8月23・24日限定:梅田で蛇口からトマトジュース体験
ベストカレンダー編集部
2025年8月14日 15:16
やさいを楽しむビュッフェ
開催期間:8月23日〜8月24日

トマトジュースの蛇口が登場する「やさいを楽しむビュッフェ」──夏休み限定のユニークな仕掛け
カゴメ株式会社とヤンマーマルシェ株式会社が共同で実施する期間限定イベント「やさいを楽しむビュッフェレストラン」が、2025年8月23日(土)・24日(日)に大阪・梅田の「SEA & FARM by YANMAR MARCHÉ」で開催されます。プレスリリースは2025年8月14日15時00分にカゴメより発表され、同社代表取締役社長は山口聡氏、本社所在地は愛知県名古屋市であることが明記されています。
今回のイベントでは、店内に設置された蛇口をひねると「カゴメトマトジュース」が出てくるという目を引く演出が行われます。来店者はどなたでも利用可能で、夏休みの特別企画として、家族連れを意識した内容や野菜摂取啓発を兼ねた体験型の展示・企画が用意されています。

開催日時・会場の基本情報
イベントの開催日時と会場は以下の通りです。時間帯はランチタイムに設定され、レストランの通常運営時間に沿った形で実施されます。
- 開催日:2025年8月23日(土)、8月24日(日)
- 時間:11:00〜14:30(L.O.13:15)
- 会場:SEA & FARM by YANMAR MARCHÉ(大阪市北区茶屋町1-32 Flying-Y Building 12階)
- アクセス:阪急梅田駅 徒歩5分
- ビュッフェ制:75分制ビュッフェランチ、毎週土曜・日曜 11:00~14:30(75分・4部制)
レストランは「大地」と「海」の恵みをテーマに掲げ、都市の中で生産者や自然への感謝を感じられる設えを目指しています。公式の案内や予約は下記のリンクから確認できます。
予約サイト:https://booking.ebica.jp/webrsv/search/e014178201/32747?affiid=campaign
公式ページ:https://www.yanmarmarche.com/food/restaurant/osaka/

家族で楽しめる特典と体験プログラムの全容
当イベントは単なるビュッフェ提供に留まらず、野菜摂取の啓発と食の楽しさを結びつける体験が多数用意されています。特に子ども連れの来店に配慮した特典が大きな特徴です。
以下に、当日の特典とイベントプログラムの詳細をまとめます。すべてプレスリリースで明示された情報を含めて記載しています。

来店者向けの主要特典
- トマトジュースの出る蛇口:蛇口をひねると「カゴメトマトジュース」が出てきます。期間中、レストランを利用する方ならどなたでも利用可能です。
- 6歳以下のお子様はビュッフェ代が無料:野菜たっぷりのビュッフェをお得に楽しめます。
これらの特典は家族での来店、特に幼児連れのランチ需要に応える内容です。野菜を主題にすることで食育の要素も含まれています。
8月23日(土)限定の体験プログラム
8月23日には「野菜をとろう!イベント」が11:00〜14:30で実施され、以下の二つの体験コーナーが設営されます。
- ベジチェック®体験:
皮膚センサーに手のひらを当てるだけで推定の野菜摂取量(1日当たり)を測定できる機器「ベジチェック®」を特別にレストラン内に設置します。来店者は期間中、何度でも測定が可能です。
測定した方の先着には「カゴメ野菜生活100信州巨峰ミックス」をプレゼントします。ベジチェックの詳細はカゴメの案内ページ(https://healthcare.kagome.co.jp/vc_to_c_2024)で確認できます。
- 当てよう野菜350g「目方でポン」:
1日の野菜摂取目標量350gがどのくらいの量かを、野菜のレプリカを用いて体験するコーナーです。350g±5gの範囲で当てた方には「レストランで使えるギフトカード」のピッタリ賞が贈られます。
この体験は、目で見て量感を確かめることで日常の食事での目安を学ぶ仕組みです。
ドリンクバーの充実──カゴメの野菜ジュースを自由に味わう
ドリンクバーでは特別にカゴメの各種野菜ジュースが提供されます。商品ごとの特徴や栄養に関する表記もイベント内で確認できます。
具体的には以下の3種類が提供され、各商品の説明もプレスリリースの記載に沿って紹介します。
- 野菜生活100 ベリーサラダ
-
20種類の野菜と6種類の果実を使用した野菜・果実ミックスジュースです。コップ1杯(200ml当たり)に約1食分の野菜※を使用し、ぶどうと3種類のベリーの風味を楽しめます。ビタミンAとポリフェノールを摂取できます。
- 野菜生活100 マンゴーサラダ
-
同じく20種類の野菜と6種類の果実を使用したミックスジュースで、マンゴーの芳醇な味わいが特長です。200mlあたりで約1食分の野菜※を含み、1日分のビタミンC*とたっぷりのビタミンEが摂れます。
- キャロットジュース
-
カゴメ独自の技術でにんじんのクセやくさみを抑えた飲みやすい100%キャロットジュースです。すっきりした飲み心地と鮮やかな色味が特長です。
注釈:※は厚生労働省「健康日本21」推進の目標値(1日350g)の約1/3に相当する野菜120g分を基準とした表現であり、野菜の全成分を含むものではありません。*は栄養素等表示基準値(2015)に基づく表記です。
「野菜をとろうキャンペーン」と共同企画の背景
本企画はカゴメが推進する野菜摂取推進活動「野菜をとろうキャンペーン」と、同キャンペーンに賛同するヤンマーマルシェとの共同企画として実施されています。カゴメは2020年から「野菜をとろう」を合言葉に活動を続けています。
国の調査によれば、ここ10年で日本人の多くが1日の野菜摂取目標350gを達成できていないことが示されています。平成22年〜令和元年の国民健康・栄養調査(厚生労働省)では、1人当たりの平均野菜摂取量が約290gであると報告されています。
カゴメが進める「野菜摂取推進プロジェクト」には現在20の企業が参画しており、これまでに情報発信はのべ1億3000万人、約12万人に直接体験の機会を提供したとされています。プロジェクトの詳細は以下のURLで確認できます。
参考URL:https://www.kagome.co.jp/statement/health/yasaiwotorou/
イベントの要点を整理したまとめ
ここまでの内容を要点ごとに整理し、来場を検討する読者が一目で内容を把握できるようにまとめます。以下の表は、開催日時、会場、主な特典・体験、問い合わせや予約先など、記事内で触れた情報を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表 | カゴメ株式会社発表(2025年8月14日 15:00) |
実施企業 | カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡、本社:愛知県名古屋市)・ヤンマーマルシェ株式会社 |
イベント名 | やさいを楽しむビュッフェレストラン(夏休み特別イベント) |
開催日時 | 2025年8月23日(土)、8月24日(日) 11:00〜14:30(L.O.13:15) |
会場 | SEA & FARM by YANMAR MARCHÉ(大阪市北区茶屋町1-32 Flying-Y Building 12階) |
アクセス | 阪急梅田駅 徒歩5分 |
主な特典 | 蛇口からカゴメトマトジュース、6歳以下の子どもはビュッフェ無料、ドリンクバーでカゴメ野菜ジュース提供 |
8月23日限定プログラム | ベジチェック®体験(測定で先着プレゼントあり)/当てよう野菜350g「目方でポン」(350g±5gでギフトカード) |
提供ドリンク例 | 野菜生活100 ベリーサラダ、野菜生活100 マンゴーサラダ、キャロットジュース(各商品の栄養表記あり) |
予約・公式情報 | 予約サイト:https://booking.ebica.jp/webrsv/search/e014178201/32747?affiid=campaign 公式HP:https://www.yanmarmarche.com/food/restaurant/osaka/ |
キャンペーン情報 | 「野菜をとろうキャンペーン」(カゴメ主導、2020年開始)。参考:https://www.kagome.co.jp/statement/health/yasaiwotorou/ |
関連データ | 厚労省の目標:1日350g、国民健康・栄養調査の平均:約290g |
以上が、カゴメとヤンマーマルシェによる共同企画「やさいを楽しむビュッフェレストラン」の主な内容です。イベントは体験を通じて野菜摂取量の意識を高める構成になっており、家族連れのランチ需要に応える仕様となっています。詳細は各公式ページや予約サイトを確認してください。
参考リンク: