8月18日開幕 名古屋でふくしまうまいものフェア

ふくしまうまいものフェア

開催期間:8月18日〜8月24日

ふくしまうまいものフェア
会場ってどこでいつやるの?
名古屋・中日ビルの2階と5階で開催。2Fは2025/8/18〜8/24(11:00〜20:00、L.O.19:00)、5Fは2025/8/22〜8/24(10:00〜17:00、22日は18:00まで)。
入場料や予約はいる?試食や抽選にはどう参加するの?
入場は原則無料で予約不要。試食や試飲は会場内で有料・数量限定の場合あり。抽選はアンケート回答や2,000円/7,500円以上の購入で参加、絵付けは先着50名/日です。

名古屋・栄で展開する「ふくしまうまいものフェア」の意義

福島県産品の魅力を東海圏から発信するイベントとして、「ふくしまうまいものフェア」が名古屋・中日ビルで開催されます。本フェアは、東日本大震災と原発事故からの復興過程にある福島県が直面する風評被害の課題に対応し、「正確な情報」と「魅力の直接発信」によって安心して選べる環境を整えることを目的としています。

福島県では復興に向けた取り組みを継続している一方で、近年のALPS処理水の海洋放出に関する報道等が影響し、依然として風評被害の懸念が残ります。本フェアは、名古屋という大消費地・東海圏で幅広い世代を対象に、実物を見て、食べて、体験する機会を提供することで、正確な知識の普及と購買意欲の向上を図ることを狙いとしています。

「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 2

開催概要と会場構成:日程・会場・アクセスの明示

イベントの正式名称は「ふくしまうまいものフェア」。会期・会場は2つの会場構成で展開されます。中日ビルの5階と2階で、販売・体験・飲食の各要素を分けて実施することで、来場者が目的に応じて回遊できる設計です。

開催日程と会場の詳細は以下の通りです。期間中、来場時間やラストオーダーに差異があるため、訪問前の確認が推奨されます。

  • 5F 全国センター広場(物産展・ステージ等):2025年8月22日(金)~8月24日(日)、10:00~17:00(8月22日のみ18:00まで)
  • 2F SAKAeL MARCHE/KICHEN:2025年8月18日(月)~8月24日(日)、11:00~20:00(L.O.19:00)
  • 会場住所:〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目1番1号 中日ビル
「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 3

5階と2階の出展内容とプログラム詳細

会場は機能別に分かれており、5階では主に物産展とステージ・観光情報発信、抽選会などが行われます。2階は物販のセレクトショップと飲食提供のスペースに分かれ、福島県産品を中心にした商品ラインナップやオリジナルメニューが用意されます。

以下に、各フロアの具体的な出展・プログラム内容を項目別に整理します。出品される食品や提供時間、体験内容、抽選の条件などは明確に示されています。

「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 4

5F 全国センター広場:物販・体験・抽選の導線

5階の全国センター広場では、福島を代表する特産品の販売、地酒の試飲・飲み比べ、ステージイベント、観光情報の発信などが行われます。来場者は購入や体験を通じて、福島の産品や文化について直接触れることができます。

具体的な出品・催事内容は以下の通りです。画像や表現はイメージを含む旨が明記されています。

物産展ラインナップ(例示)
桃、いか人参、ままどおる、クリームチーズ味噌漬け、ワイン等、福島の特産品を多数販売。特に福島県産の新鮮な桃や、吾妻山麓の清流が育んだワイン、桃のコンポートなどを取り揃え。
日本酒の飲み比べ
厳選された5種の地酒を用意し、銘柄や味わいの違いを試せる機会を提供。
HAPPYふくしま隊ステージ
演目、クイズ大会、起上り小法師の絵付け体験(絵付けは先着50名/日)など、体験型プログラムを実施。
観光情報発信
福島県の観光情報や新たな観光資源の紹介を実施し、旅行需要喚起を目指す。
キャラクター登場
赤べこをモチーフにした福島のご当地キャラクター「ベコ太郎」が登場。
豪華抽選会
  1. アンケート回答で:赤べこキーフォルダーが当たる抽選
  2. 物産展で2,000円以上購入:様々な赤べこが当たる抽選(5階でのお買い物レシート合算可)
  3. 物産展で7,500円以上購入:日本酒が当たる抽選

※景品は一例であり、無くなり次第終了、予告なく変更する場合があることが明示されています。

「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 5

2F SAKAeL MARCHE / KICHEN:セレクト販売とオリジナル飲食メニュー

2階のSAKAeL MARCHEは全国の名産品を揃えたセレクトショップであり、期間中は特に福島県産品を中心にラインナップを組みます。惣菜・菓子・ドリンクなど多彩な商品が販売されます。

同じく2階のSAKAeL KICHEN(KICHENKICHEN)では、福島県産品を使用したオリジナルメニューが時間帯に応じて提供されます。提供時間はメニューごとに設定されています。

  • 「ふくしまの桃パフェプレート」:14:30~19:00
  • 「ふくしま海鮮丼セット」:11:00~14:00
  • 「会津地鶏にゅう麺」:11:00~14:00
  • 「地鶏サンド」:11:00~14:00

これらのメニューは福島の食材を生かす構成となっており、来場者が食を通じて地域資源を体感できるよう工夫されています。

「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 6

特徴・参加方法・問い合わせ先の整理

本フェアの特徴は、単なる物販に留まらず、体験型プログラム、キャラクターの登場、抽選会など多面的なアプローチで来場者の関心を引く点にあります。老若男女が楽しめる構成で、地元生産者の自慢の品を多く揃えています。

参加や問い合わせに関する情報は明確に公開されています。主催・問い合わせ先を含め、事前に把握しておくことで来場計画が立てやすくなります。

主催
福島県 名古屋事務所(電話:052-251-0368)
問い合わせ先(事務局)
株式会社イースト
担当:花輪卓弥(はなわたくや)
TEL:080-5877-5463
MAIL:hanawa-t@east-inc.jp
公式リンク
Instagram(関連投稿)

抽選会の参加条件(アンケート回答、2,000円以上/7,500円以上の購入)や景品の取扱い(先着・在庫次第で終了、予告なく変更)についても、会場での案内に従うことが明記されています。

「ふくしまうまいものフェア」を中日ビルで開催 画像 7

まとめ:フェアの要点を一目で分かる表に整理

以下の表に本フェアで示された要点を整理しました。開催期間、会場、主な内容、問い合わせ先などを網羅しています。本表は記事内で取り上げた情報を改めて簡潔に確認するためのものです。

項目 内容
イベント名 ふくしまうまいものフェア
開催期間(5F) 2025年8月22日(金)~8月24日(日)10:00~17:00(22日のみ18:00まで)
開催期間(2F) 2025年8月18日(月)~8月24日(日)11:00~20:00(L.O.19:00)
会場 中日ビル(〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目1番1号)
主な内容(5F) 福島県物産展(桃、いか人参、ままどおる等)、日本酒5種の飲み比べ、HAPPYふくしま隊ステージ、起上り小法師絵付け体験(先着50名/日)、観光情報発信、キャラクター「ベコ太郎」登場、豪華抽選会
主な内容(2F) SAKAeL MARCHEでの福島県産品中心のセレクト販売、SAKAeL KICHENでのオリジナルメニュー(桃パフェ、海鮮丼、会津地鶏にゅう麺、地鶏サンド)
抽選会の条件 アンケート回答でキーフォルダー抽選/物産展2,000円以上で赤べこ抽選(レシート合算可)/7,500円以上で日本酒抽選。景品は無くなり次第終了・変更の可能性あり。
主催 福島県 名古屋事務所(052-251-0368)
問い合わせ(事務局) 株式会社イースト 担当:花輪卓弥 TEL:080-5877-5463 MAIL:hanawa-t@east-inc.jp
公式情報 Instagramの関連投稿

本フェアは、福島県産品の安全・安心の理解促進と、東海圏における認知度・購買意欲の向上を目的とした催しです。販売・飲食・体験・情報発信を組み合わせた構成により、来場者が直接商品や文化に触れられる場として設計されています。

参考リンク: