忍ツボで劇場版コラボ復刻、劇場版キャラ多数再登場
ベストカレンダー編集部
2025年8月13日 16:07
劇場版コラボ復刻
開催期間:8月13日〜8月29日

劇場版コラボが期間限定で復刻──開催期間と概要
スマートフォンゲーム「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」(以下「忍ツボ」)において、『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』とのコラボイベントが復刻開催される。運営はポッピンゲームズジャパン株式会社で、コラボ復刻開催と併せて記念ガチャの実施が発表されている。
開催期間は2025年8月13日(水)メンテナンス後から2025年8月29日(金)12:59まで。この期間中に、劇場版をモチーフとしたキャラクターカードが多数再登場し、限定キャラクターの入手や育成が可能となる。
- 開催発表日時:2025年8月13日 16時00分(ポッピンゲームズジャパン株式会社発表)
- 対象タイトル:忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段(スマートフォン向け)
- 今回の見どころ:復刻コラボガチャ/交換所の限定再登場/無限ドクタケ城イベント

交換所復刻とピックアップガチャの内容
復刻コラボでは、交換所にて[劇場版]土井半助が再登場する。交換にはゲーム内通貨の「虹の札」を使用し、交換所で限界突破用のカードと交換できる仕様になっている。
交換期間の終了後は同カードの交換ができなくなるため、交換を行う場合は期間内に虹の札を集める必要がある。虹の札はゲーム内の各種課題やイベントで入手できる。

交換所:[劇場版]土井半助の再登場
[劇場版]土井半助は交換所にて入手可能で、限界突破用のカードと交換するためには虹の札が必要となる。限界突破を進めることでキャラクターのステータスや性能が向上する。
交換対象の登場期間は開催全期間と同じく2025年8月13日(水)メンテナンス後 ~ 2025年8月29日(金)12:59まで。期間を過ぎると交換できなくなる点が明記されているため注意が必要である。
- 交換対象: [劇場版]土井半助(限界突破用カードあり)
- 必要アイテム: 虹の札(課題やイベントで入手)
- 交換期間: 2025/8/13 メンテナンス後 ~ 2025/8/29 12:59

ピックアップガチャ:一年生・五年生が再登場
期間限定の劇場版コラボガチャでは、劇場版をモチーフとした一年生および五年生のキャラクターがピックアップされる。ピックアップ対象は複数のキャラクターで、各キャラクターには原作や劇場版を反映した設定が付与されている。
開催期間は交換所と同様に2025年8月13日(水)メンテナンス後 ~ 2025年8月29日(金)12:59。期間中にピックアップガチャを引くことで、対象キャラクターのカードが登場する可能性がある。
- 一年生キャラクター
- [劇場版]猪名寺乱太郎:先祖代々のヒラ忍者の家系に生まれ、忍術学園で一流の忍者を目指している。
- [劇場版]摂津のきり丸:戦で村を焼かれて家族を失い、アルバイトをしながら忍術学園に通っている。
- [劇場版]福富しんべヱ:堺の大貿易商の息子で、おっとりのんびりした性格。
- 五年生キャラクター
- [劇場版]久々知兵助:文武両道で無類の豆腐好き。
- [劇場版]尾浜勘右衛門:い組の学級委員長。
- [劇場版]不破雷蔵:成績優秀だが、優柔不断な性格。
- [劇場版]鉢屋三郎:変装の達人。
- [劇場版]竹谷八左ヱ門:生き物好きな熱い男。

無限ドクタケ城イベントとムゲンのツボガチャの詳細
今回の復刻イベントでは、無限に出現する敵を倒して報酬を獲得する「無限ドクタケ城」イベントが開催される。到達階層や開催期間内のランキング順位に応じて報酬が配布され、報酬の一部としてムゲンの札が取得できる。
ムゲンの札を入手することで、ムゲンのツボガチャを引くことが可能となり、今回の復刻では[劇場版]山田利吉がムゲンのツボガチャに再登場する。

[劇場版]山田利吉とムゲンのツボガチャについて
[劇場版]山田利吉は山田先生の息子で、フリーの売れっ子忍者として描かれるキャラクター。今回も依頼を受け、物語の重要人物である謎の軍師・天鬼の周辺を探っているという設定が付されている。
ムゲンのツボガチャは、無限ドクタケ城で得られるムゲンの札を消費して回す方式で、イベントを繰り返しプレイしてムゲンの札を集めることで狙ったキャラクターを入手することができる。
- イベント名:無限ドクタケ城
- 報酬の入手方法:到達階層やランキングに応じて配布(ムゲンの札含む)
- ムゲンのツボガチャ参加条件:ムゲンの札を所持していること
- 開催期間:2025/8/13 メンテナンス後 ~ 2025/8/29 12:59

配信情報・公式リンク・運営会社情報と総括
本作の製品概要やダウンロード先、運営に関する情報は以下の通りである。配信プラットフォームはApp StoreとGoogle Playで、基本プレイは無料(アイテム課金あり)。配信言語は日本語で、配信国には日本を含むアジア各国が挙げられている。
また、公式サイトや公式X(旧Twitter)も案内されており、関連情報や詳細は公式ページで確認できるようになっている。
- 公式サイト
- https://nintsubo.com/
- 公式X(Twitter)
- https://twitter.com/nintsubo
- iOSダウンロードページ
- https://apps.apple.com/app/id1620131885
- Androidダウンロードページ
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nintsubo
タイトル名 | 忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段 |
---|---|
リリース日 | 2022年10月24日 |
ジャンル | ロールプレイング |
プラットフォーム | App Store / Google Play |
配信国 | 日本・韓国・台湾・香港・インド・インドネシア・タイ・マレーシア・シンガポール・ベトナム・フィリピン |
配信言語 | 日本語 |
本体価格 | 無料(アイテム課金) |
商標に関する注記として、「Google Play」「Android」はGoogle Inc.の商標または登録商標であり、「iOS」はCiscoの商標、iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp StoreはApple Inc.の商標である旨の記載がある。
運営・配信に関連する会社情報は以下の通りで、合同会社ナルコナルは日本のコンテンツを世界へ届けることを目的とした企業として紹介され、代表者名やウェブサイトも公開されている。
- 合同会社ナルコナル(企業情報)
- 代表者:谷口祐一郎
- Webサイト:https://www.nalkonal.com/

内容の整理(期間・対象・入手手段の要約)
以下の表は、本記事で取り上げたコラボイベントの主要な情報を分かりやすく整理したものです。期間、登場キャラ、入手方法、注意点をまとめているため、イベント参加やカード獲得の参考になる。
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年8月13日(水)メンテナンス後 ~ 2025年8月29日(金)12:59 |
主な復刻要素 | 交換所での[劇場版]土井半助再登場、劇場版モチーフの一年生・五年生のピックアップガチャ、無限ドクタケ城イベント及びムゲンのツボガチャ([劇場版]山田利吉再登場) |
交換所の入手条件 | 虹の札を使用して[劇場版]土井半助(限界突破用カード含む)と交換 |
ピックアップ対象(一年生) | [劇場版]猪名寺乱太郎、[劇場版]摂津のきり丸、[劇場版]福富しんべヱ |
ピックアップ対象(五年生) | [劇場版]久々知兵助、[劇場版]尾浜勘右衛門、[劇場版]不破雷蔵、[劇場版]鉢屋三郎、[劇場版]竹谷八左ヱ門 |
ムゲンのツボガチャ | 無限ドクタケ城で入手するムゲンの札を消費してガチャを回す。今回の目玉は[劇場版]山田利吉 |
注意事項 | 交換期間終了後は交換不可。各種報酬や登場キャラクターは開催期間内のみ入手可能 |
公式情報 | 公式サイト:https://nintsubo.com/公式X:https://twitter.com/nintsubo |
本稿では、復刻コラボの開催期間、交換所・ガチャ・イベントの仕様、対象キャラクターの一覧や製品情報、公式リンク等を整理して記載した。イベント参加にあたっては開催期間と交換期限を確認の上、ゲーム内で虹の札やムゲンの札を集め、目的のキャラクター獲得や限界突破の計画を立てることが求められる。
参考リンク: