9/18開催|5名限定 無料インディーゲーム海外相談会
ベストカレンダー編集部
2025年8月14日 13:10
インディー海外相談会
開催日:9月18日

インディーゲームを海外へ――限られた枠で直接相談できるリアル相談会
Into Globalが主催するリアル相談会が、2025年9月18日(木)に1日限定で実施される。タイトルにある通り5名限定の枠で、参加費は無料。海外展開を目指すインディーゲーム制作者に向け、実務的な助言を得られる機会として設定されている。
主催は株式会社ツクリエが東京都から運営受託する「Into Global~令和7年度東京都コンテンツ産業海外展開課題解決プログラム~」。本相談会は都内中小・個人事業主のコンテンツ事業者を対象に、専門家による個別の支援を提供するプログラムの一部として行われる。
- 開催日:2025年9月18日(木)
- 時間:13時00分~17時00分(1枠40分/事前予約制の1on1形式)
- 定員:5名限定
- 参加費:無料

ナビゲーター:ルーディムス代表・佐藤翔氏のプロフィールと強み
今回の相談会のナビゲーターを務めるのは、ルーディムス株式会社代表取締役の佐藤 翔氏。ゲーム、アニメ、マンガなど日本発コンテンツの海外展開支援を専門とするコンサルタントだ。
佐藤氏はGDCやDevcomを含む約20か国のゲーム産業カンファレンスで講演を行い、欧州や新興国における人的ネットワークを有している。2021年に設立されたインキュベーションプログラムindie Game incubator (iGi)の共同創設者・事務局長を務め、2024年には経済産業省主催の創風プログラムのアドバイザーにも就任している。
- 主な実績
- 6大陸20カ国以上での講演実績
- IGDAアメリカ本体でインキュベーション作業部会を設立、議長就任(2024年)
- 60か国から100団体以上が加盟するネットワーク形成への寄与
- インドやマレーシアなどのゲーム産業政策提言へ関与
関連リンクとして、ルーディムスの公式サイトとiGiの情報を参照できる。URLは記事中に記載しているため、詳細はそれらを確認するとよい。
ルーディムス株式会社HP: https://www.ludimus.co.jp/ / iGi: https://igi.dev/
相談会の内容と相談可能なテーマ
相談会は対面形式で行われ、1相談40分の枠で個別に相談が可能だ。事前申込制かつ定員制であるため、具体的な課題や相談内容を申込フォームに明記することが求められる。応募多数の場合は記入内容をもとに参加者を選定する。
相談で想定されるテーマは多岐にわたる。グローバル展開の実務、ローカライズやパブリッシングの選び方、海外イベント出展の実務、海外パートナーの探し方や交渉のコツなど、実際の現場情報に基づくアドバイスが受けられる点が特徴だ。
- 自作ゲームの海外展開の初動について(何から始めるべきか)
- パブリッシャーの探し方・交渉の実務
- 欧米・中国・新興国の市場・イベント事情
- ローカライズ(言語・文化対応)に関する実務的アドバイス
- 海外イベント出展の計画立案および運営上の留意点
- 海外パートナーとのネットワーキング方法
相談は1対1で行われるため、個別の状況に合わせた具体的な助言を得ることが可能だ。相談前に申込フォームに詳細な相談内容を記載することが参加の前提となる。
相談の実務フォーマットと注意点
相談会はInto Global事務局の会場で実施される。相談のスタート時間は主催側で調整し、当選者には別途連絡される形式だ。Peatixでのチケット表示は申込後に出るが、そのチケット自体での参加確定ではないことに注意が必要である。
また、定員を上回る応募がある場合は、申込フォームに記載された内容をもとに参加者が選定される。申込み時は相談内容をできるだけ詳しく書くことが選考上の重要な要素となる。
- 申込期限:2025年9月10日(水)18:00まで
- 抽選・選考結果の通知:9月12日(金)までに連絡(当選者のみ)
- 相談当日の調整:Into Global事務局が開始時間を指定
参加対象、会場、申込方法および問い合わせ先
参加対象は東京都内に登記簿上の本店または支店を有する中小企業、または都内税務署へ開業届を提出している個人事業主に限定される。Into Globalは東京都の事業として都内のコンテンツ企業のグローバル展開支援を目的としている。
会場はInto Global事務局(東京コンテンツインキュベーションセンター内)で、最寄りは東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上駅」直結のビルだ。具体的な住所は記事内に記載する。
- 会場
- Into Global事務局(サンブライトツイン14F 東京コンテンツインキュベーションセンター内)
- 住所:東京都中野区本町2-46-1
- 開催方式
- 対面形式(1相談40分、1on1)
- 申込方法
- 参加申込ページ: https://global-indiegame-soudan-0918.peatix.com/view
申込みに際しての注意事項として、申込フォームに相談内容の詳細を記入すること、Peatix上のチケット表示は参加確定を意味しないこと、定員超過時には選考が行われることが挙げられている。
問い合わせはInto Global事務局(株式会社ツクリエ内)で受け付けている。電話・メール・HPでの案内があるため、必要な場合は以下の連絡先を利用する。
- TEL:03-6826-2470(平日9時~17時30分)
- Mail:info@intoglobal.metro.tokyo.lg.jp
- Into Global HP: https://intoglobal.metro.tokyo.lg.jp
相談会の要点を表形式で整理
以下に、本相談会の主要項目を
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名(概要) | Into Globalによるインディーゲームのグローバル展開をナビゲートするリアル個別相談会(5名限定、無料) |
開催日・時間 | 2025年9月18日(木)13:00~17:00(1枠40分) |
定員 | 5名限定(定員超過時は申込内容により選考) |
参加費 | 無料(Into Global事業内のサービスとして提供) |
会場 | Into Global事務局(サンブライトツイン14F、東京都中野区本町2-46-1、東京コンテンツインキュベーションセンター内) |
対象 | 東京都内に本店または支店を登記している中小企業、または都内税務署へ開業届を提出している個人事業主 |
申込期限 | 2025年9月10日(水)18:00まで |
申込ページ | https://global-indiegame-soudan-0918.peatix.com/view |
ナビゲーター | ルーディムス株式会社 代表取締役 佐藤 翔(GDC/Devcom等での講演実績、iGi共同創設者など) |
問い合わせ先 | Into Global事務局(株式会社ツクリエ内)TEL:03-6826-2470 / Mail:info@intoglobal.metro.tokyo.lg.jp |
関連URL | Into Global HP: https://intoglobal.metro.tokyo.lg.jp / ルーディムス: https://www.ludimus.co.jp / iGi: https://igi.dev/ |
本記事では、Into Globalが実施する個別相談会の開催日時、会場、申込方法、対象者、ナビゲーターの経歴、相談テーマ、申込上の注意点などを網羅的に整理した。参加を検討する場合は申込期限である2025年9月10日(水)18:00までに申込ページから相談内容を明記して申し込む必要がある。なお、Peatix上のチケット表示は参加確定を意味せず、当選者には9月12日(金)までに個別連絡がある点に留意されたい。