8月17日開催 万博サウジ館で『アサティール』特別上映

アサティール特別上映会

開催日:8月17日

アサティール特別上映会
いつどこで何をやるの?
2025年8月17日(日)17:30開場/18:30〜20:30に大阪・関西万博のサウジアラビア王国館(ナショナルデーホール)で『アサティール』シーズン2の選りすぐり3話を日本語音声・英語字幕で特別上映。上映後に日沙の関係者によるパネルも行われる。
どうやって参加するの?一般でも見られるの?
記事では詳細な入場方法は明示されていません。一般は万博入場経由で王国館へ向かう想定で、最新情報は公式SNS/サイトで確認を。メディアはMedia@KSAExpo2025.Saへ取材登録を行ってください。

サウジアラビア王国館で開かれる「アサティール²」特別上映の夜

2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館では、2025年8月17日(日)18:30~20:30(17:30開場)に、ナショナルデーホール・レイガーデンでサウジアラビア映画の特別上映会を開催します。上映は日本語音声に英語字幕付きで行われ、サウジアラビアと日本の共同制作によるアニメシリーズ『アサティール・未来の昔ばなし』シーズン2から三つの選りすぐりのエピソードが上映されます。

この上映会は単なる作品鑑賞にとどまらず、上映後にサウジアラビア映画界とアニメーション業界の関係者を招いたパネルディスカッションも実施されます。制作に関わる組織としては、ミスク財団(Misk Foundation)とサウジアラビアのマンガ・プロダクションズ(Manga Productions)の共同制作である点、そして日本側の協力として東映アニメーション(Toei Animation)の代表者らが参加する点が公表されています。

当日のスケジュール概要

当日の進行は公開されている時間どおりに行われます。開場、開会挨拶、パネルディスカッション、各エピソードの説明と上映、閉会挨拶という流れで構成され、映画上映全体は20:30に終了する予定です。

以下にイベントのタイムテーブルを示します。各項目は主催者発表の時刻に基づいています。

  • 17:30 開場
  • 18:30 開会のご挨拶(マジェド・サンマン氏/映画プロデューサー・監督・俳優)
  • 18:40–19:00 パネルディスカッション(清水慎治氏〈東映アニメーション〉、ムハンマド・アルダフェーリ氏〈マンガプロダクションズ〉)
  • 19:00 エピソード3「名もなき勇者(ファーリス)」説明と上映
  • 19:30 エピソード7「ウリを捨てて僕を運んで!」説明と上映
  • 19:45 エピソード12「人魚の贈り物」説明と上映
  • 20:00 閉会のご挨拶
  • 20:30 閉会

作品の特色と表現されるテーマ — 伝統と現代性の融合

『アサティール・未来の昔ばなし』は、古典的なアラビアの伝説や歴史的要素を未来的な視点で再解釈するシリーズとして紹介されています。制作側の説明によれば、イスラム教の預言者の物語、重要なランドマーク、アラビア半島の歴史の要約などを多層的に描き、信仰の力や困難を乗り越える普遍的な価値観を強調する作品群です。

本上映で扱うシーズン2は、伝統と現代性を融合させたストーリーテリングが特徴であり、視覚的にも印象的な演出を持つ作品として国内外で注目を集めています。サウジアラビアの文化遺産を物語の核心に据えつつ、現代的な感性で再構築した表現が観客に提示されます。

上映されるエピソードとその扱い

当日の上映では、シーズン2から次の三つのエピソードが選ばれています。各エピソードは上映前に作品説明が行われ、続いて本編が上映されます。

  1. エピソード3:「名もなき勇者(ファーリス)」 — 19:00に説明と上映が行われます。
  2. エピソード7:「ウリを捨てて僕を運んで!」 — 19:30に説明と上映が行われます。
  3. エピソード12:「人魚の贈り物」 — 19:45に説明と上映が行われます。

主催発表の範囲内では、各エピソードの具体的なあらすじは細かく記載されていませんが、作品全体のテーマとして冒険、感情、普遍的価値観の融合が掲げられており、視覚的に圧倒される演出が世界中の観客に響くことを目指しています。

パネルディスカッションの構成と登壇者

上映後に予定されているパネルディスカッションには、サウジアラビアと日本の業界関係者が参加します。議題は主に日沙の創造的な協働の裏側や、地域におけるアニメーションの将来に関する洞察とされており、制作プロセスや表現方法、共同制作で生じる文化的な接点などが語られる見込みです。

パネルの冒頭では、マジェド・サンマン氏が開会の挨拶を務めます。その後、清水慎治氏(東映アニメーション)とムハンマド・アルダフェーリ氏(マンガプロダクションズ)が登壇して意見交換を行う流れです。主催者発表の範囲で示された肩書は次のとおりです。

マジェド・サンマン
映画プロデューサー/監督/俳優。開会の挨拶を担当。
清水慎治
東映アニメーション(代表としてパネルに参加)。
ムハンマド・アルダフェーリ
マンガプロダクションズ(代表としてパネルに参加)。

このパネルでは、ミスク財団やマンガ・プロダクションズ、東映アニメーションという関係組織の役割や、共同制作の目的、文化的表現の交差点に関する実務的な話題が取り上げられることが想定されています。

王国館内の体験と参加方法・問い合わせ

サウジアラビア王国館自体も映画上映以外の体験を提供します。王国館内には没入型ルームやギャラリーが設けられており、四つのテーマ「進化する都市」「持続可能な海」「無限の人間の可能性」「イノベーションの頂点」を通じて、来場者がサウジアラビアの多面的な視点を体験できるよう構成されています。

メディア取材や問い合わせについては主催者が専用のメールアドレスを示しています。取材希望のメディア関係者は下記のメールアドレスへ参加登録を行う必要があります。

取材・メディア申込先(主催発表)

Email: Media@KSAExpo2025.Sa

公式アカウントと参照先

公式の情報は万博のサウジアラビア王国館が運用する各種SNSおよび公式サイトで案内されています。最新情報や関連の告知はこれらの公式チャネルで確認できます。

  • Instagram: @ksaexpo2025
  • X: @KSAExpo2025
  • YouTube: @KSAExpo2025
  • LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
  • Facebook: KSA Expo 2025
  • TikTok: @ksaexpo
  • LINE: KSA 大阪万博2025
  • Website: https://ksaexpo2025.sa/ja

掲載情報の要点まとめ(表)

以下の表は本記事で扱った上映会とパビリオン体験の主要情報を整理したものです。日付・時刻、場所、上映作品、登壇者、連絡先など、イベント参加や取材検討の際に参照いただけます。

項目 内容
イベント名 サウジアラビア映画 特別上映 & パネルディスカッション(アサティール・未来の昔ばなし シーズン2)
開催日 2025年8月17日(日)
時間 17:30 開場 / 18:30–20:30(開会挨拶、パネル、3本のエピソード上映、閉会)
会場 ナショナルデーホール・レイガーデン(2025大阪・関西万博 サウジアラビア王国館)
上映形式 日本語音声、英語字幕
上映作品 『アサティール・未来の昔ばなし』シーズン2よりエピソード3・7・12
上映エピソード(時刻) 19:00 エピソード3「名もなき勇者(ファーリス)」、19:30 エピソード7「ウリを捨てて僕を運んで!」、19:45 エピソード12「人魚の贈り物」
主催・制作 ミスク財団、マンガ・プロダクションズ(共同制作)、東映アニメーション(参加)
登壇者(予定) マジェド・サンマン(開会挨拶)/清水慎治(東映アニメーション)/ムハンマド・アルダフェーリ(マンガプロダクションズ)
メディア問い合わせ Email: Media@KSAExpo2025.Sa
公式SNS・サイト Instagram: @ksaexpo2025、X: @KSAExpo2025、YouTube: @KSAExpo2025、LinkedIn: Saudi Arabia at Expo、Facebook: KSA Expo 2025、TikTok: @ksaexpo、LINE: KSA 大阪万博2025、Website: https://ksaexpo2025.sa/ja
王国館の体験テーマ 進化する都市 / 持続可能な海 / 無限の人間の可能性 / イノベーションの頂点

上記は主催者発表に基づく情報の整理です。イベントに関する連絡先や公式チャネルは明記のとおりですので、取材や参加を検討する場合は指定のメールアドレスや公式アカウントでの確認を推奨します。