサイト | 補助金クラウド:https://www.hojyokincloud.jp/ / Stayway:https://stayway.co.jp/ |
会社設立 | 2017年7月7日 |
代表者 | 佐藤淳(公認会計士/認定支援機関) |
以上が本件プレスリリースの主要情報の整理です。出展では製品のデモや合同セミナーを通じ、金融機関が補助金支援を業務として取り込む際の具体的手法や生成AIを活用した業務効率化の実例が示されます。詳細は各リンク先と事務局・出展企業への問い合わせで案内されています。