CUTIE STREET、新曲『モアベリサマー』配信&幕張映像公開

モアベリサマー配信

開催日:8月13日

モアベリサマー配信
新曲っていつ聴けるの?
11thシングル「モアベリサマー」は2025年8月13日に配信リリース。さらに同日20:00に幕張メッセ公演のライブ映像をYouTubeでプレミア公開します。配信URLや各音楽配信サービスで視聴可能です。
ツアーのチケットまだ買えるの?
プレスリリースでは『CAN’T STOP CUTIE』ツアーは全公演完売と明記されています。公式のキャンセル情報や二次流通をチェックするか、配信やアーカイブ映像での視聴を検討してください。

CUTIE STREETが届ける“家を出て帰るまでが夏フェス”のサマーアンセム

アソビシステム株式会社は2025年8月13日17時20分に、アイドルグループCUTIE STREETの11thシングル「モアベリサマー」を配信リリースしたと発表した。2024年8月にデビューした同グループは、デビュー曲や続くリリースで大きな注目を集めており、今回の新曲も夏フェスの空気感をそのまま切り取った楽曲として位置づけられている。

今作「モアベリサマー」は“家を出て帰るまでが夏フェス”というテーマの下、フェス当日の朝の期待感から会場での高揚、帰路に至るまでの感情を一曲に凝縮したサマーアンセムだ。公開された情報によれば、この楽曲はすでに多数の音楽フェスで披露され、観客と一体となってタオルを振るなどライブでの定番曲になっているという。

CUTIE STREET、夏フェスを全力で楽しむ全ての人に贈るキュートで熱いサマーアンセム「モアベリサマー」をリリース! リリースを記念して幕張メッセのライブ映像を公開 画像 2

楽曲の狙いとライブでの受容

制作側は、夏フェスという一日を通じた体験を楽曲に落とし込むことで、会場での一体感やその後の余韻までをリスナーに届けることを意図している。朝のワクワク感や夕方に高まるモチベーション、夜の余韻を音楽で再現し、ファンと共に「特別な夏」を演出する狙いが明確だ。

ライブでの反応は既に確認されており、フェスのステージで演奏されると観客が一斉にタオルを回す光景が見られるなど、観客参加型の楽曲として浸透している。複数のフェスでの披露を経て、スタジアムやホールといった大きな会場でも通用するアレンジが定着していることがうかがえる。

  • 配信日:2025年8月13日(水)
  • 楽曲の特徴:フェスの一日を描くサマーアンセム
  • ライブでの定着:観客と共にタオルを振る定番曲に
CUTIE STREET、夏フェスを全力で楽しむ全ての人に贈るキュートで熱いサマーアンセム「モアベリサマー」をリリース! リリースを記念して幕張メッセのライブ映像を公開 画像 3

幕張メッセでのライブ映像をYouTubeプレミア公開

リリースを記念して、2025年7月21日に幕張メッセ国際展示場 展示ホール9〜11で行われたKAWAII LAB.主催イベントでの「モアベリサマー」ライブ映像が、同日20:00からYouTubeにてプレミア公開された。ライブ映像は同曲のライブパフォーマンスや会場の熱気をそのまま伝える内容で、配信前に視聴することで実際のフェス参加をイメージしやすく設計されている。

公開される映像の記載は以下の通りで、プレミア公開の日時とYouTube URLが案内されている。視聴は無料で、配信直後からチャット機能などでリアルタイムの反応も確認できる。

【LIVE映像】
CUTIE STREET「モアベリサマー」幕張メッセ 国際展示場 展示ホール9~11(2025/7/21)
YouTubeリンク
https://youtu.be/DCnRMSD8Ixc
プレミア公開日時
2025年8月13日(水)20:00

プレミア公開の意義と視聴案内

プレミア公開形式は、視聴者が公開前から集合して同時に視聴することでライブの一体感を疑似体験できる仕組みだ。CUTIE STREET側はリリース当日に同映像を公開することで、配信開始直後の盛り上がりを強調し、ファンとともに新曲の雰囲気を共有することを目的としている。

視聴を希望する場合は上記のYouTubeリンクにアクセスすることでプレミア公開ページに到達する。映像はアーカイブされる場合があるため、当日視聴できない場合も後から確認可能なケースがある点に留意するとよい。

最新リリース情報と全国ツアーの詳細(全公演完売)

今回の配信シングル「モアベリサマー」に併せて、CUTIE STREETの最新CDリリース情報や、1stアニバーサリー全国ツアーの日程が改めて整理されている。2ndシングルCD『キューにストップできません! / ちきゅーめいくあっぷ計画』は2025年7月23日に発売され、チャート上でも高い成績を収めた。

プレスリリースでは、2ndシングルの実績としてTikTokにおける1stシングルの総再生回数や、Billboard JAPANやオリコンでの順位、初週推定売上枚数など具体的な数値が示され、グループの勢いが強調されている。

項目 内容
配信シングル CUTIE STREET 11th Single「モアベリサマー」
配信日 2025年8月13日(水)
配信URL https://kawaii-lab.lnk.to/More_Berry_Summer
最新CD 2ndシングルCD『キューにストップできません! / ちきゅーめいくあっぷ計画』
CD発売日 2025年7月23日(水)
CD購入URL https://lnk.to/CS_2ndsingle_CD
配信URL(2ndシングル) https://kawaii-lab.lnk.to/We_cant_stop_suddenly_The_project_of_the_earth-makeup

2ndシングルの実績

リリース状況に関する数値として、以下の実績が公表されている。1stシングルはTikTokの総再生回数が66億回を突破しており、2ndシングルのCDは発売初週でBillboard JAPANの全国推定売上枚数が50万枚を突破するなど、商業的な成功を収めている。

  1. 1stシングル「かわいいだけじゃだめですか?」:TikTok総再生回数66億回突破
  2. 2ndシングルCD:Billboard JAPAN Top Singles Sales 2位(7月30日公開)
  3. 2ndシングルCD:オリコン週間シングルランキング2位(8月4日付)
  4. 2ndシングルCD:Billboard JAPAN全国推定売上枚数 初週50万枚突破

全国ツアー日程(全公演完売)

『CUTIE STREET 1st ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2025「CAN’T STOP CUTIE」』は全国主要都市を巡るツアーで、プレスリリースでは全公演が完売していると明記されている。ツアーは地域別に連日公演が組まれており、最終的にぴあアリーナMMでのツアーファイナル2公演が設定されている。

日付 都道府県 会場
8月27日(水) 埼玉 和光市民文化センター サンアゼリア大ホール
8月30日(土) 宮城 仙台サンプラザホール
8月31日(日) 宮城 仙台サンプラザホール
9月5日(金) 愛知 岡谷鋼機名古屋公会堂 大ホール
9月9日(火) 東京 東京ガーデンシアター
9月11日(木) 大阪 オリックス劇場
9月13日(土) 京都 ロームシアター京都 メインホール
9月14日(日) 兵庫 神戸国際会館こくさいホール
9月18日(木) 北海道 千歳市民文化センター北ガス文化ホール
9月19日(金) 北海道 千歳市民文化センター北ガス文化ホール
9月22日(月) 広島 広島文化学園HBGホール
9月26日(金) 福岡 福岡サンパレス ホテル&ホール
9月29日(月) 熊本 熊本城ホール
10月12日(日) 神奈川 ぴあアリーナMM(TOUR FINAL)
10月13日(月祝) 神奈川 ぴあアリーナMM(TOUR FINAL)

ツアーの特設ページは以下のURLで案内されている。

https://cutiestreet.asobisystem.com/feature/cantstopcutie_tour2025_1stanniversary

グループのプロフィールと関連リンク

CUTIE STREETはアソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から2024年8月にデビューした8人組グループで、メンバーは古澤里紗、佐野愛花、板倉可奈、増田彩乃、川本笑瑠、梅田みゆ、真鍋凪咲、桜庭遥花の8名で構成される。年齢や経歴は多様だが、グループのコンセプトは“KAWAII MAKER”であり、原宿から世界へ向けて“KAWAII”を発信することが掲げられている。

プレスリリースにはオフィシャルサイトや各種SNSアカウントも記載されているため、最新情報や映像、SNS上での活動を追うことが可能だ。以下に案内されている主なリンクを列挙する。

  • Official site:https://cutiestreet.asobisystem.com/
  • YouTube:https://www.youtube.com/@CUTIE_STREET
  • Instagram:https://www.instagram.com/cutie_street
  • TikTok:https://www.tiktok.com/@cutie_street
  • X:https://x.com/CUTIE_STREET

メンバーとコンセプトの再確認

メンバー名とコンセプトの明示は、グループのパーソナリティや活動の方向性を理解する上で重要な情報となる。多様なバックグラウンドを持つ8人が、それぞれの

参考リンク: