9月3日開催|既存リソースで広告依存を減らすクロスセル術
ベストカレンダー編集部
2025年8月14日 11:25
クロスセル戦略セミナー
開催期間:9月3日〜9月3日

既存リソースを最大化する「クロスセル戦略」の全体像
KOBUSHI MARKETING合同会社は、代表の井上裕介氏がスピーカーを務める無料オンラインセミナーを、2025年9月3日(水)17:00〜17:30に開催すると発表しました。本セミナーは30分という短時間で、既存リソースを活用したクロスセル戦略により、広告投下に過度に依存せずに収益と顧客リストの同時獲得を目指す実践ノウハウを提示することを目的としています。プレスリリースは2025年8月14日 10時10分付で公表されています。
新規事業の成功確率が低い現状を踏まえ、セミナーでは「95%の新規事業が失敗する理由」とその回避法についても具体的に解説されます。特に、社長直轄によるスピード経営と適切な組織体制づくりが重要である点を中心に据え、参加者が秋の経営戦略に直結する知見を持ち帰れる構成です。

セミナーで学べる主要トピック
以下はセミナーで取り上げられる主要なテーマです。30分という時間の中で、実務に落とせる具体策を中心に説明されます。
- 既存の人脈・技術・ノウハウを活用したクロスセルモデルの設計
- 広告依存を減らす収益獲得の仕組み作り
- 1億円規模の成長を目指すための実践的アプローチ
- 新規事業が失敗する典型的要因の整理と回避策(社長直轄のスピード経営、組織体制)
- 短期で効果を出すための優先順位付けと実行計画の作り方
詳細と申し込みはPeatixのイベントページ(https://peatix.com/event/4525835/view)から行えます。

連続起業家・井上裕介氏の実績とKOBUSHI MARKETINGの役割
セミナーのスピーカーである井上裕介氏は、KOBUSHI MARKETING合同会社代表であり、これまでに100を超えるプロジェクトに関わってきた連続起業家です。学生時代に音楽レーベル兼アーティストマネジメント会社を起業し、COOとして年間売上1.2億円規模に成長させた経験を持ちます。青山学院大学専門職大学院でMBAを取得した後、デジタルマーケティング、メディア、システム開発企業での勤務を経てフリーランスとして活動し、デジタルマーケティング新規事業のコンサルティングとデリバリーを実施してきました。
その後、井上氏はオリジナルブランド「KOBUSHI BEER」を中心にイベントやコミュニティ事業を展開し、現在はKOBUSHI MARKETINGの代表として事業を牽引しています。本セミナーでは、こうした実務経験と自社事業で得た知見を基にしたクロスセル実務が共有されます。
井上氏の主な経歴と実績
- 出身・学歴
- 岡山県出身。千葉大学教育学部在学中に起業、後に青山学院大学専門職大学院でMBAを取得。
- 起業と事業運営
- 学生時代に起業した音楽レーベル兼マネジメント企業でCOOを務め、年間売上1.2億円規模に成長。
- プロフェッショナル経験
- 2015–2018年にデジタルマーケティング、メディア、システム開発企業で勤務した後、フリーランスとして多数の新規事業プロジェクトに参画。
- KOBUSHI MARKETINGでの取り組み
- オリジナルクラフトビール「KOBUSHI BEER」を軸に、イベント運営、コミュニティ形成、営業支援メニューの提供などを行う。
詳細な情報や事例は公式サイトや事例ページで公開されています。KOBUSHI MARKETING: https://kobushi.marketing/、KOBUSHI BEER: https://kobushi.beer/、イベント情報: https://kobushi-beer.peatix.com/。
セミナーの開催要項と参加対象の詳細
開催日時は2025年9月3日(水) 17:00〜17:30、形式はオンラインで参加費は無料です。セミナーは30分間で、時間内にクロスセル戦略の設計と実行に直結するノウハウ、ならびに新規事業の失敗要因とその回避法について集中的に解説します。
参加対象は幅広く設定されており、マーケティング担当者、マーケター志望者、エンジニア、事業責任者、経営者、新規事業担当者、転職志望者などが想定されています。短時間で実践的な示唆を得たいビジネスパーソンに向けた内容です。
開催詳細(箇条書き)
- 日時:2025年9月3日(水) 17:00〜17:30
- 開催形式:オンライン(配信方式は申込者へ案内)
- 参加費:無料
- 主催:KOBUSHI MARKETING合同会社(代表:井上裕介、東京都渋谷区)
- 申込方法:Peatixから参加チケットを取得(https://peatix.com/event/4525835/view)
セミナーは短時間で要点を伝える構成のため、事前に自社の既存リソースと課題を整理しておくと、学びを実務に繋げやすくなります。参加申込後、視聴に必要な情報がPeatixの登録メールアドレス宛に通知される想定です。
KOBUSHIの事業基盤と今回のセミナーが示す具体的価値
KOBUSHI MARKETINGは渋谷発のオリジナルクラフトビール「KOBUSHI BEER」を軸に、人と人を繋ぐ取り組みを行っています。4,000人が参加するコミュニティを運営し、年間200本以上のビジネス交流会を主催するなど、コミュニティのネットワークとイベント運営力を強みとして持ちます。これらの既存リソースをどのように新規事業の成長に転換するかが、今回のセミナーの重要な論点です。
また、KOBUSHI MARKETINGはウェブIT系やクリエイティブ系の経営者を中心とした10,000人の人脈を活用した営業支援メニュー「コミュニティスポンサー」を提供しており、成長ベンチャー企業など約70社が参加しています。こうした実績を背景に、広告に頼らない実践的なクロスセルモデルの提示が可能になっています。
KOBUSHIが保有する主なアセット
- 4,000人規模のコミュニティ運営
- 年間200本以上のビジネス交流会開催運営ノウハウ
- 10,000人規模の人脈ネットワークを活用した営業支援(コミュニティスポンサー)
- KOBUSHI BEERのブランドとイベントを通じた顧客接点
これらのアセットは新規事業の初動において、他社が模倣しにくい参入障壁やスピード感ある顧客獲得チャネルとなり得ます。セミナーでは具体的な適用方法と実際の数値目標(1億円規模の成長のための指標設定など)に踏み込んで解説される予定です。
要点整理と開催情報の一覧
この記事では、KOBUSHI MARKETINGによる2025年9月3日のオンラインセミナーの主旨、講師の経歴、開催要項、そしてKOBUSHIが持つ事業基盤とその強みを整理しました。以下の表に主要情報をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月3日(水) 17:00〜17:30 |
タイトル(要旨) | 既存リソースを活用したクロスセル戦略:広告に依存せず収益と顧客リストを同時獲得する方法 |
主催 | KOBUSHI MARKETING合同会社(東京都渋谷区、代表:井上裕介) |
講師 | 井上 裕介(KOBUSHI MARKETING代表、100を超えるプロジェクト経験) |
参加費 | 無料 |
形式 | オンライン(Peatix申込) |
申し込みURL | https://peatix.com/event/4525835/view |
主な参加対象 | マーケティング担当者、マーケター志望者、エンジニア、事業責任者、経営者、新規事業担当者、転職志望者 |
プレスリリース公表日 | 2025年8月14日 10時10分 |
関連リンク | KOBUSHI MARKETING: https://kobushi.marketing/、KOBUSHI BEER: https://kobushi.beer/、イベント: https://kobushi-beer.peatix.com/ |
以上が本セミナーの要点と運営主体の事業基盤の整理です。参加を検討する場合はPeatixのイベントページ(https://peatix.com/event/4525835/view)からチケットの取得を行い、セミナー当日は自社の既存リソースや直面している課題を整理しておくと、学んだ内容を実行に移しやすくなります。
参考リンク: